2017年11月12日 (日) | 編集 |
J2第40節 東京V ●1-2○ 山口 (味スタ)
J2第41節 東京V 〇1-0● 京都 (西京極)
とうとう最後まで、十分過ぎる可能性が残りました。期待はしていたけど、信じていたとは言えません。(笑)
状況を整理しますと、
5位 徳島 勝ち点67 得失点差+27
6位 東V 勝ち点67 得失点差+14
7位 松本 勝ち点66 得失点差+17
8位 千葉 勝ち点65 得失点差+11
(6位以内になる)可能性があるのはこの4チーム。
その最終節の対戦相手は
東V-徳島
松本-京都
千葉-横C
その結果として可能性のある勝ち点は、
徳島・東V ○70△68●67
松本 ○69△67●66
千葉 ○68△66●65
ヴェルディは勝てば勝ち点70で文句なし。
分けると徳島も同勝ち点でかつ得失点差で負けているので徳島を上回ることは無い。
だから松本に勝たれると松本と徳島の下になってその時点でアウト。
松本が引き分け以下の場合、千葉が4点差以上で勝つと得失点差でアウトで、3点差だと得失点で並ぶけど、総得点で負けるのでアウト、2点差勝ち以下ならOK。
負けた場合、当然徳島には上回られて、松本か千葉が勝ったらその時点でアウト。松本が引き分けた場合も得失点でアウト。
なるほど。なるほど。
まあ松本と千葉のどちらも勝たないと期待するのは馬鹿馬鹿しいので、徳島に負けてしまったらその時点で基本諦めでしょうね。
問題は終盤まで同点の時に、リスクを犯して勝ちに行くかどうか。
他会場の情報を取れるとしても、相手が2チームなだけに、余程はっきりした途中経過でないとなかなか方針が決めづらそう。
うーん、痺れる。(笑)
そもそも対戦相手の徳島をどう見るかですが、僕一応ここまで全試合見てるんですけど、正直よく分かりません。強い時は強いんだけど、強くない時も少なくない(笑)。クオリティが低いことは滅多に無いですけど、それが得点や勝利に結びつくかは、毎試合始まってみないとよく分からない変なチーム。
すいません、役に立たなくて。(笑)
最近は慎重に立ち上がる試合も無いではないですけど、それで結果がいい記憶が余り無いので、普通にガンガン来そうな気はします。"スペイン対決"でもありますし。リカロドさんがあの気性で大人しくしているとも。
ちなみに相手に合わせて何か狙った時も、最近ではあんまり上手く行ったイメージは無いですね。
すっかり何というか、"頭はいいけど要領の悪いチーム"というチームカラーです。(笑)
ただロティーナも何か張り切って狙って来る可能性は結構あって、それが例えば4バックで安在右サイドみたいな無理やりなやつだと、いい予感が無いですね。
はあ。最後にこの顔合わせかよ。疲れるぜ。(笑)
ヴェルディのチーム状態としましては。
基本的には、ロティーナのかけた"魔法"は解けて、中長期的には"崩壊""弛緩"の途中だと思います。
ただ幸い残り試合が少ないので、壊れ切るところまでの"暇"はそもそも無いでしょう。
要するに限りなく等身大でやっている状態ですが、"魔法"ではなくても"しつけ"自体は十分に残っているので、そんな無様なことにはならない。ただ結構、試合の入りは既にまちまちというか、不安定な感じにはなってますね。
プレーオフに入ればまた違う感じで締め直して来るとは思いますが、"リーグ戦"の一つである徳島戦はどうか。単純に最終(決)戦の緊張が、どう出るかという問題もありますし。
明るい材料としては、アランが京都戦の決勝点で、また上がって来てくれそうだなということですかね。
井林の出場停止は、井林個人のクオリティ的にはそんな大したことではないような気もしますが、何せずーっと中心だった選手ですから、いなくなった直後の試合は混乱する可能性も。
だから3バックにするのか、それともCBの数が減ったから4バックにするのか。
あんまりこういうことを考える人ではないんですけどね、さすがに考えます、残り1試合だと。(笑)
いやあ、痺れますね。
・・・何で最後徳島なんだよ!!(発作)
皆さん良い週末を。(今週の話?来週の話?)
J2第41節 東京V 〇1-0● 京都 (西京極)
とうとう最後まで、十分過ぎる可能性が残りました。期待はしていたけど、信じていたとは言えません。(笑)
状況を整理しますと、
5位 徳島 勝ち点67 得失点差+27
6位 東V 勝ち点67 得失点差+14
7位 松本 勝ち点66 得失点差+17
8位 千葉 勝ち点65 得失点差+11
(6位以内になる)可能性があるのはこの4チーム。
その最終節の対戦相手は
東V-徳島
松本-京都
千葉-横C
その結果として可能性のある勝ち点は、
徳島・東V ○70△68●67
松本 ○69△67●66
千葉 ○68△66●65
ヴェルディは勝てば勝ち点70で文句なし。
分けると徳島も同勝ち点でかつ得失点差で負けているので徳島を上回ることは無い。
だから松本に勝たれると松本と徳島の下になってその時点でアウト。
松本が引き分け以下の場合、千葉が4点差以上で勝つと得失点差でアウトで、3点差だと得失点で並ぶけど、総得点で負けるのでアウト、2点差勝ち以下ならOK。
負けた場合、当然徳島には上回られて、松本か千葉が勝ったらその時点でアウト。松本が引き分けた場合も得失点でアウト。
なるほど。なるほど。
まあ松本と千葉のどちらも勝たないと期待するのは馬鹿馬鹿しいので、徳島に負けてしまったらその時点で基本諦めでしょうね。
問題は終盤まで同点の時に、リスクを犯して勝ちに行くかどうか。
他会場の情報を取れるとしても、相手が2チームなだけに、余程はっきりした途中経過でないとなかなか方針が決めづらそう。
うーん、痺れる。(笑)
そもそも対戦相手の徳島をどう見るかですが、僕一応ここまで全試合見てるんですけど、正直よく分かりません。強い時は強いんだけど、強くない時も少なくない(笑)。クオリティが低いことは滅多に無いですけど、それが得点や勝利に結びつくかは、毎試合始まってみないとよく分からない変なチーム。
すいません、役に立たなくて。(笑)
最近は慎重に立ち上がる試合も無いではないですけど、それで結果がいい記憶が余り無いので、普通にガンガン来そうな気はします。"スペイン対決"でもありますし。リカロドさんがあの気性で大人しくしているとも。
ちなみに相手に合わせて何か狙った時も、最近ではあんまり上手く行ったイメージは無いですね。
すっかり何というか、"頭はいいけど要領の悪いチーム"というチームカラーです。(笑)
ただロティーナも何か張り切って狙って来る可能性は結構あって、それが例えば4バックで安在右サイドみたいな無理やりなやつだと、いい予感が無いですね。
はあ。最後にこの顔合わせかよ。疲れるぜ。(笑)
ヴェルディのチーム状態としましては。
基本的には、ロティーナのかけた"魔法"は解けて、中長期的には"崩壊""弛緩"の途中だと思います。
ただ幸い残り試合が少ないので、壊れ切るところまでの"暇"はそもそも無いでしょう。
要するに限りなく等身大でやっている状態ですが、"魔法"ではなくても"しつけ"自体は十分に残っているので、そんな無様なことにはならない。ただ結構、試合の入りは既にまちまちというか、不安定な感じにはなってますね。
プレーオフに入ればまた違う感じで締め直して来るとは思いますが、"リーグ戦"の一つである徳島戦はどうか。単純に最終(決)戦の緊張が、どう出るかという問題もありますし。
明るい材料としては、アランが京都戦の決勝点で、また上がって来てくれそうだなということですかね。
井林の出場停止は、井林個人のクオリティ的にはそんな大したことではないような気もしますが、何せずーっと中心だった選手ですから、いなくなった直後の試合は混乱する可能性も。
だから3バックにするのか、それともCBの数が減ったから4バックにするのか。
あんまりこういうことを考える人ではないんですけどね、さすがに考えます、残り1試合だと。(笑)
いやあ、痺れますね。
・・・何で最後徳島なんだよ!!(発作)
皆さん良い週末を。(今週の話?来週の話?)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
昨日は紅葉狩りで外出していたので、なにげに覗いた当ブログでDAZN観戦前にネタバレ(泣) 京都サポが騒いだ、っていう記事をどこかで見かけていたので、もしかして勝った?とは感じてはいたけど…… 開幕前にスペイン監督ブーム?が話題になったことを思い出すと、大外から千葉が猛追していることもあり、最後の盛り上がりにふさわしい対戦かと。でもって、ホームですからね(笑) 何十年ぶりかの観衆二万人越え来るかっ?!
2017/11/12(Sun) 14:16 | URL | リッキー #-[ 編集]
はは。珍しく速攻で更新したら、そんな被害が(笑)。すみません。
まあジェフの大量点は普通にありそうですからね、油断出来ません。もつれるとやばいです。
2万ですか・・・プレーオフ決勝なら集まりそうですが、ヴェルディファンは色々と根性が据わってますからね、どうでしょう。(笑)
いやあ、緊張しますね。(笑)
まあジェフの大量点は普通にありそうですからね、油断出来ません。もつれるとやばいです。
2万ですか・・・プレーオフ決勝なら集まりそうですが、ヴェルディファンは色々と根性が据わってますからね、どうでしょう。(笑)
いやあ、緊張しますね。(笑)
2017/11/12(Sun) 20:42 | URL | アト #/HoiMy2E[ 編集]
| ホーム |