ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
今号のイブニング(’15.7.28) & 今週のモーニング(’15.7.30)
2015年07月30日 (木) | 編集 |
eve150728



『いとしのムーコ』

ムーコは別に好きってわけではないんだけど、なんだかんだ安定してますよねえ、プロの仕事というか。

『オールラウンダー廻』

ああ、これ全日本だったのか、いつの間に。
そこらへんが、この作品はいつもぼんやり。(笑)
"夏の甲子園"とか、そういう分かり易さはやっぱ必要よね、普及には。(笑)

『学生島耕作』

余りにもだからどうしたというエピソードなので、要するに実体験なんだろうなという。

『たんさんすいぶ』

ああ、一応即"リア充"展開ではないのね。演奏限定の恋人と。(後編)
そりゃそうだろうなという(笑)。そういう漫画じゃないだろう。

『妖怪番長』

何となく狙いは見えて来たような気はします。
要は"妖怪"に仮託した人間の情念のなんたらかんたらという、京極夏彦的なあれ?

『神様のジョーカー』

何これ面白い。
"楠みちはる"の過去作読みたくなるくらい。
主人公の異能に始まりつつも、一見常識人の彼女さんの反応がいちいち意外で面白い作品ですね。

『天空の蜂』

なんか微妙に"種明かし"編がごたごたしている印象ですが、逆に種明かしではないのかな。
ここからもうひと展開というか。

『山賊ダイアリー』

ロウソクとは・・・。(笑)
関係無いですが、イモトのイッテQ登山部で、イモトはともかくとしてあのテブディレクターとかもなんだかんだいつも登ってるのが、凄いというかTVマンの意地というか。
"出来て当たり前"の世界だと、意外と出来てしまうものだなとあんまりこういうことを言うと、ブラック企業を勢いづかせそうですけど。(笑)

『海賊とよばれた男』

長谷川死す。
女子ファン痛哭
まあファンがつくほどの暇は無かったでしょうが、そういうタイプではありますよね。女争いたくないタイプというか。(笑)

『がんぼ』

安上の"いい人""まとも"感が異常。(笑)
"自称フィクサー"とは、また随分辛い立場。

『秋月あきひろ』

『とろ鉄』の簡素な文体が必ずしも本来でないというのは、次の満月がどうとかいう作品読んで分かったけど、でも簡素な方がいいと思うなこの人は。(インタビューより)

『くらげちゃん』

そもそもくらげに自己保存欲があるということ自体が、今いちピンと来ませんが。(笑)
"反応"しているだけではないのかな。



mor150730



『グラゼニ』

大人数の編成会議とは、また珍しい光景。たいていは監督他2,3人で、ごにょごにょやるパターンですからね。
なんか広告業界のそれみたいにも見えますけど。(笑)

『ほいくの王様』

月6万払わされといて赤字と言われても困る感じはしますけど、それが現実なんでしょうね。

『HaHa』

世の中には二種類の人間がいる。
(大)宴会が楽しい人間と楽しくない人間だ。

『う』

"末期"(まつご)の話題が各種"作法"に彩られているのは、なんか育ちの違いという感じ。
羽目は外さないのか。(笑)

『インベスターZ』

ふーん、日本の企業は世界的に見ても長寿なんだ。
何と言うか、「ベンチャー」という言い方が出て来て、逆にベンチャーは廃れたような気がします。
単に"今はまだ小さい"企業とかの方が、入り易いような。始め易いというか。

『OL進化論』

そうか、汗ばんでる方がプラはずれないのか。(笑)
久々に"OL"で感心した。(笑)

『カバチ』

まあ貸金の回収はねえ。
もう少しおかみの強制力が働いてもいいようには思うんですが。
ヤクザ屋さんは飯の種奪われるでしょうが。(笑)


スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想
ジャンル:アニメ・コミック
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック