2015年08月08日 (土) | 編集 |

ハリル突然対話路線 対アジア3戦勝ちなしで戸惑い (スポニチ)
(首脳陣が選手からの)“フィードバックがほしい”ということでした
ハリルホジッチ監督、炎天下でお説教13分58秒 (日刊)
昨日、DFラインはよく戦った。あとは攻撃だ
特に今コメントはしません。
"後で使うかもしれない"メモ。
『グラゼニ』
"受け入れる"以外に何か展開があるんですかね。
それにしても、これから復帰まで、何を描いて行くのか興味はありますけど。
"一年後・・・"とかはやめて欲しい。(笑)
『いちえふ』
課長さんまで降りて来るというのは、"線量"に関する基準がちゃんと生きているということに関する、一つの信用にはなりますね。
少なくとも死なばもろともではある。(笑)
『バトルスタデイーズ』
(PLの)学校生活かあ。
これはさすがに、滅多な事では見られない、レアな描写・表現。
また読み始めて良かった。(笑)
『サ道』
対女性"温冷"法。
確かに効きそうな気はするけど、そもそもそんなことが出来るやつは特に知識が無くても経験的にやってると思うので、多分僕にはやっぱり関係無い。
"やられた"心当たりなら、思い返せば無いことは無いかな。(笑)
ていうか「ととのう」原理って、意外とシンプルなのね。そっちは興味ある。実行可能性という意味で。(笑)
『ほいくの王様』
面白いけど、なんか辛い。
しかし入れる園が無い無い言う割には、園児不足の保育園も結構ありそうな感じですね、この描き方だと。
"公立"や"認可"には無いということなのかな。
『4D』
色々とあざとい題材ですが、これくらいクールな感じで進行するなら、なかなか読めそうですね。
"4D"そのものの説明ないし追求を、ちゃんと続けて欲しいというのが注文かな?
超能力者どうしの熾烈な闘争とか、それ一本になっちゃうとどうも。
『インベスターZ』
"DMM"に続いてタイアップの臭いは濃厚ですが(笑)、四季報(と日本の企業)の話自体は面白かった。
『カバチ』
風俗嬢も、更にはプロ野球選手などについても「個人営業主」だという言い方がよくされますが、ではやっぱり厳密には、「雇用」関係と認定されるんでしょうか。
『決マネ』
・・・別に書くことない(笑)。今週も面白かった。
挿入エピソードが"科学者"というより"発明家"のものだったのが、少し薄味だったかな。(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |