2011年05月25日 (水) | 編集 |
飛び飛びにやってるので、"海"というより"水たまり"という感じですけどね。(笑)
"湖沼地帯"なんて言葉もありますが。
他チームブログ探訪。
淡い(もしくは渋い)緑の鳥取編。
ご存じ松田監督と服部監・・・・じゃない(笑)、でも大先生のいらっしゃる、ヴェルディにも因縁浅からぬチームですが。(服部さんは、じゃあ"舎監"?)
一言で言って、"真っ直ぐ"な感じのブログが多いです。正直いじりづらくて困りました。(笑)
なんだかんだ、こういうサポの空気とサッカーの性格って、リンクしていることが多いように経験的には思いますが、さて。
spunky' net Blog (spunky さん)
そうした中でまずチョイスしたのは、僕の傾向の中で言えば「正統派」な感じのブログ。
鳥取をJFL以前から追いかけて、"前身"として、データ系のサイトを11年間やっていたキャリアのある方だそうです。
ともかく、鳥取童貞(処女)の我々としては、mixiからの転載らしいですがこのエントリーはありがたいですね。
http://ameblo.jp/spunkysnetblog/entry-10901360263.html
鳥取の今季の全戦績のみならず、ここまでの歴史が何となくですが、一瞬で一望出来たような気分になるコンパクトかつお値打ちな(?)エントリー。トットリノトリセツ。的な。
過去の試合評などもさすがにベテランさんで読み易くて(コーチングライセンス取得者!!だとか)、最近はmixiやtwitterメインなのかなという感じもありますが、ブログの方も力を入れて下さると、ありがたいです。(笑)
toti-ajの日記。 (とっとりくん。 さん)
愛娘二人のお父様で、鳥取と娘さんたち(笑)との日々の暮らしを至って素直に綴られているプログ・・・・なんでしょうが、文章に何とも言えない味があると思います。
"一家の大黒柱の落ち着き"とか、"社会人サポのリアリティ"とかいうよりも、そうした暮らしが何かそのまま、女子高生的な感性(笑)で表現されている感じ。(失礼)
改行の多い携帯文体が、何となくそういう印象を強くはしてるんでしょうが。
例えばこの日とか、内容的には丸々社会人サポのリアルライフそのものなんですが、なんか、軽いんですよね。いい意味で。(笑)
狙って出せる味でもないと思うので、こういうのは面白くて好きです。
ナチュラルボーンポエット(詩人)?
田植えの話がちょいちょい出て来るのは、兼業農家さんなんですかね。
気分は晴耕雨読。(そんな呑気でもないんでしょうが(笑))
・・・・全体としては、妙にアメブロが多いのが親近感は感じますが、別にサイバーがついてるわけでもないようで(参考)、何でかなという。
別にいいですけど。(笑)
ただTBを受け付けてくれない仕様みたいなのは、少し寂しいです。
では日曜日に。
"湖沼地帯"なんて言葉もありますが。
他チームブログ探訪。
淡い(もしくは渋い)緑の鳥取編。
ご存じ松田監督と服部監・・・・じゃない(笑)、でも大先生のいらっしゃる、ヴェルディにも因縁浅からぬチームですが。(服部さんは、じゃあ"舎監"?)
一言で言って、"真っ直ぐ"な感じのブログが多いです。正直いじりづらくて困りました。(笑)
なんだかんだ、こういうサポの空気とサッカーの性格って、リンクしていることが多いように経験的には思いますが、さて。
spunky' net Blog (spunky さん)
そうした中でまずチョイスしたのは、僕の傾向の中で言えば「正統派」な感じのブログ。
鳥取をJFL以前から追いかけて、"前身"として、データ系のサイトを11年間やっていたキャリアのある方だそうです。
ともかく、鳥取童貞(処女)の我々としては、mixiからの転載らしいですがこのエントリーはありがたいですね。
http://ameblo.jp/spunkysnetblog/entry-10901360263.html
鳥取の今季の全戦績のみならず、ここまでの歴史が何となくですが、一瞬で一望出来たような気分になるコンパクトかつお値打ちな(?)エントリー。トットリノトリセツ。的な。
過去の試合評などもさすがにベテランさんで読み易くて(コーチングライセンス取得者!!だとか)、最近はmixiやtwitterメインなのかなという感じもありますが、ブログの方も力を入れて下さると、ありがたいです。(笑)
toti-ajの日記。 (とっとりくん。 さん)
愛娘二人のお父様で、鳥取と娘さんたち(笑)との日々の暮らしを至って素直に綴られているプログ・・・・なんでしょうが、文章に何とも言えない味があると思います。
"一家の大黒柱の落ち着き"とか、"社会人サポのリアリティ"とかいうよりも、そうした暮らしが何かそのまま、女子高生的な感性(笑)で表現されている感じ。(失礼)
改行の多い携帯文体が、何となくそういう印象を強くはしてるんでしょうが。
例えばこの日とか、内容的には丸々社会人サポのリアルライフそのものなんですが、なんか、軽いんですよね。いい意味で。(笑)
狙って出せる味でもないと思うので、こういうのは面白くて好きです。
ナチュラルボーンポエット(詩人)?
田植えの話がちょいちょい出て来るのは、兼業農家さんなんですかね。
気分は晴耕雨読。(そんな呑気でもないんでしょうが(笑))
・・・・全体としては、妙にアメブロが多いのが親近感は感じますが、別にサイバーがついてるわけでもないようで(参考)、何でかなという。
別にいいですけど。(笑)
ただTBを受け付けてくれない仕様みたいなのは、少し寂しいです。
では日曜日に。
スポンサーサイト
| ホーム |