ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
宿敵マラニョン
2011年01月24日 (月) | 編集 |
のはずが・・・・。なんのこっちゃ。(笑)


マラニョン選手 期限付き移籍加入のお知らせ (verdy公式)

この度、ヴァンフォーレ甲府よりマラニョン選手が東京ヴェルディに期限付き移籍加入することが決定しましたので、お知らせします。
尚、期限付き移籍期間は、2011年2月1日より2012年1月1日までとなります。

●マラニョン[Maranhao] 選手 FW
【本 名】  ルイス・カルロス・ドス・サントス・マルチンス(Luis Carlos dos Santos Martins)
【生年月日】 1984年6月19日
【出身地】   ブラジル
【身長/体重】 175cm/74kg

【出場歴】
2008年[甲府(J2)] リーグ戦 17試合9得点 / 天皇杯 2試合1得点
2009年[甲府(J2)] リーグ戦 48試合19得点 / 天皇杯 2試合1得点
2010年[甲府(J2)] リーグ戦 26試合 9得点 / 天皇杯 1試合0得点


"ドス・サントス"、よりはやっぱり、"マラニョン"という感じか(笑)。にょん。
いずれにしても、スペイン系なのかな?

いいんですけどね、何かそろそろ、チーム構想が混沌として来た感もあります。
マラニョン平繁市川喜山?そして勿論、森勇介も。
誰をどう使うのか。さっぱり。

マラニョンをベンチに置くなんて贅沢は基本許されないでしょうから、平本と2トップなの?それとも甲府ばりに、3トップ?
森勇介の本命が左SBだとしたら、仮に2トップで河野が左サイドハーフとかに回った場合、ちょっと左サイドが攻撃的に過ぎないか。佐伯の年齢・健康も考えたらアンカータイプのボランチはむしろ弱点のポジションだから、ダイヤモンド(もついでに3トップで逆三の中盤も)はちょっと考え難いしな。

まあ今からそんな細かいこと考えてもしょうがないんですが、どうもかき集めるだけ集めた感じで、どうしたいというのがあんまり見えないんですよね。去年の実績が無かったら、思いっ切り不安と言うか不信を抱いても、おかしくないくらい。
そもそも監督主導なのかというのも、疑わしいところもありますし。経営では辣腕を振るっている羽生社長ですが、だからといってサッカーを分かっているとは限らないわけで。

河野残留の時点で、基本的には去年の上手く行った形を、踏襲するものだと思っていましたけどね。
まあ坂田という話もあったから、それ以外の方向を早くから探ってもいたんでしょうが。
"若い"チームのようで、ぶっちゃけ去年のあのチームに伸びしろがあるのかどうかは、実は疑問のところもあったりしましたし。(少なくともあの"形"での)

いずれにせよ何か狙いや目算があってのことと、信じたいですが。
正直不安です。繰り返しますが去年の実績が無ければ、何じゃこりゃという感じの、選手出入りです。(笑)
ただでさえ柴崎の代わりを誰が務めるのか、次男なのか菊岡なのか、はたまたゆうき君なのか喜山なのかという、大きな問題を抱えながらの、新シーズンなわけですし。

・・・・ああなんか久しぶりにヴェルディのことを考えた/語ったけど、全然地に足ついてないなあ(笑)。色々と間(あいだ)が飛んでる感じ。実際浦島でもあるし。
なんか知らないことがあったら、教えて下さい。(笑)


東京V新ユニ発表!「飯田産業」胸にJ1復帰だ (スポニチ)

4年ぶりのJ1復帰を目指すJ2東京Vは23日、今季の新体制と新ユニホームを発表し、ユニホームの胸には新たにメーンパートナー契約を結んだ飯田産業(本社・東京都武蔵野市、兼井雅史社長)のロゴが入ることになった。

契約は4年間総額6億円(推定)で、羽生社長は約850人のサポーターの前で甲府のFWマラニョン(26)を期限付き移籍で獲得したことを電撃発表。「新しいパートナーのご厚意で実現した」と感謝した。


「J1に」と東京V監督 ユニホームは緑白の横じま (デイリー)

昨年は経営危機で存続が危ぶまれたJリーグ2部(J2)の東京Vが23日、東京都稲城市で新体制を発表し、川勝監督は「個々の魅力を最大限に引き出してJ1(1部)に戻りたい」と意気込んだ。ホーム用のユニホームは従来の緑から、緑と白の横じまにデザインが大きく変更された


飯田産業様に勿論文句はありませんし、横じまもまあ、無しではないと思いはします。
ただ・・・・「横じま」+「飯田産業」は、結構キツく僕の目には映りますけどね。(笑)
合わせ技は。

とりあえず、今のところ全く"ヴェルディ"という感じはしません。(笑)
まあ最終的には名より実ですけどね。しかし「新生」のアピールとして、どうもあさっての方に行ってる感は無きにしもあらず。
"飯田産業"の方は、言い方は変ですがたまたま飯田産業だっただけの話ですが、"横じま"の方は・・・・。なぜそうする必要があったんでしょう。まさか緑の染料をケチったとか(いやそんなバカな(笑))


まあお任せしますけどね。
隠居じじいは、大人しく遠巻きに楽しませてもらいます。
しかし4年6億とは、飯田産業さんてよっぽどサッカーがお好きなんですね、要するに。
出来ればロゴだけは練り直してから、再参入して来てもらいたかったですが。(笑)


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
"えっ"と、難しいゴールを決める一方で
"えー"と、安易なゴールを外して、泣きそうになる
マラニョンです。
3トップの左で後ろに森!
無双じゃん(笑)。 
たぶん 来年入れ替わりで返却いて頂くかも。
マラはずっとJ2みたいな。
とりあえず よろしくお願いします。
2011/01/24(Mon) 19:06 | URL  | KKGT-R #-[ 編集]
河野、森、マラニョン、2人は何とか置けるとしても、3人は置けないんでねえ。
3トップで中盤正三角形だと、河野はトップ下かどちらかのウィングでまあいいとしても(でも右はやだなあ)、飯尾の利かせどころが難しくなる。一昔前なら、飯尾もウィング扱いでいけたかも知れないけど、今はいぶし銀なので、マラニョンと対置するというのはどうも。
だいたいそれ以前に、本当に森勇介に4バックの左サイドなんて出来るのか、見てみないと何とも。

まあどちらかというと贅沢な悩みではあるし、色々とやりよう自体はあると思うんですけど、せっかく去年作り上げたチームが余りにも脈絡飛ばして変化させられるのは・・・・。どこかのチームのように?!(笑)

ありがたく使わせては、もらいます。
確かに何か、"J2仕様"な感じはしますね。だから手放したんでしょうか。(笑)
2011/01/25(Tue) 00:55 | URL  | アト #/HoiMy2E[ 編集]
どこかのチームのように!?
どこだ?
あっ うちか(笑)
うちは3年掛けて作って自ら放棄しましたから。
シーズン中に崩壊すると思いますよ。自虐です。
2011/01/25(Tue) 08:04 | URL  | KKGT-R #-[ 編集]
三浦監督もねえ、せめて充電期間でもあればいいんですけど、結果的に流れ作業のように似たような(レベルの)仕事を引き受け続けているので、どうにも期待感が持ちづらいですよねえ。
"俺たちの"チームが、使い古しのすれっからしの飯の種に・・・・みたいな気持ちも起きて来るでしょうし。

でも開幕しばらくは見ると思いますよ。怖いもの見たさで。(笑)
まあなかなかの補強もしているようですし、再降格まで悲観する必要がどこまであるかはともかく、降格した時の後味が心配ではあります。("崩壊"ぶりが?(笑))
2011/01/25(Tue) 13:32 | URL  | アト #/HoiMy2E[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック