ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
たまるたまる
2011年01月28日 (金) | 編集 |
ネタも、火山灰も。(笑)
えらいこっちゃ。ニュースでチラ見した時は、どの山かさえいい加減に見てたので、まさかそんな形で影響が出て来るとは。

ヴェルディに関しては、このお知らせなんかは、地味に僕は嬉しいんですけどね。

「中央高等学院」2011シーズンパートナー契約締結のお知らせ (ヴェルディ公式)

この度、東京ヴェルディは2009シーズンよりご協賛をいただいております「中央高等学院」との
2011年シーズンの契約を締結いたしましたので、お知らせします。
今シーズンも中央高等学院の生徒たちによるインターンシップ “ありがとうプロジェクト”として、
運営補助ボランティアなど多角的に連携していく予定です。
中央高等学院の会社概要につきましては、下記をご参照ください。

【所在地】
吉祥寺本校 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-21-8
池 袋 校 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-12-8
原 宿 校 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-5-3
横 浜 校 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-6-1


ボランティア/インターンシップの趣旨が面白いというのが勿論その理由ですが、よく見ると"所在地"が、非常にヴェルディと縁があるというか、それぞれにヴェルディが色目を使っている地域とことごとくからんでるなという、そういうのもあります。(笑)

でもどうなんでしょうね、最近のスポンサーの獲得動向を見てると、基本的にはやはり23区外東京西部に、根拠を据える感じなんですかね。・・・・まあだから豊島区のスタジアムが使えないということには、即ちにはならないでしょうけど。23区の中では、"西部"だし。(西武?)


城福浩氏、ブログ「Moving Football」を開設 (サポティスタ)

前FC東京監督の城福氏がツイッターをはじめ、ブログも開設。今後は有料メルマガも始める予定とのこと。
(中略)
ブログ開設の理由について、城福氏は次のように語っている。

「現場から離れた場所からスタートすることになった2011年。次の現場復帰までの期間を意義深いものにするために、責任ある発信をしていく覚悟を決め、その一環としてブログを始めました。メールマガジン配信をはじめ新聞、雑誌のコラム、テレビ解説、講演そして機会があれば普及活動もしていきます。よろしくお願い致します」

ネット系にめっきり弱い城福氏は、はじめてのブログ記事アップの際、一生懸命文章を打って公開したはずが、誤って息子のブログに書き込みをしてしまったという。


一言だけ言っていいですか?
タイトルが悪いと思います。(笑)

こんな変に、キャッチフレーズを固定させる必要は。せっかく今は、一回距離を取っているのに。
クライフみたいに一生十字架を背負うつもりというわけでなければ、こんなわざわざ芸域を狭めて、引っ込みのつかないようなことはしない方が。あらゆる可能性を、常に開いておくべき。
千原ジュニアの"ジャックナイフ"みたいに、後で笑ってもらえればまだいい方で。
別に完成された監督というわけでも、ないんでしょうから。

まあ基本的に周りのおぜん立てでしょうけどね。
"ネットに弱い"というのは、何となく分かります。(笑)
なんこう、「多層性」とか「相対性」とかに、あんまり縁が無いような感じはありますよね。
「正しい」か、「間違ってる」か。(笑)

ていうか息子のアカウント情報は知ってるのか。(笑)
最近の親子ってそんなもん?それともFacebookか何か?
親になんかぜってー教えねえ。ネットの匿名性は、永久に不滅です。(僕の場合)
僕がSNS系を積極的にやるようになったら、それは純粋にセフレ探しの為だと、推測してもらって構いません。(笑)


まだ現役とは…浦和新監督絶叫「ナカヤマ!?」 (スポニチ)

日本代表MF柏木に対し「おなかが出ていた」と“遠距離ダメ出し”をした浦和のペトロヴィッチ新監督。逆に、日本が誇る三浦知良(J2横浜FC)、中山雅史(J2札幌)のベテランには称賛を送った。

2人がまだ現役でプレーしていることを報道陣から聞かされると「ナカヤマ!?」と絶叫。「43歳で現役をやってるとは驚き」と39歳で引退し、現在45歳の指揮官はカズ&ゴンに脱帽状態だった。


なんかこの記事読んで、いきなりペトロヴィッチ監督が好きになりました。(笑)
しょうがない、しばらく応援してやるか。
割りとこう、一つ一つチャキチャキした印象はありますね。プレーも確かそうでしたが。
今更多くは語りませんが、フィンケとはその時点で既に大きく違う感じ。座右の銘は、"四の五の抜かすな"?!(笑)

