2015年06月06日 (土) | 編集 |
今日は随分J2の開催時間がばらついてますね。
でもヴェルディとジェフは同時刻、ちくしょう。(笑)
1位 東京V-千葉(’15) (5/6) 11
2位 東京V-横浜FC(’15)、讃岐-東京V(’15) (5/4) 9
2位 京都-東京V(’15) (5/10) 9
2位 東京V-徳島(’15) (5/18) 9
2位 W杯前、なでしこ総括 (5/29) 9+1
6位 読書日記(’15.5.12) ~農山村、Jリーグ、現象学、ダイアン・レイン(?) (5/12) 8
6位 アルベルト・マングェル『読書の歴史』(その3) ~備忘録的な (5/24) 8
6位 トルシエのコパ・アメリカ雑感 (5/31) 8
9位 『弱虫ペダル』で感心したこと ~"キモくない"ということ (5/20) 6
10位 「理性」と「本能」その後 : アニメ『ベイビーステップ2』第4,5話 (5/8) 5
11位 葉月ゆめさん(’15) (5/16) 4
比較的活況・・・ではあったんだろうけど、なんか"結果"というよりはおざなりな順位"予想"みたいな、分かり易い"結果"。(笑)
僕に求められているもの、というか。(笑)
ヴェルディエントリーはいつものペース・・・でしかないと思うんだけど、ここ数年の中でも底堅い(笑)支持を感じるというか、まあチームを取り巻く和やかな雰囲気の反映でしょうか。
あと僕自身が久しぶりに基本1戦1戦書いているように、関心自体も戻って来ているというか。
まあなんだかんだ、ここが"ヴェルディブログ"なんだなということは、感じてますね。割合的な読者層的にも。
千葉戦は何書いたんだっけ。ああ、盛り上がって代表戦モードになったという話か。
月テーマとしては、メインは「コンテンツとパッケージ」でしたかね。(笑)
なでしこ総括は、ずーっと書いてなかったのにいきなりまとめて少しずるい感じはしますが(笑)、まあ概ね僕が得意なタイプの記事か。流れを追うタイプの。
まあ逆に"流れ"以外だとコメントし難いチーム状態だったので、言うタイミングを逸して来たというのもあります。
本番前最後の強化試合だということを確認して、慌てて書いたというか。(笑)
トルシエはまあ、それこそ独壇場というか、僕くらいしかわざわざ書かなそうな内容。(笑)
どうでもいいと言えばどうでもいい内容なんですけど、こういう"視野"を得るのは好きです。
当事者のほんとのところの心情(の推測)というか。対面でもなかなか聞き出しづらい。
読書系・・・人気ありますね。(笑)
限りなく埋め草というか、書き方も結構雑だと思うんですけど。(笑)
まあ基本的に、僕の体質に合ってるんでしょうね。
もしヴェルディが突然解散したら、次のメインになる可能性が高いですかね。(笑)
代表では、更新頻度が確保出来ないし。(真面目に考えるな)
読書日記は1個完全に入れ忘れたネタがあって、よっぽど書き足そうかと思いましたがやめました。ダイアン・レインとか書いてる場合じゃなかった(笑)。どうりで予定よりボリュームが足りないと思ったんだ。
また次。(いつか)
アニメ2つ。
そんなに"求められてない"ジャンル。(笑)
"書きたい"ことはある意味一番あって書いている記事なんですが、それはまあ、こっちの事情というか。
『ベイビーステップ』はここ2回を見ると、「理性と本能」編はもう終わったようですね。
前回のキラキラ青春ぶりには参りましたが(笑)。意表を突かれたというか。
ナッちゃん可愛い。軽い塩辛声もまたいい。(笑)
本来ベスト10で終わりにすべきところなんですが、なぜか「葉月ゆめ」でそこそこ拍手が来たので、あげておきます。
僕の知らないところで人気あるのか?(笑)
暑いけど昨日は寒かったですね。
