ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
今週のモーニング(’14.7.17) &’14.7月期の地上波アニメ
2014年07月17日 (木) | 編集 |
mor140717

オフィシャル

ツイッターでも言いましたが、ユニコーン『あなたが太陽』のPVでの高崎所長艶技(?)が傑作なので、紹介しておきます。(今朝のTVK『音楽缶』で見ました)

http://natalie.mu/music/news/119350(フルサイズ)

これで見ると結構美人というか、顔も(僕的に)悪くない感じ(参考)なんですけどね。まだグラビア慣れしてないのかな。
今後に更なる期待を。・・・来年かな?(笑)、本格化は。人気は既に結構あるようですけど。

後は・・・何だろ。
そう、僕が言っていた「アギーレと手倉森という人選は一貫したヴィジョンによるのではないか」という仮説についてですが、これは多分もう、結構言われてることだったのかも知れませんね。

ザックの後任と噂のアギーレ氏の人物像とは? “最悪監督”の悪評、TV局との黒い噂も (football channel)

アギーレ監督の得意とするのは「堅守速攻」。全体をコンパクトに保つことでハイプレスをかけ、素早いカウンターで得点を狙うスタイルだ。Jリーグで言えば、手倉森監督が指揮していた昨季までのベガルタ仙台や、昨季前半の大宮アルディージャ、現在のアルビレックス新潟に近い。
(中略)
それはJFA(日本サッカー協会)がショートパスとポゼッションのサッカーを諦めたということになり、ザッケローニ監督は失敗だったと認めることになる。

まあちょっと扇情的な書き方ではありますが。
果たして。どこまで。


で、これが本題ですが(笑)、7月期の(地上波)アニメもだいたい二巡したところで、少し早い気はしますが今のところの僕の視聴継続予定作品を、並べておきます。

A
『月刊少女野崎くん』『人生相談アニメーション「人生」』『普通の女子高生が[ろこどる]やってみた』

B
『rail wars!』『もじもじるるも』『アカメが斬る!』(+『ばらかもん』7/18)

C
『少年ハリウッド』『love stage!!』『六畳間の侵略者』『精霊使いの剣舞』


・・・ちょうど10本、綺麗ですね(笑)。A・B・Cは、面白い/見る可能性の高いランクです。
『少年ハリウッド』は実は既に良作だと思ってますけど、いかんせん題材が。苦痛で(笑)。自信無い。
最終的には、半分残れば上等というのが、いつもの僕の感じです。
期終わりにその報告をして、注目作品については少し詳しく話をしてと、それくらいの扱いが、ちょうどいいかなと。スタッフ調べて書くの、無駄に疲れるんですよ。(笑)

では。



『インベスターZ』

が全て。
巨人の肩に乗れ。
まあそうなんですけどね。それだけではなかなか収まらない、現代人の自意識の問題も、それはそれで「現実」として別にあるので、そう言うだけだと現実論のように見えて実は理想論、"道徳"論みたいになっちゃうところもある。
(バフェットを)"信じる"と言ってるのは、むしろ一種の「道徳」論であることに、自覚的な表れという、感じはしますが。
いい意味でね。

『ジャイキリ』

盛り上がっては、いるようだ。
これむしろ、こういう"ドラマチック"な作画ではなく、淡々と距離を置いて内容だけを伝えるようなタイプの演出(それこそ『グラゼニ』とか)で見せたら、もっと割り切った冴えた"あるある"漫画になったのかなという感じも。

『sakura taboo』

あんまり"正義"方面には、言って欲しくないんですが。
まあ今回は、「気持ち悪いですよ」発言に、救われた感じ。

『サイレーン』

熱血正義漢(漢?)のようで、あくまで冷静なイノかっこいい。
イノ最高。負けない!(少し黙れ)

『会長島耕作』

麻雀の場合、「きれいな手作り」をすれば上がりにくくはなるけど、その分上がった時の点数は高いので、どんな取り方をしても1点は1点のサッカーの比喩としては、不適当だと思います。
そういう意味では「手作り」ほどの見返りも、パスサッカーには無いというか。(笑)
正しく言うと、パスサッカーも放り込みも、要はそのチームその人材で、最も"上がり"易い思われる方法を、各チームは採用しているわけですね、サッカーの場合。多少は"かっこつけ"("きれいな"手作り)の面はあるにしても、そこまでの余裕は普通の(パスサッカーの)チームには無い。

『ハルロック』

楽しそう。(笑)
意外とどんな環境でもいける、ハルちゃん。(笑)
就職も順調?(笑)

『コンプレックスエイジ』

ええ、一回"職場"ネタ離れようよ。

『うえけん』

文字るのはいいんだけど、元ネタというか、お題(タイトル)そのものがよく分からん。

『しばたベーカリー』

あら終わるの。
『鬼灯』同様、なんか無理に殺伐させようとしている感じで、今いち好きじゃなかったです。

『カバチ』

お宝(証拠)ゲッツ。

『子供はわかってあげない』

恋バナで終わるのか。
そう言えばそんな始まりだった気はしないでもないけど、今いち納得が行かない。
どうせならセックスして?(無理難題)


スポンサーサイト



テーマ:アニメ・感想
ジャンル:アニメ・コミック
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック