ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
’15.6月のブログ拍手
2015年07月06日 (月) | 編集 |
なでしこはまだ書く気になりません。
まあこれから録画を見る、真面目な勤め人の方も多いでしょうし。(笑)


1位 W杯2次予選シンガポール戦 (6/17) 13

2位 『ウィンター・ソルジャー ベトナム帰還兵の告白』 (ドキュメンタリー) (6/22) 11
2位 なでしこカナダ’15決勝Tオランダ戦 (6/25) 11

4位 ハリルホイラク戦 (6/12) 10
4位 岡山-東京V(’15)、愛媛-東京V(’15) (6/15) 10

6位 大分-東京V(’15)、東京V-栃木(’15) &’15.5月のヴェルディ (6/2) 
6位 東京V-熊本(’15)、大宮-東京V(’15) &’15.6月のヴェルディ (6/30) 

8位 なでしこカナダ’15予選リーグメモ (スイス戦) (6/10) 

9位 小泉梓さん(’15) (6/8) 

10位 なでしこカナダ’15予選リーグ カメルーン戦メモ (6/14) 
10位 なでしこカナダ’15準々決勝オーストラリア戦 (6/29) 


さすがに盛り沢山というか、ブログ的には充実していた月でした。
・・・ただし、こうも短期間に試合評を書き続けていると、さすがに僕自身、自分の文章に食傷する寸前になります。(笑)
またこのパターンかという。
いつもの嘆き節。
アト's ブルース。(かっこ良く言うな)

その中ででも、『ウィンター・ソルジャー』のヒットと、『小泉梓』意外な反応の良さは、驚き喜びでした。
『ウィンター・ソルジャー』はまあ、内容自体の衝撃性を、素直に活かす構成にしたのが良かったのかなと。誰もが関心を持たざるを得ない内容というか。
"劇映画"だと結局劇として見られてしまうし(または監督の自己主張)、BS系の"ドキュメンタリー"だと、見る人のタイプが限られてしまうところがあるし。こういう形は、訴求力あるなあと思いました。意外と無いですけどね、劇場公開のドキュメンタリーって。"ジャンル"として確立し切ってないというか。
『小泉梓』は画像ブログの方も(恐らくはいつもの読者以外からの)反応が多かったので、なんか結構今人気ある人なんでしょうね、寡聞にして知らなかったですが。

6位の『~月のヴェルディ』2つは、内容的に全く同じ人が拍手をしてくれてるのではないかとそんな気にもなりますが、まあ偶然でしょうけど。(笑)
ていうかあんな手抜き気味のまとめでもこの反応数というのは、結局僕と同じような遠い間合いでヴェルディを見ている人が、結構というか一定数いるんだろうなあとそんな感じです。1試合一喜一憂というよりも。"季節の出来事"というか。(笑)

なでしこはお疲れ様でした。
フル代表男子五輪代表は、これからますます頑張りましょう。
女子も当然五輪はあるわけですけど、協会的にどういうスタンスで向かうのか、まだよく分からないですからね。
"2年後"ならば思い切って作り直しを始めるところでしょうが、1年後ではなあ。やっぱり継続なのか。


野良が困ってるので、早く梅雨が明けて欲しいです。(笑)
雨は水源だけに降ってくれるわけにはいかないのか?(笑)


スポンサーサイト



テーマ:ブログ日記
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック