ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
’14.4月のブログ拍手
2014年05月02日 (金) | 編集 |
スカパーをようやくHDに切り替えたので、2週間無料放送で海外サッカーばっかり見ています。
あとはコピーワンス対策だなあ。
"ダビング"は別に出来なくてもいい("ムーブ"でいい)んですけど、編集出来ないのが辛過ぎる。
一つ秘策(悪巧み)があるんですが、それで何とか出来るかなあ。


1位 富山-東京V(’14)メモ (4/6) 12
1位 東京V-岡山(’14) メモ (4/13) 12

3位 よしながふみ対談集『あのひととここだけのおしゃべり』 (4/28) 

4位 伊藤彩子『原作者インタビューズ』 (4/19) 
4位 水戸-東京V(’14)、東京V-磐田(’14) メモ (4/26) 

6位 ’14.3月のブログ拍手 (4/2) 
6位 パトレイバーアンソロジー(TV&OVA版) (4/8) 

8位 今号のイブニング(’14.4.8) &今週のモーニング(’14.4.10) (4/10) 
8位 甲野善紀、前田英樹 『剣の思想』 第5回 (4/15) 
8位 今週のモーニング(’14.4.17)サッカーと音楽 (4/17) 


安定のヴェルディ戦エントリーですが、去年までの体感と比較しても、よく分からないところが多い。
どこまで手を抜いたら許されるのか、の、読者との我慢比べになってる気もするんですが。(笑)
まあ富山戦エントリーの、鈴木惇外しを筆頭とするそれまでのメンバー選択の理由の考察は、根拠はともかく(笑)それなりに意欲作だったかも知れません。

漫画インタビュー集は、誤差の範囲ですがよしながさん版の方が多かったのは少し意外。
"漫画"に関する一般的な考察としてはもう一つの方が豊かだと思うんですが、みんな意外とBLに興味があるのか。(笑)
パトレイバーはまあ、論じ難いんですよね、TV版は。今まで見たアニメ評論関係のどれを見ても。
真面目に、「海外ドラマ」ファンで「アニメ嫌い」の人がいたら、一回見て欲しいなと思います。そういう人こそ、あの作劇と人物描写の妙が理解出来るはずというか。


8位の"純正"モーニング系エントリーは・・・・
何のコメントも無しに(笑)貼り付けてある、supercellとカジヒデキの楽曲に対する賛辞、とか?
まあ意外と"純正"でも拍手来なくもないんですけど。その度に読んでる人いるんだあと、不思議な気分になったりしますが。(笑)
ちなみにsupercellは『ブラックロックシューター』

ブラック★ロックシューター Blu-ray BOX (完全生産限定版)ブラック★ロックシューター Blu-ray BOX (完全生産限定版)
(2012/06/22)
花澤香菜、沢城みゆき 他
商品詳細を見る

の主題歌で、カジヒデキさんは勿論、Jスポーツ『FOOT!』の歴代テーマ曲で知りました。


では皆さん、よいゴールデンウィークを。


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック