ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
’14.9月のブログ拍手
2014年10月05日 (日) | 編集 |
基本土日は更新しない(客が少ないので)ことにしたのと、月末接続が不安定だったのもあって、単純に量的にも少なめな月でした。
・・・といいつつ昨日・今日と泡沫とはいえ土日に連続更新してるのは、何となく穴埋めというか、自分の中のバランスというか。(笑)


1位 多難・混迷・霧中?(アギーレジャパンベネズエラ戦) (9/10) 10

2位 ヤス解任 (内容無いよ) (9/15) 
2位 ’14.9月のヴェルディ (9/30) 

4位 アギーレジャパンウルグアイ戦(前半) (9/6) 

5位 ’14.8月のブログ拍手 (9/2) 

6位 アギーレジャパンウルグアイ戦(後半) (9/7) 
6位 ウルグアイ戦後、ベネズエラ戦前メモ (9/9) 
6位 亜里沙 さん(’14) (9/17) 


アギーレジャパン登場の月!ではあるんですが、まあ盛り上がってないですね。(笑)
一言で言って多分、「高級感」が足りないんだと思うんですよね、"代表"に無意識に求められている。
同じく貧乏臭くて(笑)も、岡田監督ならそれでも日本人ということで、愛憎の"憎"込みで関心も持ち易いんでしょうが、欧州でも南米ですらもないアギーレ監督は、なんか異邦人過ぎてまだ我々の文脈外というか。手腕を示すまでは、"教師"として尊重もされないというか。
かつてのファルカンも"変てこ"代表ではありましたが、それでも一応日本中からテクニシャンや高スペック(のみ)選手をかき集めたという色はあって、それとファルカン/ブラジルという文脈は、一致はしていた。
しかしアギーレは・・・と言いたいところですが、2回目の招集では妙にクラッキ色というかファルカン色(?)を強めて、キャラ確立に必死?みたいな噂があったり無かったり。(無いけど)
吉田麻の代わりが田口って何よ?
正直今は不安しか無いですが、まあまだ始まったばかりですし、頑張って下さい。(笑)

ヴェルディは"節目"の月で、それに相応しいだけの関心は、集まった感じですか。
はっきり言って、ここんとこずっと大したこと書いてないんですけど。(笑)
『ブログ拍手』の方への反応には、「冨樫ヴェルディへの留保」「一部の盛り上がりへの違和感」についての共感も、含まれているのかなという。
ヤスは一言で言って、"嫌われていた"に尽きるでしょうね。手腕でも戦術でもなく、振る舞いの品の無さで。それを言ってはおしまいよと、僕はせいぜい「品の無いアルディレス」くらいの婉曲表現(笑)しか、したことは無いと思いますが。(笑)
だって品が無いんだもん。ヴェルディは球界の盟主ですから、紳士じゃないと。(笑)

『ブログ拍手』・・・は、何だろうな。改めて見ても、よく分からない。
地味に関塚さんの評価とかかな。それともアギーレの"攻撃的を標榜しない"の方か。
ま、併せ技か。


今月は読書関係とかも、充実させたい予定。
ヴェルディはなるべく、残留の安全圏へ。
"緑の心臓"の正体は割れるのか?(笑)


スポンサーサイト



テーマ:ブログ日記
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック