ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
今週のモーニング(’12.12.27) &またもヨソの話題
2012年12月28日 (金) | 編集 |
mor121227

オフィシャル

どうもヴェルディ関係はなかなか心穏やかに書けないので、後回し。後でまとめて皆殺し。(?)


“来季構想外”と勘違い…平山 FC東京に急転残留 (スポニチ)

出場機会を求め、期限付き移籍を模索していたFC東京のFW平山相太(27)が急転残留することが27日、分かった。既にJ2岡山、北九州から正式オファーを受け、この日が返答期限だった。
(中略)
最大の決め手は、ポポヴィッチ監督の言葉だった。最近2年、度重なる右すね負傷に苦しみ、今季出場はわずか4戦。勝手に“来季構想外”と思い込んでいた平山だったが、この日、通訳を介し、既に帰国中の指揮官の構想を再度確認すると「全員平等だ」という返答を受け、翻意した。

何となく平山相太終了のお知らせ
ボケていいボケといけないボケがあるだろうに。このボケが。
天は自ら助くる者を助くじゃないですが、他ならぬ自分の身の上について、真剣に考えないというかやれることを全部やろうとしているように見えないような選手を、応援するのは馬鹿馬鹿しい。さようなら。
何かこう、ポポヴィッチが就任して以来、FC東京の周りで起きることは、どれもこれも気に入らないというか、そんな感じになって来て。”ライバル”クラブのサポとしては(?)、結果健全なのかも知れませんが。(笑)
何つうかポポヴィッチには、せいぜい15人くらいの選手までしか、与えちゃいけない気がするんですよね。
そういう意味で大分は、ぴったりだったのかも。町田は・・・・JFLでは一応、「持つ者」の方だったのか?
無駄な選手層で定評のあるFC東京との組み合わせは、最悪に近い気が。浪費家に小金。間違って有効に使い切れれば、”最高”なのかも知れませんけど。


モウリーニョ監督“解任支持”80%超 約10万人が投票 (スポニチ)

Rマドリードのジョゼ・モウリーニョ監督(49)に関してスペイン紙マルカがインターネットで調査を行い、解任支持が82・2%に達した。
約10万人の投票者による圧倒的な不支持は24日に判明した。首位バルセロナと勝ち点16差の絶望的な状況に加え、22日のマラガ戦では主将でもあるGKカシージャスを先発から外して敗戦。同監督の後ろ盾となってきたペレス会長も知らされていなかった采配は反響が大きく、不支持が拡大した。

あれだけの実績と実力のある監督に、随分酷い話だとは思いますが、気持ちは分からないでもないというか、”隙”あらぱこういう感情が吹き出して来るのは、そんなにゆえなきことではないというか。
カペッロが不人気だったとかいうのとも、またレベルが違う気がするんですよね。サッカースタイルの問題すら、口実の一つでしかないというか。
つまり(例えば)”アンチ・フットボール”だから嫌われてるんじゃなくて、”モウリーニョ”だから嫌われてるんじゃないかと。モウリーニョの「優秀さ」や「成功」そのものの中に、既に余り楽しくないものが含まれていて、それへの不満や反発が、何かの拍子に吹き出すという。
選手にとっては、いい上司みたいですけどね。根本的にはやはり、職業選択そのものを間違っているというのが、前々からの僕の意見。黙って政治家にでもなれと(笑)。”遊び”や”趣味”の分野で、その大人げない「優秀さ」を発揮しようとするなと。


Jリーガー朴康造がボート選手に挑戦 (デイリー)

「韓」「日」「韓」”越境”を繰り返して来た選手だからこそ、こういう”越境”も発想出来るのかなとか。やるなら頑張って。


サッカー本田に契約延長を打診へ (デイリー)

ロシアのスポーツニュースサイト、スポーツ・ルーは27日までに、サッカーのロシア・プレミアリーグ、CSKAモスクワが、所属する日本代表MF本田圭佑に対し、近く2015年夏までの契約延長を打診すると報じた。
現在の契約は13年末まで。

グエヘヘヘヘ。迫る魔の手。絡まる網の目。
いい加減CSKAも、売れるもんなら売りたいんじゃないかという気も、しないではないんですけどね。
戦力としては勿論必要なんでしょうけど、なんかこう、本田がいた上での、クラブの”理想”というか”構想”みたいなものが特に見えなくて。結果としてチームがあるレベルを維持出来るなら、別に本田でなくてもという。
金はあるわけだし、寒くさえなければ、もう少しリーグとしてのステータスは上がるのかも知れないですけどね。でもどうしても、”永住の地”という感じがしない。寒いから。(笑)
”永眠の地”ではあるかも。(笑)


『主に泣いています』

残念ながら、”決め”のはずのイブニングドレス姿が、余り美しく見えなかった。
まあ僕の好みもあるんでしょうが。
”アップ”の髪はそもそも好きじゃないし、どうやって留まってるのかという、イブニングドレスの不安定な感じのデザインも好きじゃない。「装飾」性ばかりで、「生命」的な美が感じられないというか。
バアさんの谷間とか見たくないしね(笑)。あっちの人は、結構平気で見せますよね。

『グラゼニ』

結果的に打たれたということ以前に、既に使い方がマズいと思いますね。
前にも言ったように神がかりは大事にしないといけないので、ここは飽くまでミニマムに、「左対左」から、スタートすべきだったかと。打たれ出したら、アバウトでもいいですけど。(笑)
・・・・野球の采配は、(ファンとしての現役時代)かなり自信があったんですよね。俺が正しいに決まってるというくらい(笑)。サッカーのはさっぱりですけど。(笑)
頭が固くなってから始めたものは、駄目ですね。
どうも”身に”付かない。

『犬神もっこす』

”股間”要求はアリなのか?狭山。
大人しい人が自分を出せと言われて一生懸命出して、最初はいいよいいよと言われるんだけどしばらくすると普通に我儘だとかウザいとか言われ出すことって、あると思います。
その間(かん)元々我儘な人は、やり放題やってるけどでもそれで殊更嫌われるということもなく。(笑)
この世は不公平です。(という目に狭山が遭うのでは心配(笑))
犬神と蔵前さんのぎこちなさは、これは犬神が”本気”になりかけてると、そういう理解でいいのかな?

『ゾンビ取りガール』

いや、ちょっとキュンキュンしちゃうんですけど。
そういう反応でいいの?(笑)

『セケンノハテマデ』

窓コーンは僕もやったことありますけど。(相手男です(笑))
割れないぞ?そう簡単に。(笑)

『特上カバチ』

なんか予想外の展開というか、死んじゃった側の複雑な家庭事情(過去)が、”伏線”としてはなんか無意味というか、無駄な感じがします、死んじゃうんじゃ。
普通に「幸せな家庭」じゃ駄目だったのかね。・・・・いや、”立ち直りかけ”というところを表現したいのは分かるんですけど、そこの父親(非おじいちゃん)の落ち度が大き過ぎるので、どうしてもそっちの方に関心が行ってしまう。一つの(前フリ的)”エピソード”として、消化しづらいというか。

『クレムリン』

何これ。(笑)
余りにオーソドックスなどんでん返しに、どう反応していいか分からん。(笑)

『OL進化論』

実際一年に一回は食べたくなりますよ、おせちもお雑煮も。
1人正月積み重ねると。(笑)
おせちは4年に1回くらい食ってますけど、お雑煮は多分20年くらい食ってない。


スポンサーサイト



今号のイブニング(’12.12.25) &ヨソの移籍
2012年12月26日 (水) | 編集 |
eve121225

オフィシャル

12/25発売でかけらも”クリスマス”表紙じゃないとは、どういう了見だ。(笑)


柏 五輪代表DF鈴木獲得濃厚に!韓国人SBもリストアップ (スポニチ)

がロンドン五輪代表DF鈴木大輔(22=新潟)を獲得することが濃厚になった。
1メートル81の鈴木は空中戦に強く、ラインコントロールに優れたセンターバック。10年広州アジア大会から守備のリーダーとして関塚ジャパンをけん引し、ロンドン五輪では日本代表DF吉田とコンビを組み4強入りに貢献した。

新潟も結構毎年酷いですね。(笑)
逆に何でそんなに、次から次へと”移籍の目玉”級のいい選手が育つのかも、不思議ですが。
水がいいとか?(笑)。またはお米


FC東京・梶山がギリシャ移籍 代役に大宮から東獲得へ (スポニチ)

FC東京の北京五輪代表MF梶山陽平(27)が今冬、ギリシャの強豪パナシナイコスへ期限付き移籍することでクラブ間合意し、梶山は来週にも渡欧して正式契約することになった。
(中略)
不動の司令塔が流出するFC東京は今オフ、大宮のロンドン五輪代表MF東慶悟(22)の獲得が濃厚な状況となっている。

はあ、ついに。
ギリシャねえ。”移籍”先としては、なんか「墓場」みたいな印象がありますが(笑)、まあ贅沢言える身分でもなし。
多分何も起きないで帰って来る気がするんですけどね。(笑)
”代役”も含めて、FC東京にとっては、いい取り引きかも。梶山がいる限りは、今以上は無かったでしょうから。
勿論”カオスメイカー”ポポヴィッチの暴走が更に止まらなくなる可能性はありますが、賭けなきゃ始まらないというか。
大宮は・・・・来年こそは、「上」を目指すのでは、なかったのか。ちなみにどっちが金あるんでしょう、大宮とFCって。(笑)


GK水谷が福岡復帰「もう一度力になりたい」 (スポニチ)
磐田FW押谷がJ2岡山へ「J1昇格の力になりたい」 (スポニチ)

何か常に、”どこか”に移籍している印象の2人。(笑)
それぞれに計算の立つ、実力者ではあるわけですが。
松浦は定着したけど押谷はまだ駄目なのか。


千葉 ハシェック氏に監督オファーも交渉決裂 越年の可能性も (スポニチ)

J2が来季監督のオファーを出していたOBでサウジアラビアのアルヒラルで監督を務めるイワン・ハシェック氏(49)との交渉が決裂したことが分かった。
一本化し交渉を進めていたが、条件面で折り合いがつかず、監督人事は白紙に戻った。新たな候補には石崎信弘氏や鈴木淳氏が浮上しているというが、越年の可能性も出てきた。

やっぱり信じちゃ駄目だった。(笑)
いやあ、期待を裏切らないなあ、最近の千葉さんは。
黄色のチームカラーともども、段々昔の阪神みたいに見えて来た。(笑)
今度のお家騒動は何かな、ワクワク。
ウチの「巨人」は、今はもう、跡形も無いですが。(笑)


『少女ファイト』

「水を運べる選手がいない」、という状態ですかね。(笑)
司令塔(セッター)はまだ砲台パサーだし。

『とろける鉄工所』

島唄のお姉さんが中に襟つきのシャツみたいなのを着てるのが、逆にエロく感じました。
”若く”見えるのかな?はつらつというか。

『もやしもん』

アニオタの女の子とかにも、西野さんみたいなの結構いると思います。
自分のこだわりを元に、大人(目上)への敵意丸出し。

『オールラウンダー廻』

”どこらへん”まで、廻には行かせる予定なんでしょうね。ストーリーとして。
かなり晩成というかのんびりした感じの主人公なので、途中で終わっちゃうと相当フラストレーションですが。
でも「数年後」とか飛ばさないと、なかなか話が進みそうにない。(笑)

『さよならタマちゃん』

相当に早期というか回復の見込みが無いと、僕は強いがん治療はしない予定です、今のところ。
死期の分かるいい死に方だ、なんて言い方もありますね。意識も残るし。

『ジャポニカの歩き方』

なんか「当たり前のことを大きい声で言った」だけみたいな、そんな感じのエピソード。国際会議のディテールの話としては、面白かったですけど。

『敗走記』

「可愛い女の子を描くのに半生を捧げた」片鱗は見えましたね。(笑)

『勇午』

よく分からないところもあるけど泣けた。

『代書屋レオフリクの、』

よくある言い方ですが、”自分の世界を持っている”人ですね。
持っている「風」じゃなくて。(イブニングで言えば、『銃夢』とかはそういう印象)

『恋するAI』

下らないけど、よく最後までやり切りました、走り抜けました。
褒めてつかわす。(笑)

『なりひらばし』

これも「自分の世界」なんだけど、入り込み過ぎててなんか怖い。(笑)


『山賊ダイアリー』が無い。ショックだ。(笑)


今月のモーニング2(’12.12月) &イブイブ(無関係)
2012年12月23日 (日) | 編集 |
mor2_1212

オフィシャル

”殿堂”アメドラ編に、『ザ・ファインダー』を足しました
これを忘れちゃあいけません。数ある”天才的奇人”ものの中でも、”飛び”方は随一。
実際サイケデリック。オールタイムベスト候補の一つですね。

その他しょうもない記事。(笑)


SOFT ON DEMAND が第1期風俗調査団員を大募集!~調査費用総額一億円~ (SOD)

ソフト・オン・デマンドがユーザー様へのサービスとして一億円の調査費用を投じて、最高の風俗店探しを決意。この度、風俗調査団を結成する運びとなりました。

この企画に賛同し調査に協力をしてくれる方を全国から広く募集致します。
調査団員の方には、レポートを提出して戴きます。
調査費用(風俗店の利用料金&ホテル代金)は弊社が全額負担致します。
(中略)
応募方法
下記フォームに 必要事項を記入し、下記の注意事項に従って1500文字以内(本文)のレポートをお書きの上、送信してください。 テーマは「私がお薦めする(しない)ヘルスサービス店」とさせて頂きます。

まあこれ自体面白いというか、応募するなりなんなり好きに楽しんでくれればいいと思いますが(笑)、僕が一番引っかかったのは、それでもヘルスなのか、本番無しなのかということ。
AVメーカーでも駄目なのか。”ソープもの”は結構あるよね。
あくまでややこしい、この世界の表と裏というか、建前の綱渡りというか。(笑)
まあ逆にソープの場合、どこで何をやってるのかは分かり切ってるけど、”ホテヘル””デリヘル”とかの場合そこらへんがダークだから、より「最高の風俗店探し」をする意味もあると、そういうことかも知れないですけどね。
・・・・実際のところこれをどう、”社業”として結び付けて行くつもりなのかは、よく分からないですけどね。
文章力を問うているようだから、本にでもするんでしょうか。


首相になってほしいキャラ1位は島耕作 (デイリー)

電子書籍販売サイト「eBookJapan(イーブックジャパン)」(本社・東京都千代田区)では、衆院選を前に、ユーザーに対して「首相になってほしいマンガのキャラクター」を実施。17日、調査結果が発表され、1位は断トツで「島耕作」だったことが分かった。

何でやねん、と、思ったけど。

2位は「ONE PIECE」の主人公で、モンキー・D・ルフィ。3位は同率で「沈黙の艦隊」の主人公・海江田四郎と、「サラリーマン金太郎」シリーズの主人公・島金太郎が並んだ。

こちらを見ると、到底真面目に異議申し立てするような投票ではないらしく。(笑)
とはいえ例えどんなに適当に答えたとしても、自分や自分の友人たち(笑)がシマコーに入れるとは思えないので、やはり案外ストレートにシマコー/シマコー的なものを支持している、真剣に受け止めている人たちが、少なくない割合でいるということでしょうね。興味深い。
今回の自民の勝ち方や、安倍さんの支持のされ方も含めて。
ま、売れてるようですしね(笑)、実際。>シマコー


山崎邦正改め「月亭方正」 完全改名で落語活動に本腰 (報知)

2009年から落語家としても活動中のお笑いタレント・山崎邦正(44)が17日、大阪市内で会見し、落語家としての芸名月亭方正」に完全改名することを発表した。
来年1月1日からバラエティー番組などでも「月亭―」を名乗り、落語家に必須の太鼓や笛なども本格修業。タレントとして月亭一門をPRする一方、落語家としての活動にも本腰を入れる。

ほんとしょうもない記事。(笑)
しかしあり得へん。マジでもネタでも、結果としてネタになると思います。
山ちゃんは山ちゃんあり得へん
まあ『ガキ使』における”歌プロデュース”の回とか見てても、パフォーマンスアートの才能がありそうなのは分かりますけどね。”台本”が必要な人というか。
思えば苛酷なものです、アドリブトークというのは。誰にでも向いているものではないというか。その中に別種の才能を埋もれさせている人は、結構いるんでしょうね。サンドウィッチマンとか、最初は漫才だけでやって行きたいと強く言ってましたけど、今はどんな感じでやっているんでしょうか。
そもそも同じ番組のココリコの田中なんかも、延々”苦手”なことばかりひたすらやっているようで、見てて辛いものがあります。(ていうかココリコひとっつも面白くない)


きゃりーぱみゅぱみゅ“生みの親”は寛平!?「やれって言うたのは僕」 (スポニチ)

きゃりーは、お笑いコンビ「サバンナ」八木真澄(38)の一発ギャグ「ぱみゅ」の響きに引かれ芸名を付けたと明かしていたが、MBSテレビの情報番組「プリプリ」(月~金曜前9・55)で間寛平(63)が「ぱみゅのギャグの生みの親は僕」と爆弾発言
(中略)
共演のたむらも「思い出した!」と寛平の主張にうなずき、「ギャグ作るときに、八木の記憶に残ってたのかも」と大笑い。

へええ、そうなんだ。
まあ実際一種の”ギャグ”ですけどね、きゃりーさんは。褒めてます。(笑)


参院選、民主と協力も=みんな代表 (時事通信)

みんなの党の渡辺喜美代表は21日の記者会見で、来年夏の参院選に関し「非自民のすみ分けが絶対的に必要になる」と重ねて強調、協力相手について「一番大きな固まりは民主党だ」と述べ、同党との候補者調整も検討する考えを明らかにした。

何じゃそりゃ、ギャグですか?とタイトル見た時は思いましたが。
候補者調整ね。それくらいならまあ。

とか何とか。
メリークリスマス!!
・・・・いや、まあ、明日やあさってに言う気には、なかなかならないでしょうから。(笑)


『蜜の島』

まだこれから、としか言いようが無い。

『バイトのコーメイくん』

思い付いたネタを順番に放出してるだけという感じはしますが、割と楽しそうではあります。

『にこたま』

終わっちゃった。やや”打ち切り”気配ではありますが。
結局「結婚」で強引にまとめただけというところはありますが、なんだかんだ”まとまる”のが、結婚の恐ろしいところ。(笑)
ただ高野さんには、もうひと暴れ(?)して欲しかったかな。

『少年ノート』

人前に”出”続けながら変化して行くのは、大変なことですよね。
どうしても当面の”結果”の為に、強い慣性が働いてしまう。
だから充電ないしは引退/隠棲が、必要になるわけですが。

『おはようおかえり』

姉妹どっちの言うことも、とてもよく分かる。
・・・・ただ何と言うか、”かわいげのある”女の人がほとんど一人も出て来ないというのが、この漫画(作者)の特徴というか、怖いところというか。(笑)
いっそ女だけで、戦っていて欲しいくらい。(笑)


今週のモーニング(’12.12.13) &CWC他
2012年12月14日 (金) | 編集 |
mor121213

オフィシャル

クラブワールドカップの感想としては・・・・

蔚山現代弱え、クソ中途半端、どうやって勝ち抜いたんだ?

蔚山 広島に逆転負け…ACL無敗のアジア王者が (スポニチ)
蔚山アジア王者の力示せず6位 (デイリー)

というのと。

あとアル・アハリモンテレイも、勝手に位負けして始まる前に勝負がついてる感じだなあというのと。
下剋上の心意気に関しては、日本のクラブの方が、旺盛にある感じがしますね。
逆に田舎者で、普段閉じた戦いをしているのがいいのかも知れませんが(笑)。世間知らずの強みというか。
前評判のかなり低かったチェルシーですが、単純にやはり世界最高峰の選手が集まっているリーグの代表だなというのは、大いに見せてくれた気がします。改めてというか。

その他のニュース。


新社長に野々村氏!解説者の眼力と経営者の手腕で抜本改革だ…札幌 (報知)

来季J2に降格するコンサドーレ札幌の次期社長に、2000~01年に選手として所属したOBの野々村芳和氏(40)=本紙評論家=が就くことが13日、分かった。
Jリーグで7年間プレーし、引退後の現在は事業を展開するなど、サッカーを熟知するだけでなく、経営力にも優れる野々村氏に、クラブの再建を託す。また三上大勝強化部長(41)がGMに就くことも決定。黄金期を支えた野々村氏との二頭体制で、強い札幌の復活を目指す。

これはびっくり。
男気見せたなというかよくぞ火中の栗をというところではありますが、まあぶっちゃけ今の札幌で失敗しても、どうせ駄目元なので余り傷つかないと、そういうところもあるとは思います。
横領でもしない限り。(笑)
ところで”強い札幌”って、どこらへんが基準なんでしょう。これまでだってJ1昇格までが最高位みたいなものなわけで、特に”弱く”はなってない気がするんですが。(笑)
まあ”意気込み”ということですね、分かります。失礼しました。(笑)
”監督”をやらないのは人気解説者として利口・・・・と、これくらいの計算はあっても、この人の場合びっくりはしませんが。


横浜 J2東京Vの21歳DF高橋獲りへオファー (スポニチ)

横浜が、J2東京VのDF高橋祥平(21)の獲得に動いていることが13日、分かった。関係者によると既に正式オファーを出しているという。
(中略)
横浜のほかにJ2京都も獲得を狙っており、決断が注目される。

”横浜”ってFCかと思ったら、Fマリの方なのね。分かり難い。
京都の件と合わせて、J2からしかオファーの来ない選手なのかなあと、最初いぶかしく思ったんですけど。
もし京都に行ったら、”裏切り者”と呼ばせていただきましょう(笑)。J1ならしょうがない。
・・・・すげーーー嫌だけど。
この人については、当然過ぎてコメントのしようがないですな。星に願いをかけるのみ。
”決定”の報を聴くその日まで。(笑)


『ジパング2』

はよタイムスリップ。マジで。
軟弱な現代ニッポンにサムライ魂を見せてやれ!!(そういう話じゃないの?(笑))
まだ平安時代にいたら、もう読まないぞ?!

『グラゼニ』

なるほどね。
単に”叩か”れて萎縮するという以上に、”世間”の目を意識することによる自意識過剰が、緊張を生むというそういう感じ?
シンプルに上手く描写されてると思います、いつもながら。

『きのう何食べた?』

しかしいつまでたっても、筧がゲイには見えて来ない。
俺の偏見のせいかしらん。

『セケンノハテマデ』

”バンドマン”と淫行ではね。地雷だよね。(笑)
お父さんを責められない。(笑)

『社長島耕作』

”取材協力・志方俊之”か。
”提供・自由民主党”とかも、ついでにつけたらいいような気もするけど。(笑)
まあ別に内容が大きく間違っているということでは、ないんでしょうけど。どうにも”漫画”としての感触が。

『ライスショルダー』

ところでこのオヤジの登場で、作品の人気は上がってるんでしょうか。
毎分がというか。(笑)

『草子ブックガイド』

なんか「勇気」の話と「クリスマス」の話が、上手く繋がっていないような気もするんですけどね。
草子の”目”で誤魔化されてるだけで。(笑)
”勇気”に”理屈(善悪)”なし!という元の話は、まあ分かりますけど。

『犬神もっこす』

犬神くん、悪い顔!!
それにしても美人ばかりで、すっかり萌え漫画。(笑)

『う』

終わったかリア充漫画
なかなか非常に、素材が”ハマ”った感のある漫画で、次回作とかどうなのかなという感じもしますが、でもリア充だから大丈夫かという感じも。(笑)
結局この間、一回もうなぎ食べなかった。うな充。

『特上カバチ』

何の関係があるんだろうと思ってた二つのエピソードが、唐突に”激突”。(笑)
テーマは売春じゃないの?だからあの男に奥さんが犯されるとかいうなら、辛うじて繋がりは分かるんだけど。(笑)

『ゾンビ取りガール』

福満しげゆきじゃなかったら、ただのエロ漫画じゃんという感じの、露骨で不自然な絵柄、アングル。
ゾンビ尻ガール?(笑)

『miifa』

比較すれば、横浜は東京に準ずる”寄せ集め”で、神戸の方が”筋金入り”みたいなイメージはありますけどね。
オシャレの基盤がというか。
その横浜も、東京に比べれば、やっぱりオシャレ。神奈川というか。
某詠さんとか、なんか言葉の端々にいつもスイーツ。(笑)

『クレムリン』

”他誌での次回作”。(笑)
「こども坂」って、何のパロディですかね、ちょっと思い付きません(思い出せません)。
漫画家ネタは、普段にも増して殺伐。(笑)


今号のイブニング(’12.12.11) &今日のサッカー
2012年12月11日 (火) | 編集 |
eve121211

オフィシャル

アニ殿の方に『星の王子様』『あっちこっち』、米ドラ殿の方に『ロー&オーダー』と、ちょこちょこと足しています。なんやかやと思い出すね。


清水FW大前 独1部デュッセルドルフ移籍が決定! (スポニチ)

清水は6日、今季で契約が切れるFW大前元紀(22)がドイツ1部リーグのデュッセルドルフに移籍すると発表した。
清水によると、16強に進出した天皇杯全日本選手権の日程が終わり次第、ドイツに渡る予定。デュッセルドルフは18チーム中13位にいる。


0円か。残念でしたね。
とりあえずおめでとう、頑張って来てくれ。
特に”FW”の実績・信頼度は、日本人はようやく蓄積が始まったくらいですからね。
やれなくもないけどやれるとも言い切れない、という。お互い探り探り。(笑)
やれると思えば、積極的に使ってくれるようになるでしょうし。多少しばらく結果が出なくても。


東京V阿部 独2部練習に参加、一気に移籍の可能性も… (スポニチ)

J2東京VのエースFW阿部拓馬(25)が11日からドイツ2部ウニオン・ベルリンに練習参加することが10日、分かった。(中略)練習参加は1週間の予定。
東京Vとの契約は来夏まで残っているが、本人は以前から「大卒で年齢も年齢なので…」と早期の海外移籍希望を公言しており、一気に移籍がまとまる可能性もありそうだ。

おめで・・・・おい!(笑)
まあ正直去年の阿部ならば、金になるならいっそ移籍してもらって構わないと、僕的には思っているんですが。
スモールチームに必要なのは、結束力絶対的な/確実な選手であって、中途半端な/ムラ気な実力者は、空想的な期待の元になるのでむしろ邪魔というところが、大いにあると思います。
ただ監督が(それなりに期待出来る人に)代わったので、使われ方によっては”中途半端”でなくなる可能性はあるので、そういう意味でとりあえずは、残ってもらった方がという方に今の気持ちはありますが。

「公言」してたというのはそうだったかなという感じですが、まあなんか、集中してたように見えなかったのは確かですよね、去年の後半は。
どうなるんでしょうか。わざわざドイツ二部ということは、Jチームが買うにはそれなりに高いのか、それとも見かけ程の活躍でなかったことが、バレてるということなのか。


GK林、スポンサー謝恩パーティーで異例のお願い…仙台 (仙台)

3日のJリーグ・アウォーズで優秀選手賞を獲得した選手には白幡洋一社長から「社長賞」が手渡されたが、代表してあいさつしたGK林卓人(30)は「できれば、選手全員の願いですが、ホームスタジアムのユアテックスタジアムの芝を良くしてもらいたい。そのためには(社長賞を)お返しして、そっちに当ててもらってもかまわない」と優勝争いをしたチームには似つかわしくない、劣悪な環境の改善をスポンサーを前にして強烈に訴えた。

何かと思ったら芝か。スタジアム自体は、申し分ないんですけどね。
まあ芝はねえ、金かけても結局失敗したりしますからね、味スタみたいに他のイベントで荒らされるのを何とかしてくれとかならともかく、よっぽどお金が無いと、”約束”するのは難しいところもあるでしょうね。
それにしても、昨日の中澤に続いて、”成功”したクラブの選手の側から聞こえて来るのは、割りとこういう公(おおやけ)的な話が多いような気がします。立派ではあるんだけど、なんか切ない。自分たちの幸福はもう望まないけど、せめて子供たちには教育を!みたいな。(笑)
どこ行っちゃったんでしょうね、お金。貨幣が流通してないわけでもないようなのに。(笑)
どっかにはあるはずなんだけど。

そうそう、昨日言い忘れましたが、つまりことほどさように(?)「継続」「発展」の難しいサッカーという競技において、今年の仙台が大した補強も無しに、去年の”躍進”を更に越えて見せたのは、ほんとに立派だと、それは言っておかなくてはいけないですね。
例え常連チームのだらしなさは、あったにしても。
案外ACLはやれそうな気もするんですけど、Jリーグの方はその反面心配かも知れません。まあ幸運を祈ります。


『とろける鉄工所』

沖縄に電車は、ほんとに要らないんですかね。
まあ無いのに慣れちゃってるんでしょうけど。
レールの”長さ”(と伸縮の関係)の件が今頃分かるというのは、なんか逆に怖いです。
勘で作ってたのかという。(笑)

『係長島耕作』

AV一本一万円
僕は(表も)買ったことはないんですが、雑誌の(裏?)ビデオの広告とかだと、確かにそんなような値段だったような記憶はあります。
女優さんは比べ物にならないほど増えて、でも値段は格段に安くなって、成り立ってるのかなという気はしますがその分本数撮ってるのか。
逆に企画ものでも、本当に”怪しい”のは見かけなくなったなあとも。

『もやしもん』

この(”子供”)エピソードで、結局何を伝えたいのかが今いちよく分かりません。

『オールラウンダー廻』

ちゃんと強くなってるじゃないか廻。
そもそもの描き方があれなので、いきなりシリアスになられても少し付いて行き遅れるところがありますが。(笑)

『いとしのムーコ』

タオルぴーはほんとに楽しそうですよね。(笑)

『プロチチ』

まあ子育ては「親」としてやるべきもので、「個人」としてやろうとしたら、誰ももたないと思います。そういう意味で慣習は大事で、消化できない学識はむしろ毒というか。
つまり”間違い”も個人で引き受けることになるので。”選択””学習”の結果だと。

『Eから弾きな』

スティーヴ・ヴァイは、結局”駄目”な人だと思います。
宿命的に創造性が無いというか、「音楽」に遠い人というか。
常に膨大なエネルギー(とテクニック)がスイートスポットを”外し”て、使われている印象のある人。多分本人は悩んでると思いますが。

『ヤミの乱破』

娼婦関係のエピソードは、常に泣く気満々です。(笑)
動物ネタの次に弱い。(笑)
さあ来い
・・・・そう言えば”動物”ネタも絡んでましたね、あの強化スーツには。やばい。(笑)

『敗走記』

きつい話になって参りました。
とりあえず載って良かったですね。(笑)

『ゲキウマ地酒日記』

やっぱりつまみと一緒に飲むと、酒の味を味わい切れないということはあるんですね。

『山賊ダイアリー』

”女性っぽい”動物というのはいますよね。(笑)
”男性っぽい”というのは、あまり記憶に無いんですが。
オスは子供?(笑)


今週のモーニング(’12.12.6) &ストーブリーグ本格化?
2012年12月06日 (木) | 編集 |
mor121206

オフィシャル

なんか各地の監督人事が、色々面白過ぎる。(笑)


新監督に関塚氏 すでに合意、五輪代表スタッフ入閣へ…千葉 (報知)

ロンドン五輪サッカー男子代表を指揮して44年ぶりの4強入りを果たした関塚隆氏(52)が、J2の来季監督に就任することが5日、分かった。関係者によると、すでに合意に達した。契約年数や年俸は今後詰める。五輪代表スタッフの入閣は確実だ。

これはやはり素直に、手強くなると、覚悟した方が良さそうですね。
方向性的にも、単純に木山監督の経験豊富版というか。特に五輪(のスタイル)を経た/見た後だと。
・・・・ただし、課題としても、木山監督を踏襲する可能性は低くないとも思いますが。(笑)
つまりポゼッションという意味で。


新監督にOBの財前氏、相馬氏は条件合わず断念…札幌 (報知)

コンサドーレ札幌の新監督が5日、アビスパ福岡U―18の財前恵一監督(44)に決まった。クラブは当初、J1川崎の前監督、相馬直樹氏(41)の招へいを目指したが、金銭面から断念。この日、OBの財前氏に正式オファーを出した。財前氏はJFL時代の1996年にプレーし、翌97年から2009年まで下部組織で指導。古巣からの要請に財前氏も前向きで、週内にも正式発表される。

財前。戸愚呂じゃないよ。
プレーヤーとしては、大橋とか菊岡の系列(の先輩)、かなあ。勿論上手いんだけど、ひと味もふた味も足りないと、マリノス時代解説の木村カズシから、きつめの苦言を呈されていた記憶が一番残っています。(笑)

また、新監督と同時に、現札幌U―15監督で元日本代表・名塚善寛氏(43)のコーチ昇格も決定。

なんか懐かしい名前だらけだね。あんまり強そうには感じないけど。(笑)
なかなかクレバーというかセンスを感じるCBで(井原よりは?)、そういう意味では同世代の山口素的成功をしてもおかしくない・・・・て、監督じゃないのか。(笑)


森本J復帰?FC東京が興味 カターニアとの契約は今季限り (スポニチ)

イタリアの地元メディアは4日、今季限りでカターニアとの契約が切れるFW森本について、1月にJリーグへ復帰する可能性があると報じた。
FC東京が獲得に興味を示しているという。森本は今季ノバーラからカターニアに復帰。11月24日のパレルモ戦で今季初先発したが不発に終わるなど、今季は無得点。今後の動向が注目される。

ここは頑張れFC東京。補強界屈指のお調子者の、本領を発揮しろ。(笑)
平山と”大熊ユース”2トップの再結成か?!・・・・才能的にはやはりこの2人は、抜けてたはずですけどね。
まあポポが使いこなせる(2人を)感じは全くしないですが(笑)、とりあえずイタリア我慢大会から脱出させるのが、先決。
本田のロシア”活かさず殺さず”大会は、なかなか終わりそうにないのでせめて。(笑)

おまけ。

なでしこ・岩渕、独移籍で食事は宇佐美妻にお願い (報知)

ドイツ2部のホッフェンハイムへ移籍するなでしこジャパンFW岩渕真奈(19)=日テレ=が29日、食生活で宇佐美貴史(20)夫妻のアシストを受ける考えを明かした。
(中略)
自炊となる食生活に不安はあるが、「宇佐美君の奥さんのご飯がすごい。いざとなったら食べに行く」と、男子チームに所属する宇佐美の蘭夫人(21)の手料理で栄養補給する逃げ道も明かした。

あの美人妻ね。この前どっかで大々的に(夫婦)グラビアをやっていた。(笑)
そうか、料理も出来るのか。
マナちゃんの飯は、本質的にマズそうだと、プレーを見てると感じます。(笑)
なんか潤いが無いのよね、このコは。遊びというか。ま、頑張って。
ていうかマナちゃんと宇佐美の同世代感覚(”宇佐美君”)が、言われてみればそうなんだろうけど、なんか新鮮。(笑)


『ジパング2』

かわぐちかいじと時代劇。
合うようで合わない。
・・・・で?いつタイムスリップするの?(笑)

『特上カバチ』

どんなエロ漫画よりいたたまれない、田村の”恋愛”話。(笑)

『う』

この人/夫婦ならば、大丈夫な気がします。>結婚後の不自由
そういう意味で、結婚後に豹変/変化するよりは、恋愛時代から既に強い/尻に敷くところを見せてくれる人の方が、有り難いかも知れませんね。
逆に親切というか。(笑)

『グラゼニ』

清純タイプの店員は、分かんないですよね。
アイドルと同じで、”清純”のまま接客を通せるのは、凄く気が強いという可能性はありますし。
この人はまあ、既に結構、”汚れ”てますけど。(笑)

『犬神もっこす』

夏目ママいい女。
ある意味予想通りというか。
西餅さんの”いい女”性の、自然な投影というか。

『ゾンビ取りガール』

何と言うか、社長とこれだけ親密な関係を構築している時点で、自分で言うより遥かにこの主人公は、リア充してるというかスキル高いというか。
たまたま元ヤン女事務が怖いだけで。(笑)

『クレムリン』

化粧品売り場通り抜けするの、割りと好きです。(笑)

『セケンノハテマデ』

猫は上手い。(笑)
まあしかしあれですよ、気が向いた時にみんなポンポン猫が飼えるのは、それなりのいい住居環境があるからで。
坊っちゃん集団。この人の世界、基本そうだと思いますけど。(笑)

『ひらけ駒』

起こしてもらうんかい。(笑)

『sunrise!』

すぐにでも連載出来そうな、設定/内容だと思いますが。
一話だけ見せられても逆に困るというか。(笑)

『miifa』

「誰誰に似てる」という話は、喜ばれるか不機嫌になられるか、言ってみないと分からない部分が多いですね。
「パーツが浜崎あゆみに似ている」と言ったら、「ありがとう」と言われたので、ああそうか、浜崎あゆみって”美人””かわいい”ということになってるのか、世間ではと再認識したり。(笑)


今週のモーニング(’12.11.29) &サッカーあぶれ
2012年11月29日 (木) | 編集 |
mor123329

オフィシャル

土肥さんは御苦労さんした。
まあ、もういいでしょ、ウチでは。


ジョルジーニョ監督の退任について (鹿島公式)

ジョルジーニョ監督が今季限りで退任することになりましたのでお知らせします。
1年契約の満了する同監督との間で来季以降の契約に関する交渉を行い、契約を更新しないことになりました。なお、同監督は天皇杯終了までチームを指揮します。

これは驚き。
何と言うかまあ、まだ色々”決着”ついてないじゃないかという感じですが。
「真価」は。もしくは「正体」は。(笑)
特別な事情が無い限り、どうも”逃亡”という印象は残りますね。
まあかなりの確率で、多分来季も駄目だったんじゃないかという気はするんですけど。実際には。
でもチャレンジすべきだったのではないかなと。本人的に。
鹿島の通例として、クラブ側の意向とは、あんまり思えないんですけどね。根気強いですからあそこは。


ブラジル代表監督を解任 (デイリー)
ブラジル代表新監督はスコラリ氏 (デイリー)

どうもこちらも、やや”勝ち逃げ”された感じ。(笑)
もう一回はやらせろと。(笑)
まあ前監督的には、単なる失意でしょうけど。
地味な監督さんでしたね。
フェリペはフェリペで、意外性はあんまり無いでしょうけど。
でもブラジル人は好きですよね。何でか。


酒井高にミランが興味、アストンビラもリストアップ (スポニチ)

ACミランがシュツットガルトの日本代表DF酒井高徳(21)の調査を行っているとイタリアのスポーツ専門サイト「カルチョメルカート」が26日に報じた。調査のためにスカウトを派遣したという。
同サイトはこれまでにもナポリやローマなどに獲得の動きがあったと指摘。また英メディアでも同日、アストンビラが獲得リストに挙げていると報じた。

大した実績も無いし、まだ早いんじゃないのかなあという気もするんですけど、何ですかね、ヨーロッパ人好みなんですかね。(笑)
よっ、外人キラー
まあ若いですしね。ポジション柄、”素材”重視なのかなとか。
でもアストンビラ/プレミアでは、代表実績が足りないのでは?ドイツ経由だと違うの?


来季構想外…名古屋MF金崎が退団へ (日刊)

今季もここまでリーグ31試合に出場し5得点主力としてサイドを主戦場に突破力を発揮していたが、10年に大分から名古屋に移籍した際に結んだ3年契約が満了するこのタイミングで退団する運びとなった。
昨年夏にも欧州から練習参加の打診があった。海外クラブが興味を示し続けており、去就が不透明。主力として計算しづらい点などが、今回の判断理由の1つとみられる。

おやまあ。びっくりしましたが、色々と現代的な理由ですな。(笑)
移籍金商法する気は無いのかね。・・・・ああ、それとも金崎側が、”複数年を拒否”という、例のパターン?
2014年に間に合うには、結構待ったなしですけどね。
昇格する大分には・・・・戻らないな(笑)。とにかく変な空白だけは、勘弁。


ニュルンベルク清武、英メディア選定の欧州ナンバーワンクロッサーに選出される (SOCCER KING)

へええ、そんな観点。
特に”クロス”という印象は無いですけどね。(ああ、でもグラウンダーの大陸横断パス的なものなら)
それにしても日本人がね。”欧州っぽい”という意味では阿部勇樹のクロスとかが僕は印象深いですが、最早そんなことを気にする時代ではないのか。


DF一柳と契約せず…岡山 (報知)

J2岡山は27日、松本に期限付き移籍しているDF一柳夢吾(27)と来季の契約を更新しないと発表した。

僕的には取り戻したい”忘れ物”の1人なんですが、どうにも近況がね。
それでも森勇介よりは、来季のヴェルディにいて欲しい。
でも刀根とかぶりそうだね。モロに。(笑)


『ライスショルダー』

ヘラジカ?(笑)
階級自体の厚みが薄いから、次々”怪物”を出さなくちゃいけなくなるのかなという。

『セケンノハテマデ』

燃えるネタですね。(笑)

ラッシュ『タイム・スタンド・スティル』

Hold Your FireHold Your Fire
(1997/06/03)
Rush
商品詳細を見る

・・・・の、入ってるアルバム。
1. Force Ten ~ 2. Time Stand Still の流れは確かにかっこいい。
ただその後は尻すぼみというか、割りと惰性の曲が多いというか。そういうアルバム。

イエス『危機』

危機危機
(2010/05/26)
イエス
商品詳細を見る

は・・・・あれ?知らないや(笑)。『こわれもの』しか聴いてない。(と、再結成後)
なんかそれで十分というか、あんまり他の聴く気にならなかった。
多分ちょっとジョン・アンダーソンの個性が強過ぎるんですね。それで”キャラ”ものに。”ストーリー”ではなく。

ポール・ロジャース

Fire and WaterFire and Water
(2001/10/05)
Free<
商品詳細を見る

の、いたバンドの代表作。
エモーショナル/ソウルフル系のロック・ヴォーカルの中でも、別次元の”詩情”を持っている人ですね。
デヴィッド・カバーデイル(ホワイトスネイク)みたいな”型”通りのと、あんまり比べては欲しくない。
ちなみに"Mr.Big"(このバンドの曲名が由来)のエリック・マーティンとは、ハナから全く系統違いだと思います。

ロリー・ギャラガー

Live in EuropeLive in Europe
(1999/11/23)
Rory Gallagher
商品詳細を見る

ヴォーカリストとしてよりも、ギターの”パリパリ”した独特の感触が面白いと思います。

ジャコ・パストリアス

Jaco PastoriusJaco Pastorius
(2000/08/03)
Jaco Pastorius
商品詳細を見る

「コンティニュウム」は3曲目。・・・・ああ、これか。インスト系は曲名だけだとなかなか分からない。(笑)
眠れる、んじゃないですかね。1曲目『dona lee』とかは、厳しそうだけど。

ちなみに僕の”洋楽”の目覚めは・・・・デュラン・デュランです。(笑)
ハングリー・ライグ・ザ・ウー。親元で部屋にテレビなんか無いから、普通にラジオ聴いてたね、あの頃は。

『う』

ああ、卵焼き食べたい。

『犬神もっこす』

なんやかやと、美女勢ぞろい。(笑)
狭山クンの”感情表出”というか”壊れ”シーンは、なかなか秀逸だったと思います。
”ついに”怒ったという感じが。説得力が。

『カレチ』

いいねえ。今まで一番いい。(笑)
この人の良さは「熱血」でも「爽やか」でもなくて、むしろ”エグさ”なんですよ。
”濃さ”というか。

『ゾンビ取りガール』

今や日本中が、ゾンビ”ガール”に夢中?(笑)
いいコやね。
あとおっぱいは基本的に、服の上からの方がエロいよね。
社長の登場のさせ方を見ると、やはりメインテーマは、”職人”性かなという。

『たこつぼ』

色々と垢抜けないところはありますが、なかなかいいものを持っている人だと思います。
遠からず面白い物を描きそうというか。

『miifa』

熱湯コマーシャルと言えば優香。あの弾むようなビキニ姿と性格の良さに、(これまた)日本中が惚れた?!(笑)
とはいうものの、女の子もあんなの見ていたんだという、新鮮な感慨もありますね。
やっぱり興奮するのかな。(笑)


今号のイブニング(’12.11.27) &なんか割りとどうでもいい記事
2012年11月27日 (火) | 編集 |
eve121127

オフィシャル

ネタが有り過ぎて困るくらいなので、明日以降の単独エントリーの予定をにらんで、逆にどうでもいい順に放出。(笑)


高嶋政伸が訴え取り下げ、美元も同意 離婚訴訟“なかったこと”に (スポニチ)

俳優の高嶋政伸(46)が妻でモデルの美元(ミヲン、33)との離婚を求めた訴訟で、高嶋側が26日、東京家裁への訴えを取り下げた。美元側もこれに同意し、離婚訴訟は終了した。この日が控訴の期限だった。
(中略)
高嶋はこの日、代理人の弁護士を通じてマスコミ各社にファクスを送付し、「両者の合意に基づく離婚が正式に成立致しました」と発表。美元も離婚に合意したことを報告し「一生懸命、自分の人生を歩んで生きていきたい」と心境を明かした。

なんなんだという印象は避け難いですが、なるほどねというところでもあります。
前回言ったように、「理由」「原因」あるいは「どちらのせい」ははっきりしなくても、実態として破綻してるならもう離婚でいいだろうという考え方はあって、ただ美元側はある意味オーソドックスに「理由」を問うていたわけですが、そこを陰で話し合って”実態”に従って手を打ったと、そういう感じですかね。法的には争うこと自体は、まだまだ十分に可能だったわけでしょうが。
まあ(高嶋の)気持ちが離れちゃったものは、しょうがないよねという話。
・・・・そもそも結婚の方にだって大した理由が無いんだから、離婚もそれでいいと思うんですけどね。(笑)
経済的な問題は、また別にして。
裁判所に駄目と言われたから離婚出来ないとか、知らねえよという。


「日本未来の党」 坂本龍一、菅原文太らが賛同 (スポニチ)

滋賀県の嘉田由紀子知事(62)は27日、大津市内で記者会見し、衆院選に向けた新党設立を目指す考えを表明した。
名称は「日本未来の党」とし、自身が代表を務める。全原発の廃炉を目指す「卒原発」などの基本政策への賛同者を募り、候補者を擁立する。

ミュージシャンの坂本龍一や俳優の菅原文太のほか稲盛和夫、鳥越俊太郎、茂木健一郎の各氏が賛同しているという。

これも”フォロー”系の記事。
立候補こそしなかったけど、こんなところに菅原文太。(笑)
男はどーんと原子力じゃないのか。(笑)
しかしやばいメンツだな、”賛同”者。稲盛さんてそうなの?


モンキッキー 「おさる」に芸名戻す (デイリー)

タレントのモンキッキーが26日、生出演したフジテレビ系「笑っていいとも!」で、芸名を「おさる」に戻したことを発表した。

おさるは、2004年に占い師の細木数子氏のアドバイスでモンキッキーに改名していた。12時9分に番組に登場したおさるは「12時に改名したおさるでございます。きょうの12時におさるになりました。おさるになって最初の仕事です」と明かし、千原ジュニアや観客を驚かせた。

清々しいくらいにどうでもいいニュース。(笑)
まあ色んな「改名」がある中で、これほど見るからに聞くからに、「それは駄目だろ」という名前も珍しかったですけどね。(笑)
2004年ということは、それでも8年!!使ってたのか。
8年死なずに生きてたのか。
人生だなあ。(笑)


視聴率66・8%「東洋の魔女」決勝放送 (日刊)

1964年に開催された東京五輪のバレーボール女子決勝で、「東洋の魔女」と呼ばれた日本チームがソ連を破った試合をすべて記録した映像が見つかり、NHKは22日までに、来年1月2日午後9時からBS1で放送することを決めた。
(中略)
番組は「テレビ放送60周年特集 『伝説の名勝負 東洋の魔女』」というタイトル。今回見つかった映像は無音声だったため、当時のラジオの実況音声で代用する。

ちょっと見たいんでメモ。
子供の頃は、何となく憧れていた”伝説”でしたね。女子バレーもいつも強かったわけではないですし、日本人が外国人相手に勝つということ自体が、今より更に、途方も無いことに感じていました。サッカーの”メキシコ”の方は・・・・単純に知らなかった。そういう時代。
後はキックの沢村とボクシングのピストン堀口が、何となく憧れていました。
野球の方は、もっと途方も無いというか、”マッシー村上”程度じゃほとんど気休めにしかならないような、そんな感じ。(だから”大リーグボール”なわけですね)


『なりひらばし電器商店』

うーん。面白くないことはないんだけど、何の漫画なんだろうねえ、ほんとに。(笑)
変にシリアスなところあるし。

『もやしもん』

まあなんか、いそうですけどね、こういう若者は。今時。ここまで筋は通ってなくても。
・・・・とか言ってると、僕も怒鳴られるか。(笑)

『とろ鉄』

やっぱこの人の女の子かわいいよねえ。
性的オブジェクトとしてのかわいさではなくて、”それぞれ”に生きてる感じのかわいさだけど。

『ジャポニカの歩き方』

で、この話をどうしようってんだろ。さすがにラオはラオで、「比較」されたらどうしようもないレベルの話のはず。
ラオはラオで”いいところがある”と、言ったところでねえ。
そもそも比較しないという以外の、落ち着きところは無いはず。

『さよならタマちゃん』

これは泣く。

『オールラウンダー廻』

オールラウンダー、廻(まわ)る
まあそういうことか。(笑)
なんつうかこの漫画は、軽目の階級でならではという要素が、最初からあった感じですね。

『少女ファイト』

練のアタックが”重い”というのは知らなかった。”鋭い”というイメージはありますけど。

『激昂がんぼ』

まあ三村の方の罠じゃなくて良かったじゃないですか。(笑)

『Eから弾きな』

なるほど。なかなか分かり易い、ギター”上達”の風景。

『敗走記』

”肢体”という文字が似合いそうなコですね。(笑)
子鹿のバンビというか。
さぞかし締まったいい(以下自粛)

『ヘルプマン』

うわあ、保っちゃん駄目だ。
今は下っ端だから無害だけど、このまま権限持つようにでもなったら大変。
”善意”だけに、度し難い。

『きょうの思春期』

ムチムチは要らんけどヌルヌルはいいね。

『山賊ダイアリー』

最後にこういうユル漫画がちゃんとあるのはありがたい。
かつては『とろ鉄』が、そこにいたわけですが。(笑)
ところでこの人はなんなの?「仕事」が「猟師」なの?
自給自足というわけでもあるまい。


今週のモーニング(’12.11.22) &時事漫談
2012年11月22日 (木) | 編集 |
mor121122

オフィシャル

イギリスのCMにミニスカ制服×ニーソ姿の女子高生が登場 → スカートが短すぎて苦情が殺到! (rocketnews24)

イギリスで、制服の女子高生が登場するCMが話題となっている。その欧米美少女は三つ編みおさげ、日本の女子高生っぽいミニスカ制服×ニーソという姿で登場。スカートをたくしあげるという演出までされており、Soooooooo キューーーーート! 

なのだが、現地では「スカートが短すぎる」「子どもにこんなエロい格好をさせるなんて」などと抗議が殺到しているそうだ。
(中略)
女子高生がスカートをたくし上げるシーンが問題視され、苦情が殺到。姉を演じた女優の実年齢も18才ということがわかり、さらに物議をかもした。

近年例えば女子のリクルート/ビジネススーツ姿が殺人的に可愛くなっているのは多くの人が気づいてると思いますが、まあ何と言うか、意識してる/してない、オタ心がある/ないに関わらず、日本の女の子の服装のいちいちの”コスプレ”的完成度の高さは、そりゃいきなり違う文脈に持って行ったら煽情性が高過ぎてしょうがないだろうなという、それは分かりますね。(笑)
我々くらいの民度が無いと、容易にスルーは出来まいという。(笑)
・・・・逆に多分、白人/黒人の方々の場合、露出例えば”谷間”に対しては、無頓着ですよね(あと透け乳首とか)。見せんなよ!と言いたくなるようなおばちゃんとかでも、普通にガンガン見せて人前に出て来ますから。さしてるアピールの意図も無しに。

問題の動画を実際に見てみると・・・・うーん、なんてことないにも程がある。(笑)
上では”18歳””子供”ということが問題になっているようですが、僕の目からするとむしろ女の子が貫録があり過ぎてトウが立ち過ぎて、それが”ポルノ女優”っぽくてかえってマズいんじゃないかと思うくらいで。(笑)
まあ文化ですね。同じものを見ても。


亀井氏が反TPPの新党結成へ 今夕発表、山田元農相らと (共同通信)

亀井静香前衆院議員(76)は19日、衆院選に向けて新党を結成する方針を固めた。民主党の山田正彦元農相は執行部に離党届を提出し、新党に参加する。亀井氏らが同日夕、都内で記者会見して正式発表する。
環太平洋連携協定(TPP)反対を党是とし、略称は「反TPP」とする。

ははは。元気ですな。頑張ってるというか。ブレないというか。
昔はいついかなる時も郵政のことと小泉改革批判しか言わないので、なんだこの人馬鹿なんじゃないかと思っていたところはありますが、他の政治家の止まらない地盤沈下との対称で、段々立派に見えて来たというか、実は凄く深い情報を元に確固たる信念で一見馬鹿みたいな意地を通してるんじゃないかと、見える時もなくはなくなって来ました。(笑)
いずれにしても方法論的には疑問というか絶望的な感じはつきまとうんですが、こういう人がいるのも悪くはないなと、そう思います。何となくは応援しています。
戯画的”売国”がほんとにいるなら、戯画的”国士”がいてもおかしくないでしょう。存在価値はあるというか。


高岡早紀「極エロ濡れ場」がお蔵入りのピンチ!? (メンズサイゾー)

女優・高岡早紀主演作として来年に公開が予定されていた映画『モンスター』に、暗雲がたちこめている。(中略)
人気作家・百田尚樹氏の小説『モンスター』(幻冬社)が原作となっているこの映画で、(中略)バストトップ解禁どころの騒ぎではなく、この作品は映画の形を取りながら、事実上はAVに近い作品を目指していたようだ。そのため、出資者の多くは映画の劇場公開の収益が目的ではなく、あくまでも“アダルトソフト”としてのネット配信という二次使用目的で出資したのだという。
 ところが、いざ撮影してみると当初の話や報道と違い、濡れ場が少なく、カラミの内容もAVとは程遠いソフトなものだったというのである。
(中略)
「お蔵入り」になってしまうとしたら残念でならない。逆境の中で孤軍奮闘している高岡の妖艶なラブシーンを少しでも拝みたいと願っているのは、エロ利権に群がる業界人だけではないのだから。

ピーーーンチ!!(笑)
一見すると”堕ちた”女優のドタバタ話のようですが、この人の場合は多分、ある程度積極的にこういうことをやろうとしていたんではないかと思えるところがあって、そういう意味でも成功して欲しいなという。
寺島しのぶや檀密ばかりに、活躍させてなるものか!!的な。(笑)
なんか高岡姉妹は笑えて好きです。あんまり近付きたくはないですが。(笑)


国政政党14になりNHKが悲鳴 「夜は政見放送ばかりになる」 (NEWSポストセブン)

第3極ブームの中、日本維新の会、みどりの風など、続々と政党要件(国会議員5人以上)を満たす新党が誕生したため、国政政党は実に14を数えた。(中略)
法律で放送が義務づけられている政見放送も大変だ。比例区の場合、各党1回9分の枠が与えられ、名簿登載人数に応じて公示期間に2~8回の放送を行なう(東京と北関東は一部を民放が担当)。
 それとは別に小選挙区候補者の放送も行なわれるため、政党乱立のうえに各党がかなりの候補を擁立すると見られる今回の選挙では、「通常番組枠を潰さないと放送しきれない。(中略)」(NHK関係者)という。

なるほど。そういうこともあるか。(笑)
元々「どんな政党の代表も同じ時間喋れる」というのは、当たり前と言えば当たり前だけど、面白いシステムだなとは思ってましたけどね。
まあ、仕方が無い。頑張って。(笑)


『排気ダクト』

非常に面白い。非常に力のある人だと思う。
すぐにでも連載で読みたい。
新人としてどうとか、そういうレベル・資質ではない。

『miifa』

やっぱりコンドームつける時は盛り下がるんだ。(笑)
自分でギクシャクつけるのも萎えるし、逆にあんまり手慣れた感じでつけられても、それはそれで毒気を抜かれるし。(笑)

『ジャイアントキリング』

でも”自分たちのサッカー”って、基本的に監督が決めるもんじゃないの?
選手には、こなせるかこなせないかの問題があるだけで。
チームのそれがころころ変わるのは、”自由”とか”革新”とかとは、違う話。

『特上カバチ』

あったねえ、そんな話。>大野の妻の売春
でもあれですよね、”職業”として”お店”で不特定多数に売るのとは、また違った、更にエグい陰惨さがありますよね、具体的な誰かに”捧げ”られるのは。
浮気でもどこかの誰かとではなくて、自分の友達とかとされる方がきついみたいなこととも、関係がありますかね。

『う』

うなぎの小骨って、そんなに大きいんですかね。経験ありませんが。

『犬神もっこす』

お。狭山クン(だというのも初めて認知した)に”M”キャラがついた。
まあ結局素直が一番というか、”本物”の感情が一番パワフルというそういう話?
頑張ってみよう。(笑)

『ソンビ取りガール』

本格アクション過ぎて、コメントのつけどころが無い。(笑)

『クレムリン』

モー2の新連載の影に隠れて、こちらがマイペースでも取り戻してくれたら嬉しい感じ。
しばらく少し辛かった。キャラ地獄というか。

『ひらけ駒』

なんか”王道”天才少女ですな。
”愛が足りない”設定は必須というか。(笑)

『セケンノハテマデ』

相変わらずどこかノリ切れない。
一つにはバンドマンがスチャラカしてるのは当たり前だからだというのが、あるかも。
ボケ殺しというか、持ち味殺しというか。
そういう意味で、今回の”営業マン”エピソードは少し面白かった。

『みちくさアルケミア』

いい話じゃねえか。
ありがちではありますが、道具立てが凝ってる/変わってるので、そちらでいい感じに、変なリアリティが生まれている。ディテールの勝利というか。


今月のモーニング2(’12.11.21) &個人系
2012年11月21日 (水) | 編集 |
mor2_1211

オフィシャル

田中達也 浦和戦力外…複数クラブが獲得興味 (スポニチ)

浦和が今季で契約を満了する元日本代表FW田中達也(29)と来季の契約を見送る方針であることが18日、分かった。
圧倒的なスピードと絶大な人気を誇り06年リーグ初優勝、07年アジアチャンピオンズリーグ(ACL)初制覇などに大きく貢献した田中達だが、今季の出場はわずか6試合。出場機会が減り、来季の構想外となった。近日中に発表される。

誰が悪いというわけでもないけれど、それにしても随分豪快に、戦力のシャッフルというか選手層の無駄遣い(笑)を、”新生”ミシャレッズはしましたよね。一応レギュラーでは出ている、原口の適性も含めて。
そういう意味では、さほど”向いている”選手が多くない中で、あのやり方が一年間もった最大の功労者は、梅崎ではないかと思います。梅崎自身、よく一年故障せずにもったという意味も含めて。
マルシオがフィットしたのとかは、地味に驚きでしたけどね。カウンター気味のオープンな攻撃でしか、役に立たないのかと思ってた、それまでのレッズでのプレーを見ても。


千葉、五輪代表の関塚監督に就任打診 (日刊)

ロンドン五輪代表の関塚隆監督(52)が、J2から監督就任の打診を受けたことが19日、分かった。まだ正式なオファーには発展していないが、現場復帰意思やタイミングなどを打診されたもよう。
(中略)
J1復帰へ王手はかけたが、レギュラーシーズンで低迷したことで木山隆之監督(40)の続投が決まっていない状況だ。千葉関係者は「来季の監督のことは、決勝が終わってから」と話している。

J2千葉の島田社長「J1復帰決定で木山体制継続へ」 (スポニチ)

J2千葉の島田社長は「プレーオフに勝って来年も木山でJ1を戦うことしか考えていない」とJ1昇格が決まれば、木山監督に来季続投を要請する方針であることを明かした。

すぐ”訂正”記事が出ちゃったんで、なんか踊り損ねましたね。(笑)
日刊は日刊で、凄くリキ入ってる感じの記事ですけどね。ディテールが豊かというか。

まあどっかの監督は、やりそうな感じではありますが。そんなに人材が余ってるわけでもないですし。
欲しがる社長(等)はいそうというか。・・・・やっぱ神戸?(笑)。まあ西野監督よりは、合ってる感じはします。無理が無いというか。
自慢の資金力で外国人獲得に力を入れて、まずはフロンタを目指すべきというか。いきなりガンバじゃなくて。(笑)


香川、年内絶望!左ひざ全治2か月の重傷だった! (報知)

左膝の負傷で戦列を離脱している日本代表MF香川真司(23)=マンチェスターU=が全治2か月の重傷だったことが20日、分かった。
内側側副じん帯を損傷している可能性が高く、ファーガソン監督は復帰まであと1か月かかると判断し、全治を1か月から2か月に修正した。12月9日のマンチェスターCとのダービー戦欠場が決定。年内の復帰も絶望的で、日本代表のエースが大きなピンチに立たされた。

うーん、そろそろほんとに心配になって来ましたね。
本田が実は故障/手術の影響を恐らくは引退まで抱えている状況らしいだけに、もう一人心配しながら試合見るのはどうも。
特に”チャレンジャー”(たる日本代表)としては。
と、あんまり「利用価値」の観点からだけ考えるのも酷い話ですが(笑)、まあ香川個人に関しては、マンUにいる限り悪いようにはされないだろうと、そういう意味では安心。信頼。


カターニアのFW森本 今冬トリノへ移籍!? (スポニチ)

カターニアのFW森本貴幸が今冬、古豪トリノへ移籍する可能性が出てきた。
イタリアのサッカーニュース専門サイト「TUTTOmercatoWEB.com」によると、今季で契約が切れる32歳のFWスグリーニャとのトレード案が浮上。昇格組のトリノは現在13位で総得点が13と攻撃力不足が指摘され、4得点のFWビアンキの相棒を探しているという。

相手が32歳というのはううむという感じですが、ここ数年の実績ででも移籍先自体は常に何となくある感じが、多分もう”イタリア人”として認識されてるんだろうなあという。(笑)
まさかこんなタイプの選手になるとは。むしろ”福田健二”とか、”廣山望”に、どんどんニュアンスの近い「海外日本人」になりつつあるというか。
それでいいのか。(笑)
まあ「日本」との関係はともかくとして、とりあえず森本個人としてもこんな”セリエA.5”みたいなもやもやしたランキングは不本意でしょうから、脱したいものですよね。結局は現在”日本人”に求められている需要から、ずれたところで勝負しようとしているのが、不利な条件になってしまっているわけでしょうが。
それが「福田健二」なら仕方ないと諦めてもいいようなものかも知れませんが、森本ですからねえ。
やはり勿体ないという気持ちはありますけど、だてにそれで数年やって来たわけではないわけで、今更戻れないのかなあという。
逆に”それ”で成功したら、ほんと喝采ものですけど。とりあえずは苦しい。


『ALL OUT』

なぜこれをモー2でやるのか、それが根本的に疑問。
”絵の線の細さ”が、らしいと言えばらしい?(笑)

『バイトのコーメイくん』

寮母さん怖い。(笑)
あと”レジ前渋滞の計”は、神経太くないとむしろ自分への罰ゲームかと。

『聖おにいさん』

意外と面白かった桃太郎。
ベタというか、オーソドックスな”パロディ”な感じが。(笑)
この漫画自体が広くはそうだから、二重ですけど。

『変ゼミ』

でも多分、”活造り”が始まった頃には、別に「魚は痛点が無い」なんて”科学的”言い訳は存在してなかったと思うんですけどね。
実際には、「魚は鳴かない」ということの方が、大きいだんろうという。単純にというか。声なき者の声を聞け?

『おはようおかえり』

自分の仕事の価値を認めてもらおうとする女ウザい。(逆も同じですが)
(外で)「価値」あることなんて一つもしなくても、好きだよというのが本来だと思います。
”外”の基準では与えられないものを与えあう為に、お互いがいるというか。
そういう意味で、「忠告」を与える友達もウザいね。”気配”で伝わる以上のものは要らん。”言っ”ちゃった途端に、他人になるというか。
むしろ俺の”堕ちる”様を、しっかり見届けて欲しい。(笑)

『少年ノート』

ホームズにコンプレックスも感じずに付き合い続けるワトソンって、少し偉いと思います。
まあ多分に”鈍感”な感じもしますが。(笑)
ホームズの方は、ペットの犬や猫を愛するのに近い感じで、ワトソンに”友情”を感じてるんだと思いますが。
劣等生物は劣等生物。

『市ヶ谷愛子の受難』

これはあんまり好きじゃないけど、多分それなりに才能のある人なんだと思います。
次作に期待。
なんかこう、力余して、安易な表現に流れてしまっている感じがするんですよね。”たどり着いてる”感じがしない。

『にこたま』

こういうお互いに言い訳が出来るというか、無理のない”流れ”でするセックスって、甘美というかみんなの憧れというか。(笑)
なかなかあるようでないよね。たいていどっちかが、”頑張”らないといけない。(笑)


しかしまあ、薄い”月刊”というか、意外と読みデが無いというか。
『おはようおかえり』『にこたま』がある限り、読みはしますけど。
対外的には、『おにいさん』が売りか。