2015年07月10日 (金) | 編集 |

『ほいくの王様』
やや苦手な感じのウェットな絵ですが、園長さんのキャラに救われます。
"ウェット"な主人公がどういう方向にウェットさを発揮するかが、読み続けるかどうか(笑)の鍵?
『ジャイキリ』
いやいやそこまで強くないって、ウルグアイ。
ウルグアイにすら後手を踏むようになったのが、日本の組織力の劣化の象徴というか。
『グラゼニ』
結局さすがに今更のどんでん返しは無かったですね。
期待は"故障"と"リハピリ"についての、『グラゼニ』らしい何か視点をこれから出してくれることかな。
どうもこう、メジャー挑戦以来、ややセンセーショナリズムに流れてる気はしなくはないかも。一応持ちこたえてはいますが。
基本はやっぱり、「日常」と「平凡」の面白さでしょう、グラゼニは。
『HaHa』
2週目も問題無し。
特に何が面白いというわけでもないけど、ストレスなく読める。
この(うっとうしい)素材にして。
『サ道』
安定してスピリチュアル。(笑)
こんな感じで、仏教とかの"修行"の漫画とか、結構面白そうな気がします。(笑)
『へうげもの』
秀忠泣かせる。
"普通"の人の良さというか、"二代目"ならではのいい意味でのおめでたさみたいな感じ。
でも平時に必要なのは、むしろそっちかもという。
それを別の意味の"純粋"培養家光が壊したと、そういう筋書きでしょうか。
『終電ちゃん』
また達者な。
まあ面白い。早くもアニメ化決定的?(笑)
『カバチ』
あの店また行く気なの?(笑)
いい度胸というか何というか。
まあ迫られて思わず手打ちしてしまう、気持ち自体は分かりますけど。
ていうかこういう人の場合、"ルール破り"まて含めての、風俗の興奮なんじゃないですかね。
まさかあの店では、二度とそんなこと出来ないでしょうし。それでいいのか?という。
『まるシカク』
段々なんか、面白いを通り越して少し怖くなって来ました。(笑)
愛なき世界というか、神なき世界というか。
割り切り方が色々と少し冷酷。
『インベスターZ』
双方花持たせて、上手くまとめたと言えばまとめたか。
"第一弾"としては、まあこれでいいのかな?
スポンサーサイト
| ホーム |