2015年06月04日 (木) | 編集 |

『ジャイキリ』
"FWが強力"なのと、"攻撃がダイナミック"なのは違うはず。
むしろ"強力FW"に頼らないところに、"攻撃のダイナミックさ"があるというか。
『グラゼニ』
まあそうなるかなという展開ですが、問題はこの話をどうまとめるか、どう『グラゼニ』らしくするか。
純粋に"楽しみ"なんですけどね。(笑)
『マリアージュ』
しばらく読んでなかったので、てっきり「十二使徒」戦上で出て来たライバルの一人かと思ってしまいました。(チェーン店のソムリエ)
こじつけると(笑)、絵によってキャラの強弱を付けられないというか、説明がし切れないのが、オキモトさんの弱点。
正直、成長しないなとは思います。好きな人なんですけど。
『会長島耕作』
これで肝心の"ハニー"トラップ場面が無かったら、怒るぞ。
ババアとデブばっかりが脱ぐ漫画。(笑)
『カバチ』
なんかこう、胸の痛む場面が立て続けに現れたシリーズ第一話。(笑)
直接そういう経験があるわけではないですが、同性としてね。(笑)
潜在被害者というか。(笑)
『まるシカク』
面白いけど、"意味"的にこの作品はどこへ導かれるのか。
なんか成り行きで描いている感じが濃厚。
"珍獣"の明日はどこ?というか、作品の"夫婦"(カップル)論のありかはという。
『インベスターZ』
投資部の存在に疑問を持つのは当然としても、藤田のぼんがやったからといってより上手く行くという見込みは全く無いだろうとは、確かに僕も思った。
単なる"権利"の問題でしかないように見える。(資産の)所有権というか。
『セケンノハテマデ』
リュックはぼろくなっても、布製ならそれなりに様になると思うけど、ピニールはさすがにみっともないので、買い換えますね。(笑)
まあビニールだと、"ほつれる"こともなく破れちゃいますけど。
"合唱団出身がばれると歌わされる"も、あるある。(笑)
僕もうっかり入らされたんですが、なるべくクラスメートには言わないようにしてました。
・・・声変わり前は高かったんですよね、声が。それで強引に、入団テストを受けさせられて。
今は全然です。だから歌わさないで下さい。(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |