ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
今週のモーニング(’23.3.9) & 今月のgood!アフタヌーン(’23.3月) 他
2023年03月10日 (金) | 編集 |
mo_2023_15wym230306



『リエゾン -こどものこころ診療所-』

例えどんな危険はあっても、質の悪い関係は"切って"しまった方が状況が総合的に改善する可能性が高いように感じてはしまいますが、自分の性格の問題もあるのでこれについては何とも言えません。切りたいだけじゃないかと、自分でも自分が信じられない。(笑)
でも三十六計逃げるに如かずと言いますからね(笑)。逃げ切れなかったらその時また改めて、対処を考えれば。
今回"切られた"人(たち)も上手く新しい人生に進めればいいですねととりあえずは思いますが、真の問題は切った側が本当に切れるのかの方かも知れない。そっちの方の人たちの"執着"の為にも、"逃げる"という選択肢の存在&優先順位は、忘れないでおくべきかなと。

『昭和のグラゼニ』

一本足も居合もそりゃ凄いんでしょうけど、そこまでしないと打てないものなのかというか、もっと普通の「プロの壁」とその克服の仕方が読みたい気が。
それこそ王貞治は、一本足以外でも大成できたのかできなかったのか。

『テレワァク与太話』

普通のラブコメならゴムが無いことを口実とした"機会"の先延ばしで引っ張るんでしょうが、奈津さんの場合あっさり突破しそう。



『サツドウ』

へええ、味方が出来るのか。意外な展開。
まあ基本的に実は"コメディ"というか、"ナンセンス"ものみたいな性格はあるようなので、今後も"ひょっこり""ラッキー"展開は少なからずありそうですね。

『カイジ』

そしてこちらには、"味方"かどうかはともかく、"偶然"で展開を左右しそうな婆さんが登場。



good!_2023_04msm_2303



『異世界車中泊物語 アウトランナーPHEV』

なんだなんだ?多重人格
それとも異世界転生だけでなく、タイムリープ設定も組み合わさってる?

『TACHIDEN 立川電機工業(株)男子ソフトボール部』

超意外な展開。
アナリストだった言ったじゃないか言ったじゃないか。(笑)
"名監督"はある意味見飽きてるので、凡庸な監督をアナリストがどう助けるのか、むしろそっちを見たかったような。

『おとなりに銀河』

うーん、結局アニメ化が決まってしまったから、その放送が終わるくらいまでは何とか続けようという、そういう状態?
どうにも気が抜けてる気がしてならないですが。
なんか5年も経ってるし。
せめて一回切って欲しかった。
・・・個人的には、面白いけど設定がややこしくて未だに呑み込めない『図書館の大魔術師』の方をアニメ化してくれると助かるなあと。(笑)



『ドラハチ』

漫画の主人公だからいいですけど、まあ嫌な野郎ですね。(笑)
その人の"成功"を見ていて"豊か"な気持ちになる事が少ない。
あくまで相対的に成功するだけというか、他人に勝つだけというか。
金融マン的というか。(笑)
そういうものとして描いているかというと、必ずしもそうではなくて、ある意味では今の世代の「普通」の感覚で描いてるんだろうと思いますが。
・・・でもそれからすると、昨今のラノベの方の流行りの「異世界転生」ものの"優しさ"、"みんなを幸せに"モードは、対照的というか世代のもう一つの顔というか。まあ作者の年齢をいちいち精査した訳ではないですが。(笑)


育ち方からすると仕方が無いと思いますが、プロ棋士は基本一般常識が無いと、そう理解しちゃっていいんですかね(笑)。(別冊少年マガジン『将棋の渡辺くん』)


スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想
ジャンル:アニメ・コミック