2015年06月02日 (火) | 編集 |
なんだかんだと連勝。
J2第15節 東京V ○1-0● 大分 (大銀ドーム)
J2第16節 東京V ○3-2● 栃木 (味の素)
また少しプレーオフ圏が見えて来たけど、気にしない。(笑)
・引き続く楽しい選手品評会。
・または観賞会。(菊か)
・...いや、"品評会"というのは、先日のフクアリ表敬訪問の時に、ヴェルディのことを説明しながら期せずして出て来た言葉なんですけどね。(笑)
・そうか自分はそう考えているのか、という。ヴェルディの試合のことを。(笑)
・いい選手が沢山いて楽しい。目の保養。
・若手も頭の少し痛々しい選手はあらかた売り払って、残ってる選手は主にいいコばっかりですしね。
・梶川、君は違うよ!(笑)
・とにかく楽しいけど、"勝負"の緊張感本気度となると、ジェフあたりと比べるとやはりかなり落ちることは落ちる。
・目標が無いというか。(笑)
・本気の目標が。
・"このチームをどうするか"という話になると、関係無いジェフについて語ってる時の方が、僕も思わず熱が増してしまう。(笑)
・まあ実は大型補強のジェフと比べても、ヴェルディの編成のバランスは結果的に結構良くて。
・"どうする"とそんなにムキにならなくても、割りとどうにでもなるみたいなところもあったりしますが。
・自動昇格圏を至上命題とするのでもなければ。
・どの組み合わせでも、それなりにはサマになる。
・だから後は個々のパフォーマンスを堪能するだけということになり、品評会に。(笑)
・まあ勿論、いずれ売られて行く前提の選手が多いということもありますし。
・三竿とか、ほんと"預かってる"という感覚。
・"日本サッカー"から。(笑)
・ちゃんとそういう選手に、なってもらいたいものではあります。
・この2試合の主役は・・・安西かな?
・良くも悪くも。(悪くも良くも)
・大分戦のプレイは気に入らなかったです。
・簡単に言うと、カットインに意識が行き過ぎ。
・"MF"としてのスキルを備えていることは重々承知ですが、しかしこの人の最大の売りは走力とえげつないまでの縦の突破力なので。
・あくまで優先の第1、そして第2も(笑)縦で。
・中に行くのはその後でいいと思います。
・まあ別に勝負を逃げてるわけではなくて、「点が欲しい」という意欲の表れなんでしょうけどね。
・でもそれではむしろ、代表が遠のくぞ、安西。
・そこらへんは、栃木戦の方が良かった。
・ブルーノの離脱と、あと解説によると対面の韓国人選手を抑える為だろうということですが、この日は二列目での先発起用。
・最初から中にいる分、逆に今度は外を意識したのか。
・結果的には中外のパランスがぐっと良くなって、"怖い"選手になれていたと思います。
・だからといって二列目に定着されても、あんまり嬉しくはないんですけどね。
・そこはまあ、人材的に満員御礼というか。(代表でね)
・せっかくの走力が活き難いし。
・ヴェルディ的冨樫監督的には、やはりあのポジションに特別なアクセントが欲しいみたいですけど。
・この試合も使われてはいるけれど、澤井では駄目らしい。
・...でも突然高木大輔使ったりもするしな。
・単に澤井の評価が低いのか?
・もう一試合くらい、安西で行くんですかね。
・それはともかく、三男初ゴールおめでとう。(笑)
・いい加減長男次男がいたのも遥か昔なので、普通に「大輔」と言った方がいいかも知れませんが。
・ついについについに報われたという、感はありますね。
・より正確に言うと、「役に立った」というか。(笑)
・"先発すると全敗"という過去は、結構本人も気にしてたようで。(笑)
・まあとにかく"頑張る"選手らしい、ゴールではありました。
・よくあそこまで走ったというか。
・今後もその方向で行くしかないんでしょうね、多少効率が悪くても。
・子供の頃から指導していたという解説によると、「余り難しいことを言っても分からない」そうですし。(笑)
・そういう選手なのか。
・プレイスタイルは一見似てても、澤井とは似て非なるというか。
・逆に言うと冨樫監督は、そういう選手の方が好きなのかな?
・今後もますます重用?
・ポジション的には、じゃあやっぱりサイドバック?
・FWってことはないよね。
・理想としては、目指せ岡崎目指せ川澄なのかも知れませんが。
・ちょっと厳しいか。
・まあ可愛げのある選手ではありますけどね。
・(貴重な)点を取ってみると、特に。
・俺結構好きだったんだなというか。(笑)
・とりあえず今後の活躍を。
・"頑張る"と言えば杉本もそうですが。
・何か一言で言って、"先発FW"として、様になって来ましたね。
・去年のような「確変」感は無いけど、トータル的な確実感というか、タスクをこなしながらちゃんと隙も窺ってるという。
・相変わらず冴えている平本と並んで、実際いい2トップになって来ていると思います。
・...と、勝っているから言えるようなところもありますが。(笑)
・そんなに破壊力抜群という程でもないし、チームとして隙の無い戦いを出来ているわけでもない。
・まあまあ安定している。運が味方すれば、連勝も出来る。
・今のところその程度。
・"安定"してるのは、ほんと立派だと思いますけど。
・とにかくマインドが落ちることが無い。
・何度も言っている"グループ"としての良さと、やはり結果・成果を見れば、監督のマネジメントが上手く行っているのだろうと、判断していいんだと思います。
・具体的にどういいのかは、よく分からないんですけど。(笑)
・個別の施策がそれほど効いている感じはしないんですが、でことぼこを均らすと、なんかいいところでとどまっている。(笑)
・栃木戦も5バックで守りに入ったのは、成功か失敗かで言ったら失敗に見えましたけど。
・まあ勝った。
・次も(これからも)まあまあ何とかなりそうかなという、イメージはある。
・甘いかしら。(笑)
・でもまあ多分、選手もそういう安心感は持ってるのではないか。
・それは悪いことではない。
・というわけで沢山試合のあった5月の戦績を振り返ってみますと。
かつ尻上がり。
一応「千葉戦の途中から焦点が定まって良くなった」という、僕の見立て通り予言通りの結果と言えばそうなんですが・・・
そこまでの手応えは無い。(笑)
基本はやはり、安定しつつ一進一退一喜一憂という感じ。
強いて言うなら、「平本・杉本」の2トップを押し立てて、そこを基準にチームが形を成しつつある・・・のかも知れないというそんな感じはしないでもないですが。
ただそれも、この後引き続きいい結果が続いた際には、使える理由付けという感じ。(笑)
まあごにょごにょ言わせない為には、やはりもっと目に見えて強くなって本気で昇格レースに参加するようになってくれないとね。
一応"位置"的には、そこにいたりもするわけで。
頑張って下さい。そしたら僕も、"品評会"状態から脱すると思います。(笑)
永井社長決めて欲しかったなあ、あれは。(笑)
ジーコなら決めてたぞ?(そういう比較?)
J2第15節 東京V ○1-0● 大分 (大銀ドーム)
J2第16節 東京V ○3-2● 栃木 (味の素)
また少しプレーオフ圏が見えて来たけど、気にしない。(笑)
・引き続く楽しい選手品評会。
・または観賞会。(菊か)
・...いや、"品評会"というのは、先日のフクアリ表敬訪問の時に、ヴェルディのことを説明しながら期せずして出て来た言葉なんですけどね。(笑)
・そうか自分はそう考えているのか、という。ヴェルディの試合のことを。(笑)
・いい選手が沢山いて楽しい。目の保養。
・若手も頭の少し痛々しい選手はあらかた売り払って、残ってる選手は主にいいコばっかりですしね。
・梶川、君は違うよ!(笑)
・とにかく楽しいけど、"勝負"の緊張感本気度となると、ジェフあたりと比べるとやはりかなり落ちることは落ちる。
・目標が無いというか。(笑)
・本気の目標が。
・"このチームをどうするか"という話になると、関係無いジェフについて語ってる時の方が、僕も思わず熱が増してしまう。(笑)
・まあ実は大型補強のジェフと比べても、ヴェルディの編成のバランスは結果的に結構良くて。
・"どうする"とそんなにムキにならなくても、割りとどうにでもなるみたいなところもあったりしますが。
・自動昇格圏を至上命題とするのでもなければ。
・どの組み合わせでも、それなりにはサマになる。
・だから後は個々のパフォーマンスを堪能するだけということになり、品評会に。(笑)
・まあ勿論、いずれ売られて行く前提の選手が多いということもありますし。
・三竿とか、ほんと"預かってる"という感覚。
・"日本サッカー"から。(笑)
・ちゃんとそういう選手に、なってもらいたいものではあります。
・この2試合の主役は・・・安西かな?
・良くも悪くも。(悪くも良くも)
・大分戦のプレイは気に入らなかったです。
・簡単に言うと、カットインに意識が行き過ぎ。
・"MF"としてのスキルを備えていることは重々承知ですが、しかしこの人の最大の売りは走力とえげつないまでの縦の突破力なので。
・あくまで優先の第1、そして第2も(笑)縦で。
・中に行くのはその後でいいと思います。
・まあ別に勝負を逃げてるわけではなくて、「点が欲しい」という意欲の表れなんでしょうけどね。
・でもそれではむしろ、代表が遠のくぞ、安西。
・そこらへんは、栃木戦の方が良かった。
・ブルーノの離脱と、あと解説によると対面の韓国人選手を抑える為だろうということですが、この日は二列目での先発起用。
・最初から中にいる分、逆に今度は外を意識したのか。
・結果的には中外のパランスがぐっと良くなって、"怖い"選手になれていたと思います。
・だからといって二列目に定着されても、あんまり嬉しくはないんですけどね。
・そこはまあ、人材的に満員御礼というか。(代表でね)
・せっかくの走力が活き難いし。
・ヴェルディ的冨樫監督的には、やはりあのポジションに特別なアクセントが欲しいみたいですけど。
・この試合も使われてはいるけれど、澤井では駄目らしい。
・...でも突然高木大輔使ったりもするしな。
・単に澤井の評価が低いのか?
・もう一試合くらい、安西で行くんですかね。
・それはともかく、三男初ゴールおめでとう。(笑)
・いい加減長男次男がいたのも遥か昔なので、普通に「大輔」と言った方がいいかも知れませんが。
・ついについについに報われたという、感はありますね。
・より正確に言うと、「役に立った」というか。(笑)
・"先発すると全敗"という過去は、結構本人も気にしてたようで。(笑)
・まあとにかく"頑張る"選手らしい、ゴールではありました。
・よくあそこまで走ったというか。
・今後もその方向で行くしかないんでしょうね、多少効率が悪くても。
・子供の頃から指導していたという解説によると、「余り難しいことを言っても分からない」そうですし。(笑)
・そういう選手なのか。
・プレイスタイルは一見似てても、澤井とは似て非なるというか。
・逆に言うと冨樫監督は、そういう選手の方が好きなのかな?
・今後もますます重用?
・ポジション的には、じゃあやっぱりサイドバック?
・FWってことはないよね。
・理想としては、目指せ岡崎目指せ川澄なのかも知れませんが。
・ちょっと厳しいか。
・まあ可愛げのある選手ではありますけどね。
・(貴重な)点を取ってみると、特に。
・俺結構好きだったんだなというか。(笑)
・とりあえず今後の活躍を。
・"頑張る"と言えば杉本もそうですが。
・何か一言で言って、"先発FW"として、様になって来ましたね。
・去年のような「確変」感は無いけど、トータル的な確実感というか、タスクをこなしながらちゃんと隙も窺ってるという。
・相変わらず冴えている平本と並んで、実際いい2トップになって来ていると思います。
・...と、勝っているから言えるようなところもありますが。(笑)
・そんなに破壊力抜群という程でもないし、チームとして隙の無い戦いを出来ているわけでもない。
・まあまあ安定している。運が味方すれば、連勝も出来る。
・今のところその程度。
・"安定"してるのは、ほんと立派だと思いますけど。
・とにかくマインドが落ちることが無い。
・何度も言っている"グループ"としての良さと、やはり結果・成果を見れば、監督のマネジメントが上手く行っているのだろうと、判断していいんだと思います。
・具体的にどういいのかは、よく分からないんですけど。(笑)
・個別の施策がそれほど効いている感じはしないんですが、でことぼこを均らすと、なんかいいところでとどまっている。(笑)
・栃木戦も5バックで守りに入ったのは、成功か失敗かで言ったら失敗に見えましたけど。
・まあ勝った。
・次も(これからも)まあまあ何とかなりそうかなという、イメージはある。
・甘いかしら。(笑)
・でもまあ多分、選手もそういう安心感は持ってるのではないか。
・それは悪いことではない。
・というわけで沢山試合のあった5月の戦績を振り返ってみますと。
2勝1敗3分。5/3(日) ●0-1 讃岐
5/6(水) △0-0 千葉
5/9(土) △1-1 京都
5/17(日) △0-0 徳島
5/24(日) ○1-0 大分
5/31(日) ○3-2 栃木
かつ尻上がり。
一応「千葉戦の途中から焦点が定まって良くなった」という、僕の見立て通り予言通りの結果と言えばそうなんですが・・・
そこまでの手応えは無い。(笑)
基本はやはり、安定しつつ一進一退一喜一憂という感じ。
強いて言うなら、「平本・杉本」の2トップを押し立てて、そこを基準にチームが形を成しつつある・・・のかも知れないというそんな感じはしないでもないですが。
ただそれも、この後引き続きいい結果が続いた際には、使える理由付けという感じ。(笑)
まあごにょごにょ言わせない為には、やはりもっと目に見えて強くなって本気で昇格レースに参加するようになってくれないとね。
一応"位置"的には、そこにいたりもするわけで。
頑張って下さい。そしたら僕も、"品評会"状態から脱すると思います。(笑)
永井社長決めて欲しかったなあ、あれは。(笑)
ジーコなら決めてたぞ?(そういう比較?)
スポンサーサイト
| ホーム |