2015年05月26日 (火) | 編集 |

フクアリ観光とかしてたらなけなしのサッカー脳を使い切ってしまった感じなので(笑)、大分戦については次の今月最終戦とセットで。
ウチのアンテナは敏感に設定してあるんで、情報量が多過ぎると一時的に麻痺するんですよ。(笑)
まあいいスタジアムですね。程々の規模で、見易くて。
荷物チェックがゆるゆるだったのは謎ですが、最近はそういう傾向なんでしょうか。
試合は森本が全然駄目だったので、終始責任を厳しく追及されてました。(嘘)
実は昔から駄目だったと、巧みに申し開きをしておきました。(こら)
『山賊ダイアリー』
オオサンショウウオなんか可愛い。(笑)
猫みたい。(笑)
"両生類"ということで爬虫類よりは、なんか"温もり"があるような気がしないでもないですし。
爬虫類や虫は、機能美ですね。機械みたいというか。
『妖怪番長』
まあ『エアマスター』
の延長として考えれば、そんなに不自然ではないのかも知れない。
面白くなるには・・・あの人間の"先生"の活躍次第かなとか。
『神様のジョーカー』
かなり先の展開が分からない感じで、興味深いです。
"教訓"ものでは、あるんでしょうけど。(違ったら凄い)
『学生島耕作』
一度徹底的に、弘兼さんの趣味で恋愛ものなりポルノ(笑)なりを、描いてみて欲しい。
・・・読まないけど。(笑)
『海賊とよばれた男』
素直に凄いと思います。
相場一発とかではなくて、動き"続けた"結果の勝利ですからね。
どこでくじけてもおかしくなかったわけですし。
『少女ファイト』
もうちょっとプロセスが分かり易ければ、盛り上がるところなんでしょうけどね。
『オールラウンダー廻』
連載が終わるなら、マキちゃんは勝つんでしょうけどね。
見てる限り、相手の方が勝つ資格があるように見えます。
『秋月あきひろ』
まあ『グラゼニ』的な、プロ野球リアリズムの快感が、あると言えばある。
"グラフ"は面白かったですね。
『天空の蜂』
あんまり気持ちの良くない意外性ではあるし、言われてみればそんなに意外でもないんですけど、まだ面白いです。
高彦くんの冷静さが、心地いい。作品に"品"を与えているというか。
『たんさんすいぶ』
どう言ったらいいのか。(笑)
まあ続きをどうぞという感じ。(笑)
『勇午』
今日の谷間の形は、あんまり好きじゃないです。(笑)
バランスが良くないし、奥行き感が無い。(真面目)
スポンサーサイト
| ホーム |