しかしやっぱりびっくりしますよね。(笑)
ついでに岡野も未だに「走り回ってる」らしいことも、伝えてあげて下さい。

浦和・ペトロヴィッチ新監督、柏木にダイエット指令 (スポニチ)

浦和・ペトロヴィッチ新監督が日本代表MF柏木にダイエット指令を出す。カタール滞在中の柏木をテレビでチェックした指揮官は「他の日本代表の選手たちのおなかは皆ぺったんこなのに、柏木だけおなかが出ていた」と話し、帰国後ダイエットを命じることを予告した。

また柏木は昨季何度もトップ下でプレーしたが「私はほとんどの試合を映像で見たが、柏木がその位置(トップ下)でプレーをしていたことはなかった。もっと下がっていただろう。彼は後ろからパスを出して攻撃を組み立てた方がいい」とボランチでの起用を示唆した。


その前日の記事。
なんかこう、自分の息子か何かを叱ってる感じで、多分こういうキャラの人なんでしょうね。(笑)
逆に勢いで言っている部分も大きいので、そんなにいちいち深い意味は無いと思います。

だから後半についても基本的にはそうなんですけど、ただひょっとするとポジション概念が固定的なタイプである可能性は、あるかなと。実績重視というか、コンバートはあんまりしないというか。
恐ろしく印象論ですけど(笑)。でも意外と当たるんですよね、情報が極少の時の印象って。
むしろ半端に情報が入り始めてからの方が、混乱するというか勘違いするというか。


前浦和・池田氏が韓国五輪代表コーチに 日本人で初 (スポニチ)

韓国サッカー協会は21日、浦和の育成部門で昨季までフィジカルコーチを務めた池田誠剛(せいごう)氏(50)と2年契約を結んだことを明らかにした。

韓国協会が日本人指導者と正式にコーチ契約を結ぶのは初めて。池田氏はロンドン五輪出場を目指す韓国のU―22代表、今夏にコロンビアで開催されるU―20W杯に出場するU―20代表で、選手のコンディション面や体力トレーニングを担当するフィジカルコーチに就任する。


浦和の池田というから、一瞬"ロボ"池田かと思いましたが違いました。(笑)
誠剛さんて、結構有名なフィジカルコーチですよね。浦和の育成になんかいたんだ。それくらいならむしろ、去年のトップチームの野戦病院状態を、何とかして欲しかった気がしますが。(笑)

韓国人に日本人が"フィジカル"をコーチするというのも、ちょっと聞くと不思議な感じですが、まあ"強い"以外にも色々と鍛えるところはあるわけですから、何かこれという狙いがあるんでしょうね。
・・・・そうそう、俊輔のコーチですよね。
俊輔の時は確かあえてウェイトレ抜きで実戦的な強さを身に付ける」みたいな方針を公言していて、後の俊輔を見るとそれが正解だったのか疑問の部分も無くはないですが、逆に韓国側からすると、"しなやかな強さ"を身に付ける効果を期待しているとか。あてずっぽうですけど。(笑)


清水、豪代表ブロスク獲得へ 元リーグ得点王 (スポニチ)

清水が、シュツットガルト移籍が秒読み段階の日本代表FW岡崎の後釜として、オーストラリア代表FWアレックス・ブロスク(27)の獲得を狙っていることが分かった。

強化担当は「ゴトビ監督には連絡を入れている」とオファーを出していることを認めた。今回のアジア杯は予備登録メンバーだったが、ケガで落選。1メートル81の長身で、05~06年にオーストラリアリーグの得点王を獲得している。


オージーかあ。なんかほんとに清水は、イメージ代わりそうですね。
今回出てないとは、ちょっと残念。見物したかったのに。(笑)

ただ"ブロスク"というのはやっばり東欧系でしょうし、"1メートル81"が向こう基準で"長身"なのかにも疑問はあるので(笑)、案外テクニック系だったりするのかも。(ヨンセンよりも更に?)
なんだかんだと、少なくとも開幕しばらくは、"注目"のチームではあるでしようね。


香川の件は、まだ色々と波紋を呼んでるようですが、続報待ちという感じ。
昨日はちょっと、かなり無情な書き方をしてしまいましたが(笑)、言いたかったのは・・・・まあいいや。またいずれ。


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック