2014年08月23日 (土) | 編集 |
![]() | 週刊 モーニング 2014年 9/4号 [雑誌] (2014/08/21) 不明 商品詳細を見る |
『コンプレックスエイジ』
意外な展開。
単なる毎度おなじみ"親子の葛藤""理解の無い親"で終わらなかったのは評価すべきなのかもしれないけど、少し狙いがピンポイント過ぎる気も。
「オタクと親」という普遍性も、やはり欲しい。
『カバチ』
"悪徳行政書士"問題はむしろ"ママ友いじめ"問題の遣り切れなさをそらしてくれる気はするけど、やはり不愉快。
特にスケールが小さいのが。(笑)
『グラゼニ』
さあどうする万能超人ダーティ。
『ハルロック』
なんか小話集みたいになって来た。
平成ドラえもんというか。(笑)
『テン子ちゃんと安藤』
悪くはないけどオチが無い。
いや、一応形式上はあるんだけど、オチてない。
あと腹下してる男を誘うのは、さすがにどうかしてる。
『サイレーン』
なんかやな予感して来た。
このまま"事件"の解決だけやっちゃって、そもそもの一番の"ミステリー"である「カラのイノに対する感情(好意的関心)」の解明が、おざなりになるのではないかと。
とりあえず今回は、「イノがかなり可愛い部類である」ことは、明らかになったわけですが。
・・・そうなの?(笑)。いや、俺は好きだけどさ。(笑)
『インベスターZ』
"そこそこ貧乏に均す"という統治法は、むしろこれからの世界に必要になるかもしれませんね。
それはそれとして・・・美雪が好きな理由が分かりました。(笑)
僕が最近、『サイレーン』のイノと『ベイビーステップ』のナツが好きだということは何回か言ってると思いますが、更にその"ナツ"と"美雪"を比べると・・・


要するに、デカい目が芸無く並んでる感じが似てるんですね。(笑)
性格は、前二者ほど素直ではないですが、バッサリ遠慮なく行くという意味では、やはり"真っ直ぐ"系。
別に人相見るわけではないですが(笑)、やはり大きな目が真っ直ぐ前方に向けて並んでいる顔つきは、どうしてもそういう性格を想像はさせますね。(笑)
"悪い"子ではないでしょう、少なくとも。
そしてそういうコが、なぜかここ数年、僕は好きと。ああなんてオチの無いオチ(笑)
![]() | 月刊 モーニング two (ツー) 2014年 10/3号 [雑誌] (2014/08/22) 不明 商品詳細を見る |
『デビルズライン』
しつこいけど、ほんと真っ当な、"恋愛"漫画。
バンパイア耽美系でそれっぽいのは最近多いですが、この"鬼"漫画はもっと、素朴なくらいに真っ当。
『バイトのコーメイくん』
終わるのかな?
『先生の白い嘘』
面白い面白くないで言えば、露骨な"性的"場面が出て来ない回の方が面白いと思います。
あえて言えば、その方がエロい。
『ブルーハイジ』
どうも月いちだと、人間関係が上手く頭に入って来ない。
『ねこのこはな』
久々に面白かった。
やはりこはなが目立たないと。
脇キャラだけなら『しばたベーカリー』の方が面白い。(逆に『しばベー』は、メイン二人が僕は笑えない)
『メタラブ』
うん、引き続き面白い。(小並感)
異能を持った主人公だけ、人間的には普通という絶妙と言えば絶妙なバランス。
西尾維新ぽくはあるんだけど、"似てる"という感じではない。これはこれ。
『おしりマカロン』
なぜだか安心して読める。(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |