ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
東京V-栃木(’10)
2010年09月19日 (日) | 編集 |
河野やーい。

J2第26節 東京V △0-0△ 栃木(味の素)

チームが緩んでみると、分かる有難味。


・一時の、魔法のようにパスが繋がっていた状態から。
・いくつかの敗戦や欠員でケチがついて、一巡回って相手に警戒されるようにもなって。
・中盤から前は"ベストバウト"と名高い札幌戦と同じでも、どうにも同じような自然な繋がりや熱気の感じられない、ぎくしゃくした戦いぶり。
まったりした試合」(土屋)、「固い試合」(平本)
・平本のコメントの妙な"大人"感だけは、相変わらずですが。(笑)
・ほとんど未来から突然、成長したトランクスがやって来たような違和感。(笑)
・同一人物だけど同一人物ではない。
・臆せず"印象論"を語れるということ自体が自信の表れであるし、(試合)「全体」についてコメントするというのは、自分の認識の責任範囲についての、自負と自覚の表れであるし。
・いずれにしても、今までには無かったこと。
・今に「サッカー解説者」平本一樹の言葉に、唸らされる日が来る?(笑)

・とにかくその札幌戦で、むしろ(欠場の)河野がいない方がスムーズかもなどと楽観をかましていましたが。
・やっぱりいた方がいいです。当たり前か。(笑)
組織が駄目なら個人、というまでの話ではないですが。
・札幌戦もこの試合も、相手が立ち上がりにかまして来たという条件は同じでしたが。
・それをやり過ごした後で、自然回復した札幌戦とは違って、どうにもマイペースに入り込む為のきっかけがつかめなかった。
・その"きっかけ"に、例えば河野の個人的なキープ力が、それが稼いでくれる時間や思い出させてくれる自信が、そういう時は欲しかったなと。
・出来る時は、すんなり出来ると思うんですけどね、これからも。
・ただ天皇杯&出停前とは、別人のような飯尾の"消え"っぷりを見ても。
・往々にしてやはり感覚は忘れるもの、一回歯車が狂うと取り戻すのは結構大変なものなんだなと。
・繰り返しますが、別に"出来な"くなったわけではないと思うんですけどね。
・強いて言えば、同じ気持ちでは出来難くなったと、そういうことか。
・特別な選手はやはり特別だというのと、一つの理想的な状態だけではチームは作れないので、なるべく色んな要素が適当に混ざってる方が安全だというのと。
・とっ散らからない程度に。

・問題はこれから更にもうひと山作って、昇格戦線に少なくとも食らい付いていけるかどうかですが。
・正直福岡の台頭は痛いですね、現実問題としては。
大きな声では言えませんが、というのは格好のターゲットでしたけど。(笑)
・いかにもいずれコケてくれそうな。
・まあまずはヴェルディ自身で、やはり何と言っても、攻撃力は足りないか。
・変に後半の強さはあるんだけど、それ以前の先制点とか、毎試合計算できる得点力が。
・上がり目としては高木兄弟、特に兄の方が明らかに自信を付けて来ていることか。
・弟も付けてはいるはずなんだけど、最初から上手だったので"上がり目"としては分かり難い。
・今積んでいる経験が、河野が復帰してから上手く足し算になってくれるといいんですけど。
・あとはやっぱり、FWが足りないかあ。
・阿部はよくやっているけど、それだけでは、いつも"阿部"では限界がある。
・敵が警戒して味方が楽しみに出来るFWが、せめてもう一枚いないと。
・上の"色んな選手"がいること自体の効果という、意味も含めて。
・今の高木兄なら、もう一回普通に"FW"として使ってみても、面白いかもしれない。
・勿論南や祐希等にも、期待はしてるけど。
・和田のドリブル力は、それなりに楽しめました。
・なんかまだヒョロヒョロっとして、本格的には来年以降という感じはしますが。
・自分で「思ったよりは」と言っちゃってるのは、笑いますが。
・やれ"ない"と思いながら、出場したのかよ。(笑)
・祥平は・・・・ううむ。
"基礎能力"、だけですよねえ。
・現状むしろ、この祥平が毎回のように呼ばれるこの年代のDFの層の薄さの方が、心配になるようなプレー。
・去年から特に、成長している感じもしないし。
・むしろユースでみっちり出てた方が、良かったのかも。
・まあでも他にいないので、頑張って下さい。

・高木兄弟中心に、個別にはこの試合も結構、攻撃は頑張っていたと思います。
・間歇的にではありますが。
・ただ何と言うか、それらが合わさったり繋がったりする感じがしないというか、それらを"プラスα"とする"ベース"の方が、見失われたままというか。
・一応"復帰"したはずの菊岡も、今いち元気無かったですしね。
・なんか左にいる時間帯が長かった気がしますが、右足のクロスが活かせずに、あんまり意味が無い気が。
・とりあえず、やっぱり河野の復帰が待ち遠しい。(笑)
・あと一試合、次は徳島戦か。
・いかにもドローになりそうな相手ですが、今の状況ならそれでもいいとすべきかも。
・何とか持ち堪えて、再スタートの準備を。
・正直予感は無いんですけど、幸い今季の予感は余り当たらないから。(笑)
・眠っている力に期待します。日程も詰まってるし、この際だから祐希先発(トップ下)というのも、本当に試してみてもいいかも知れない。
・かんぺーはまだ無理そうですが、祥平が二試合目でマシになってくれれば。
・妙に点を取りそうな感じはするんですけどね(笑)。攻め上がりのセンスは感じるし。

・まあなんか、"リハビリ中"という感じの試合ではありました。
「Jリーグ杯」ではないんだから、天皇杯なんてJクラブは自由参加でいいんじゃないの?とか。
・誰でも出られるんだから、逆に出ない権利もあるはず。
・今更愚痴。(笑)
・米山がいないのは寂しかったですが、那須川の方は、改めて欲しいか欲しくないかと言えば、欲しいよなと。
・左足は結構怖かった。まあ元気そうで何より。
・Fマリ藤田は、真面目にクビにならないだろうか。(笑)
・なったら回収しよう。
・さようなら、林陵平。


ちぇっ、盛り上がらない連休だな。


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック