ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
今号のイブニング(’15.1.13) & 今週のモーニング(’15.1.15)
2015年01月15日 (木) | 編集 |
eve150113


『オールラウンダー廻』

久々のエロラウンダー
なんかこの人、朴訥な絵のようで女の子が出て来るとエロいですよね。
"肉体"感があるというか。生活感というか。実在感というか。
"品のいいヤンキー風味"という感じ。
ちなみに「マイルドヤンキー」とは、ちょっと違う。(笑)

『海賊とよばれた男』

三井が直接怒鳴り込んで来るというのが面白いですね。
ある意味"公明正大"なのか?そういう時代というか。
今でも案外、現場はこんなもん?

『学生島耕作』

今気が付いたけど、これ「青春の門」にするつもりなんだね。(笑)
青春の門(第一部)筑豊篇(講談社文庫)青春の門(第一部)筑豊篇(講談社文庫)
(1989/12/15)
五木 寛之
商品詳細を見る

この映画は子供の頃テレビで見て興奮した・・・と思ったら、『人生劇場』

人生劇場【DVD】人生劇場【DVD】
(2011/01/21)
永島敏行、松坂慶子 他
商品詳細を見る

間違いでした。(笑)
松坂慶子、中井貴恵、森下愛子の(濡れ場)揃い踏み。
ある意味"ラノベ"的な。(笑)

『たんさんすいぶ』

ど天然のようで生まれつきではなかった、主人公。(の無表情)
まあ天然の"種類"が変わっただけかも知れないですけど。(笑)

『がんぼ』

またやられたのか。(笑)
話が大きく動くというか、"次章"にでも行きそうな勢いですが。

『勇午』

この人もよくやられる。(笑)
いつも独創的なやられ方で。
諜報の世界はそうなのか、それとも作者の趣味なのか。

『将太の寿司2』

寿司食いてえ。
将太の"我流"、それなりの"美"がありそうですね。

『山賊ダイアリー』

"ムジナ"トリビア。
"タヌキ"よりも"ムジナ"の方が、なんか悪どいような気がしませんか?(笑)
化かし方がというか。(笑)



mor150115


『サ道』

湯船から出た時に立ちくらみする感じと、どれくらい違うのかなあ。
サウナトリップ
かなり気持ちよさそうではある。
あと流行り過ぎないで欲しいという気持ちの切実さも、伝わって来る。(笑)

『グラゼニ』

"ヒーローインタビュー封じ"とは、何て細かい呪い。(笑)

『ジャイキリ』

"花森"誰?
達海+ジーノ?(笑)

『カバチ』

素朴な疑問として、現場の警察官は実際にこれくらいすらすらと法律の名前を言えるのだろうかというのと、逆に言って"くれる"のだろうというのと。
当然言えるような状態の方が、いいわけですけどね。例えそれで自分があげられる立場だとしても。(笑)

『バトルスタディーズ』

あるあるとしてはとりあえず面白いけど、どういう風に着地させるつもりなんでしょうね。
"対談"を読んでると、「否定的」に描くとは考えづらいですけど。

『インベスターZ』

今のところ、財前の言うことの方が正しい気がする。
仮に最終的に藤田側に"正義"があるとしても、今の段階で十分に説明されてるとは言えない。

『コンプレックスエイジ』

鬱陶しくてたまらないので、ちゃっちゃと一週でけりつけてくれたのは良かった。
・・・つまらない、という意味ではないですよ?
ただただ、生理的に鬱陶しい。(笑)

『ハルロック』

確かに六君を掘り下げた方が、『犬神』的面白さは出て来るかもしれませんね。
ハルは天然過ぎる。幸福というか。(笑)

『う』

うなぎおいし。
ていうか猫ファミリーにご飯やらないのかよ!(笑)
これだから勝ち組リア充どもは。
これで"ハッピーエンド"のつもりだから困る。てめえのクソ家族のことなんか知らねえんだよ!猫どうにかしろ猫。(笑)

『泣き虫とうさん』

一方でこちらも全く読む気にさせない、"新人"の作品タイトル。
これでギャグとかシュールとかなら、意外性があっていいんですが、パラパラ見る限り普通に人情ホームドラマみたいだし。
こういう人も編集がつけば、面白いのが描けるんでしょうか。まあ描けるんでしょうね、そこそこは。
でもやっぱり、本当に"面白い"人は、新人の時からちゃんと面白いですよね。

『へうげもの』

右近かっこいいじゃん。
"数奇"者の矜持ここにあり。(笑)
まあ世界宗教者のキリシタンが、本来日本にこだわる必要が無いのは確か。"日本化"さえしなければ。土着化というか。


スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想
ジャンル:アニメ・コミック
コメント
この記事へのコメント
おぉ!猫族だけに、猫ちゃんに関してはデリケートですねw
主さんの猫ブログみました、私も猫族なので涙ほろろでした。
主さんに介抱された猫にゃんは幸せ者だな、としみじみ。
山賊>ところで、狩猟が法律で禁止されているから「可愛い」と思えるモグラですが、翌日に法律が改正されたら、心機一転、射殺出来るものなのですかね?
だとすると凄い切り替えの素早さですねw
2015/01/16(Fri) 11:56 | URL  | マキ #-[ 編集]
まあ"上"ばっか見てると上しか見えないし、下ばっか見てるとどうしても下が見えて来るんですよね。というわけで、僕の目には野良猫ばっかりが映ります。(笑)
でもほんと、ナチュラルに"切り捨てる"ことに慣れてるような描き方で、人種が違うなあと感じました。
あの猫はまあ、1年しか生きなかったと思うと悔いは残りますが、猫年齢で3年くらいだと考えると、それなりに"余生"かなあと慰められます。でも次の機会ではもっと上手く飼いたい。(と、毎回思うんでしょうね)

"ハンター"という人種はなかなか興味深くて、「自然を愛する」「野生動物を愛する」という気持ちと狩りの対象とすることが、別に矛盾しないということが普通にあるみたいですね、現代でも。
本当に生存の為に狩っていた時代の人と、勿論同じではないんでしょうけどでも多分全く違うわけでもなくて、やはりどちらかと言えば僕ら一般人(?)の方が、混乱してると言えばしてるんじゃないかと思うは思んですけどだからといってすぐに抵抗が無くなるということも。(笑)
まあどっちサイドの"気持ち"も、切り捨てる必要は当面無いと思っています。
2015/01/17(Sat) 13:59 | URL  | アト #/HoiMy2E[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック