2014年10月22日 (水) | 編集 |
![]() | 月刊 モーニング two (ツー) 2014年 12/2号 [雑誌] (2014/10/22) 不明 商品詳細を見る |
ほんとは別なのを書きかけてたんですが、J1の日だということに気付いたんで、急遽変更。(笑)
試合日ってがくっとお客さん減るんですよね。
多少なりともリキの入ったものは、上げたくない。
"書きかけ"の方は、またすぐ明日にでも。
『プルーハイジ』
どうしてもイブニングの『たんさんすいぶ』の個性の強さに押されがちで(僕の中で(笑))、今回読んででも「えーっと、確かこの吹奏楽部は天才集団なんだよな」とか思っちゃったりしますが。(笑)
最近主人公がますます"女"感が強くなって来て、そういう意味でも少し個性が陰りがちですが。
"雰囲気"はある作品なんで、あんまりつまんない"種明かし"、バックグラウンドストーリーは勘弁だけどなあ。
『西遊妖猿伝』
てっきり古い霊を味方につけるのかと思ったんですが、蹴散らしちゃいました。(笑)
女アーチャーは多分人気が出たんで、続投気配なんですね(笑)。続射。
『聖おにいさん』
ゾンビものは確かに秀作も少なくないんですが、やっぱり汚らしいので嫌です。(笑)
好き好んでは見ません。
『蝉丸残日録』
わざわざ連載するの?これ。
読み切りで良くない?
ちゃんと死んで終わり。
『デビルズライン』
姫様ピンチ!!
ある意味古典的な構造なんですけど、それもいい。
『ねこのこはな』
ますます"面白い"率が下がってる。
別に好きじゃないけど、比べるとモーニングのガラス職人の犬の話(忘れた(笑))も、堅実だなという。
『シティライツ』
もう終わった作品のフォーマットをまた引っ張り出すって、どういう気持ちなんでしょうね。
"続編"でもないし、かといって"番外編"的内容でも特に無いし。
普通に面白かったです。昔通り。(笑)
『ブレイン・トラッカー』
せっかくの新連載ですが、6ページくらいで挫折。
SF漫画はヒット率低いな、俺。特に文体や絵に、変な美意識を感じるものは。
読み難い。
変わったことを描くのだから、むしろ描き方は普通でいいと思うんですけどね。
いちからじゅうまでこだわりではね。うるさい。
『先生の白い嘘』
うーん、変に人間関係が広がって来て、ノリづらくなっています。
もっと"先生"の独白的な感じに、絞った方が。
それが味だったはず。
『メタラブ』
でもこの"こだわり"SF(?)は面白いので、結局は力量かなと。(笑)
『大砲とスタンプ』
うーん、ハードボイルド。殺すかね。
にしては絵柄がなあ、やっぱり。
意外性にも限度があるというか。
『変ゼミ』
お、松隆泣いた。
さすがに何か、状況が動くか。
『バイトのコーメイくん』
貂蝉さんはポジティブデブスでも、「ウチな~」とか言わないだけマシだと思います。(酷)
『おしりマカロン』
おのれ四角い尻。(先月も言った気がする)
やはり尻は丸くないとね。(すっかりその気)
スポンサーサイト
| ホーム |