東京V等サッカー、漫画、アニメ、アイドル 他
今週のモーニング(’15.1.22) & 今月のモーニング2(’15.1月)
2015年01月23日 (金) | 編集 |
mor150122


『グラゼニ』

ある意味お約束的な"試練"ですけど、色々細かくて面白いですね。
"熱血激闘"というよりも、"サラリーマンの悲哀"感の方が強いというか。(厳密には"サラリーマン"ではないけど(笑))

『ジャイキリ』

それにしても、今時"虚弱"なタイプの代表エースを描く意図は?という疑問はあります。
単なる類型なのか、狙いがあるのか。

『バトルスタディーズ』

まあ、やっぱり、大きくは肯定的に描くんだろうなという気配は、濃厚に伝わって来ますね。
"擁護"以上の何かを、期待したいところですが。

『ハルロック』

もう"いい話"モードか。
どうなんだろう。
相変わらず、ディテールは面白いんだけど、なんか場当たりというか作者の頭の中が漏れてるだけという感もある。

『会長島耕作』

何この"勧善懲悪"。(笑)

『まつりコネクション』

ははは、いい世界ですね。
連載するには、もう少し何かテーマが必要かも知れないですけど。
今回はほんと、"世界"を実現したかっただけという感じ。

『コンプレックス・エイジ』

オタクというよりも・・・ホラー?(笑)
『魔太郎がくる』的な、古典的ないじめられっ子、日陰者の世界というか。

『カバチ』

この人たちの作品を見てると、ヤクザも怖くなるし警察も怖くなる。
ある意味"健全"な反応なんでしょうけど。(笑)



mor2_1501


『先生の白い嘘』

「久しぶりだから気持ちいい」というのは、女の感覚なのではないかという気がします。
久しぶりでやる気満々ということはあるでしょうが、それはやる"前"のモチベーションの問題であって、気持ちいい気持ち良くないとは、あんまり男の場合関係無い気が。じゃあ何がと言われると、返答に困りますが。(笑)

『大砲とスタンプ』

僕は"ハグ"好きなので、マスク越しのキスというのはハグ風味と同時に二度美味しいという感じで、いいですね。(笑)
(まあ"して"はいないんでしょうけど(笑))

『変ゼミ』

食べ物を粗末にするのは、"嗜好の平等"を越えた次元で不快です。
蒔子先輩偉い。(笑)
増して誰かが作った"料理"を。

『デビルズライン』

"新章"なのか。
いかにも"終わり間近"の雰囲気ですが。(笑)
作者は終わる気だったんではという。(笑)

『ねこのこはな』

この担当覚えてない。
あとアパートの住人関係以外に、こはながどう見えてるのかのリアリティが無い。

『マヨ姉's』

面白いんだけど、ニュルニュルして(笑)状況がつかみづらいので、読むのがしんどい。
後半は流してしまった。

『メタラブ』

今更"ヤリタイ"なのか。
その気持ち自体に、"特別"性は今回無いのかとか。

『バイトのコーメイくん』

月英さんの遠大なツンデレ。
ていうか一言で言って、ツンデレ漫画?(笑)

『おしりマカロン』

「変態のくせにめんどくせー」声出して笑った。(笑)
まあでもそこはそう来るでしょうけど。
ていうか結構、ヒロイン(≒作者?)の、「性欲理解出来ない」悩みがリアルな気がします。
飽きないのは、そういう隠し味があるからだったのか。


スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想
ジャンル:アニメ・コミック
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック