2014年08月01日 (金) | 編集 |

オフィシャル
今週は潔く。(笑)
講談社サイトが、リニューアルしてますね。
『グラゼニ』
なるほど、強引にモップスと契約させるのかと思ったら、違うのか。
ガメついけどただの"利益誘導"野郎ではない、ダーティ。かっこいいね。(笑)
『ハルロック』
いや、それ以前にシュールなんちゃらの臭いをつけられたバッグの方が、問題だと思うぞハル。
『コンプレックスエイジ』
ただ"秘密"にしてる時点で、「どうして」という疑問は語るに落ちてるところがあると思いますが。
恥ずかしいから、楽しいのでは?というか。
『SAKURA TABOO』
公安委員長って、大臣だったっけ。
まあ組織防衛・身内かばいは組織の本能なので、駄目と言ってもしょうがないところはありますけどね。
改革しても、きりがないというか。
"透明"にする、何かポジテイブなインセンティブが無いと。
それが資本主義メソッドというか。
現実的には、犯罪捜査に大きな支障が無ければ、好きにやってくれというところはあるわけですが。それがある、という話なわけですか。
『インベスターZ』
なかなか愉快な社是は多かったですが、でもそれで買えと言われてもな。(笑)
まだ広告のセンスの方が、伸びる伸びないの基準には、なりそうな。
『サイレーン』
イノが可愛過ぎて生きてるのが辛い。
まあこれだけ作者の愛を感じると、バッドエンドの予感は全くしないので、作品的にどうなのかという疑問もありますが。(笑)
大船に乗った気持ちで、読んでます。(笑)
『カバチ』
赤裸々やなあ。(笑)
こういう"法律職"もいると、心得ておくべきという、そういう話?
不勉強な人は不勉強なんでしょうね。その分を、手管で。
『子供はわかってあげない』
かなり良かった。
変にテクニックがあるし、体質的にちょっと"日本映画"っぽいところもあるけど、上手く王道漫画の範囲に今後もそれを収めて、頑張って欲しいと期待してます。
スポンサーサイト
| ホーム |