掛布団しまっちゃったんで、厚着してやっと寝ました。
でもヴェルディとジェフは同時刻、ちくしょう。(笑)
1位 東京V-千葉(’15) (5/6) 11
2位 東京V-横浜FC(’15)、讃岐-東京V(’15) (5/4) 9
2位 京都-東京V(’15) (5/10) 9
2位 東京V-徳島(’15) (5/18) 9
2位 W杯前、なでしこ総括 (5/29) 9+1
6位 読書日記(’15.5.12) ~農山村、Jリーグ、現象学、ダイアン・レイン(?) (5/12) 8
6位 アルベルト・マングェル『読書の歴史』(その3) ~備忘録的な (5/24) 8
6位 トルシエのコパ・アメリカ雑感 (5/31) 8
9位 『弱虫ペダル』で感心したこと ~"キモくない"ということ (5/20) 6
10位 「理性」と「本能」その後 : アニメ『ベイビーステップ2』第4,5話 (5/8) 5
11位 葉月ゆめさん(’15) (5/16) 4
比較的活況・・・ではあったんだろうけど、なんか"結果"というよりはおざなりな順位"予想"みたいな、分かり易い"結果"。(笑)
僕に求められているもの、というか。(笑)
ヴェルディエントリーはいつものペース・・・でしかないと思うんだけど、ここ数年の中でも底堅い(笑)支持を感じるというか、まあチームを取り巻く和やかな雰囲気の反映でしょうか。
あと僕自身が久しぶりに基本1戦1戦書いているように、関心自体も戻って来ているというか。
まあなんだかんだ、ここが"ヴェルディブログ"なんだなということは、感じてますね。割合的な読者層的にも。
千葉戦は何書いたんだっけ。ああ、盛り上がって代表戦モードになったという話か。
月テーマとしては、メインは「コンテンツとパッケージ」でしたかね。(笑)
なでしこ総括は、ずーっと書いてなかったのにいきなりまとめて少しずるい感じはしますが(笑)、まあ概ね僕が得意なタイプの記事か。流れを追うタイプの。
まあ逆に"流れ"以外だとコメントし難いチーム状態だったので、言うタイミングを逸して来たというのもあります。
本番前最後の強化試合だということを確認して、慌てて書いたというか。(笑)
トルシエはまあ、それこそ独壇場というか、僕くらいしかわざわざ書かなそうな内容。(笑)
どうでもいいと言えばどうでもいい内容なんですけど、こういう"視野"を得るのは好きです。
当事者のほんとのところの心情(の推測)というか。対面でもなかなか聞き出しづらい。
読書系・・・人気ありますね。(笑)
限りなく埋め草というか、書き方も結構雑だと思うんですけど。(笑)
まあ基本的に、僕の体質に合ってるんでしょうね。
もしヴェルディが突然解散したら、次のメインになる可能性が高いですかね。(笑)
代表では、更新頻度が確保出来ないし。(真面目に考えるな)
読書日記は1個完全に入れ忘れたネタがあって、よっぽど書き足そうかと思いましたがやめました。ダイアン・レインとか書いてる場合じゃなかった(笑)。どうりで予定よりボリュームが足りないと思ったんだ。
また次。(いつか)
アニメ2つ。
そんなに"求められてない"ジャンル。(笑)
"書きたい"ことはある意味一番あって書いている記事なんですが、それはまあ、こっちの事情というか。
『ベイビーステップ』はここ2回を見ると、「理性と本能」編はもう終わったようですね。
前回のキラキラ青春ぶりには参りましたが(笑)。意表を突かれたというか。
ナッちゃん可愛い。軽い塩辛声もまたいい。(笑)
本来ベスト10で終わりにすべきところなんですが、なぜか「葉月ゆめ」でそこそこ拍手が来たので、あげておきます。
僕の知らないところで人気あるのか?(笑)
暑いけど昨日は寒かったですね。
掛布団しまっちゃったんで、厚着してやっと寝ました。
スポンサーサイト
| ホーム |