ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
なでしこカナダ’15決勝Tオランダ戦
2015年06月25日 (木) | 編集 |
オランダは12位か。(日本は4位)

女子W杯カナダ2015決勝トーナメント1回戦 日本代表 ○2-1● オランダ代表 (バンクーバー)

結構差はありましたね。成熟度が1周半くらいは違うというか。


・相変わらずあんまりいいチーム状態には見えない。
・つぎはぎだらけというか各所でぎくしゃくしてるというか。
・監督の"努力"がいかにも人工的というか、上澄みというか。
・長期政権の結末として、乖離が固定している感じというか。

・にも関わらず、明らかにパワーアップはしている。
・予選リーグに比べて。
・戦闘力は。
・外形的な不具合を、内側から湧き出した力が無理矢理に繋ぎ合わせてしまっている感じ。
・仏作って魂(たま)入れずの逆で、魂が未完成の木片を、強引に"仏"だと説得してしまったというか。(笑)
・それはもう、一言で言って、必要に応じて絞り出されて来た力で。
・根拠があろうと無かろうと、基盤がどうだろうと枠組みがどうだろうと、やらなきゃいけないからやるんだよという。
・武器は意識と経験と技術と、その場その場の創意工夫と"もう一歩"の超努力と。
・日本サッカー空前絶後のスーパープロ集団、現なでしこだから可能なことで。
・男子で似たものを探すとすると、やっぱり毎度お馴染み'06ギド・レッズくらいしか、僕の経験からは思いつかないんですが。
・レッズの場合はギドはある程度確信犯的に、最低限のことしかしなかったわけですけど。
・なでしこの場合は佐々木監督は努力し続けてるけどそれが空転上滑りしていると、事情は違いますが。
・まあ"ボス"としての存在感は、ある程度共通してるかも知れません。
・あんたのやり方は納得が行かない、でもボスとしては尊敬している。
・と、川澄あたりは思っているかも知れません。(笑)
・起用法に不満が無いわけはないですけど。
・はいはい、交代ね。監督はあんただからねと、そんな感じ。
プロ。(笑)
FOOT×BRAINの勝村との対談可愛かったですね。
「簡単に言わないで下さいよ!」。("優勝"なんて)
・あれだけ"強さ"が"可愛さ"に結びついて、かつ"前向きさ"が"鬱陶しさ"に結びつかない人間像って、ちょっと無いんじゃないでしょうかね。
・キレが違うというか。精神に吹いている"風"が。
本田に足りない(足りなかった)のはそれですね。
・スピード感が無いから、"エゴ"に見える。幼稚というか。
カズも爽やかではあるんですが、あれはなんか、無理矢理"風"を吹かしている感じもある。
・カメラの外に送風機がありそうというか(笑)。自前の。
・川澄ちゃんのは、天然です。天然ものは活きが違うね!
・チームとしてはとりあえず、ディフェンスラインの不安定さというか"予測出来ない"感じを何とかしないと、いけないでしょうね。
・攻撃は多分、プロ集団の創意工夫に、このまま頼らざるを得ないのではという。
・阪口のゴールは美しかった。
大橋監督の遺産?(かなり無理やり(笑))

・それはそれとして女子サッカーの面白いところは。
・歴史が薄い分、一つ一つがクリアなことで。
・多くは"男子"を手本、参考例として作られたであろう、それぞれの国のスタイルの。
"色々"はまだ無い分、それぞれに見えて来るものというか。
・オランダの'3トップ"はそれなりに強力でしたが、いかにも浅いというか、あからさまというか。
・でもオランダサッカーには実はそういう面が本質の部分にあって。"3トップ"サッカーにはというか。高度に機能すれば複雑だけど、構造的には単純な部分もある。
・近年ではバルサを中心に色々と運用が精緻化して、すっかり高度に主流になっている3トップですが、その更に少し前はそのあからさまさが嫌われて、Jリーグでもほとんど使われなかった時期があったわけで。
・勿論Jリーグ側には、何の蓄積も無かったですし。オランダ女子以上に。(笑)
・一方のなでしこの"パスサッカー"は、色々と要因はあるでしょうが、男子が何となくやっていたことをより厳しく意識的に突き詰めて形成したことによって、今日のようになったと、そのように見えます。
伝統の薄さのいい面が出たというか。
・まあ単純に、"レジェンド"期なのかも知れませんけど。"ビートルズ"期というか。ツェッペリン期というか。
・デヴィッド・ボウイ期でも可?(笑)

岩渕は何というか、こんな選手になったんだという感じ。
"妖精"から、"豆タンク"へ。
・その分持ち前のドリブルが、より"キープ力"が増したというか、"キープ"色が強まったというか。
実用的になったのは確か。
・まあ一時期の大野も割りと似た変化をした記憶がありますし、小柄なドリブラーが辿る道なのかも知れません。
・生き残る為に。
・そうだよなあ、岩渕すら、まだ主力にはなってないんだよなあ。
・"世代"交代以前に。
・本人の個人的問題も小さくないとは思いますが。
・なんかあれですね、"高校サッカー限定のヒーロー"が量産された、まだそういう時期なのかも知れませんね、女子サッカーは。
・ドリーム先行というか。
・じゃあ現なでしこは、釜本杉山のメキシコ銅メダルチーム?(笑)
・まあ既に成績では越えてますが。(笑)


スポンサーサイト



テーマ:なでしこジャパン
ジャンル:スポーツ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック