2015年09月02日 (水) | 編集 |
最近糖質制限(ダイエット)を始めまして、ようやく炭水化物抜きの献立も落ち着いたところ。
改めて普段口にしてるものをチェックしてみると、"砂糖"は元々ほぼ口にしない人だったんですが、気が付かない内に結構炭水化物は口にしてる(キシリクリスタルとかにも入ってるのか!)ようなので、「食事」の時に抜くくらいはバランス的にはどうってことないのかなと、そんな観測。食事は貧しくても平気だけど、合間のポテチは我慢出来ないし(笑)。減らし易い方から減らすという、結果的にそういう作戦に。
ポテチも砂糖は外してるんですけどね。カルビーはいいけどコイケヤは駄目。当然テイストは、うすしおかのりしおのみ。
別に痩せなくてもいいんですよ、太らなければ。ズボンのサイズが変わらなければ。
だから体重とかは、特に測ってない。(笑)
運動も空腹(節食)も勘弁なので、食事の内容のみで、対処出来るものならしたい。
何とか60kg前後で安定したいですね。(170cm)
1位 "ヴェルディ幻想"の現在 (8/11) 24+1
2位 フトチャン冨樫記事 (8/9) 20+1
3位 東京V-讃岐(’15)、横浜FC-東京V(’15)、徳島-東京V(’15) (8/17) 14
4位 東アジア杯韓国戦 (8/6) 10+2
5位 東アジア杯北朝鮮戦 (8/4) 9+1
6位 東京V-愛媛(’15) (8/27) 8
7位 東アジア杯、なでしこの方のまとめ (8/13) 6
7位 『読書の歴史』ラスト ~枕草子、朗読 (8/31) 6
9位 ’15.7月のブログ拍手 (8/1) 4
ブログの方は、ぶっといのが2本、ヴェルディの方で来ましたね。(笑)
ちなみに"+1"とかいうのは、(拍手じゃなくて)「いいね!」です。
僕自身はフェイスブックやってないので、どういう状況なのかよく分からないんですけど。(笑)
フェイスブック上の投稿に対して、つくものではないのか。はてブみたいな感じになってるのかな。
とにかく過去の実績から見てもかなりの数の拍手をいただいたわけですが、感覚的には多分、そのほとんどがズバリヴェルサポからのものかなと。珍しくというか(笑)。"当たり前"でもあるんですけど。
この二つの記事で初めて、僕を知った人も多いように見えますし。
ツイッターのフォローも一気に増えましたが、数は増えても"試合実況をしない"という(僕が見る)ヴェルサポの傾向は不変のようで、あんまりツイッター観戦の楽しみは増えません(笑)。まあ僕自身、ヴェルディ戦はほぼオフラインで見てますけどね。それにしても、ジェフサポあたりと比べるとほんと寡黙(笑)。真面目な人が多いんでしょうか。
代表戦もまあ、試合が低調な割には、楽しんで書けたかなと。
時々はツイッターでわーっと拡散されたり、はてブのホットエントリーとやらに載ったりすることもありますが、まあそこらへんは、一部特定の有名人さんが取り上げてくれるかどうか(笑)の気分次第なので、ブログの方はだいたいいつも通常営業。反応も含めて。
一瞬増えてもアクセスもほぼ不変なので、結局は今いつも読んでくれてる人だけが、僕を好きでいてくれるんでしょうね。(笑)
なでしこが不発だったのは少しショックでしたね。割りと自信あったんだけど。
マイナーな大会で、試合を見てる人の絶対数が少なかったのか、僕が思う以上に、佐々木監督は人気があるのか。
最近マイブーム(笑)の女子バレーの全日本なんかも、前回ロンドンでメダル取った後でもきっちり世代交代進めてるようだし、やっぱり色々と不満ありますけどね、僕は。女子サッカーは五輪とW杯が等しく価値があるのが難しいわけですが、バレーも割りと、いつも五輪以外の(複数ある)"世界大会"との比重が難しいスポーツですしね。ちなみに図書館で読んだ月刊バレーボールの記事によると、現役選手でも、どの大会がどのように重要なのか、自分が代表にでもならないとあんまり理解していないそうです。(笑)
『読書の歴史』は、ご愛読ありがとうございました。
次回作(笑)にご期待下さい。
改めて普段口にしてるものをチェックしてみると、"砂糖"は元々ほぼ口にしない人だったんですが、気が付かない内に結構炭水化物は口にしてる(キシリクリスタルとかにも入ってるのか!)ようなので、「食事」の時に抜くくらいはバランス的にはどうってことないのかなと、そんな観測。食事は貧しくても平気だけど、合間のポテチは我慢出来ないし(笑)。減らし易い方から減らすという、結果的にそういう作戦に。
ポテチも砂糖は外してるんですけどね。カルビーはいいけどコイケヤは駄目。当然テイストは、うすしおかのりしおのみ。
別に痩せなくてもいいんですよ、太らなければ。ズボンのサイズが変わらなければ。
だから体重とかは、特に測ってない。(笑)
運動も空腹(節食)も勘弁なので、食事の内容のみで、対処出来るものならしたい。
何とか60kg前後で安定したいですね。(170cm)
1位 "ヴェルディ幻想"の現在 (8/11) 24+1
2位 フトチャン冨樫記事 (8/9) 20+1
3位 東京V-讃岐(’15)、横浜FC-東京V(’15)、徳島-東京V(’15) (8/17) 14
4位 東アジア杯韓国戦 (8/6) 10+2
5位 東アジア杯北朝鮮戦 (8/4) 9+1
6位 東京V-愛媛(’15) (8/27) 8
7位 東アジア杯、なでしこの方のまとめ (8/13) 6
7位 『読書の歴史』ラスト ~枕草子、朗読 (8/31) 6
9位 ’15.7月のブログ拍手 (8/1) 4
ブログの方は、ぶっといのが2本、ヴェルディの方で来ましたね。(笑)
ちなみに"+1"とかいうのは、(拍手じゃなくて)「いいね!」です。
僕自身はフェイスブックやってないので、どういう状況なのかよく分からないんですけど。(笑)
フェイスブック上の投稿に対して、つくものではないのか。はてブみたいな感じになってるのかな。
とにかく過去の実績から見てもかなりの数の拍手をいただいたわけですが、感覚的には多分、そのほとんどがズバリヴェルサポからのものかなと。珍しくというか(笑)。"当たり前"でもあるんですけど。
この二つの記事で初めて、僕を知った人も多いように見えますし。
ツイッターのフォローも一気に増えましたが、数は増えても"試合実況をしない"という(僕が見る)ヴェルサポの傾向は不変のようで、あんまりツイッター観戦の楽しみは増えません(笑)。まあ僕自身、ヴェルディ戦はほぼオフラインで見てますけどね。それにしても、ジェフサポあたりと比べるとほんと寡黙(笑)。真面目な人が多いんでしょうか。
代表戦もまあ、試合が低調な割には、楽しんで書けたかなと。
時々はツイッターでわーっと拡散されたり、はてブのホットエントリーとやらに載ったりすることもありますが、まあそこらへんは、一部特定の有名人さんが取り上げてくれるかどうか(笑)の気分次第なので、ブログの方はだいたいいつも通常営業。反応も含めて。
一瞬増えてもアクセスもほぼ不変なので、結局は今いつも読んでくれてる人だけが、僕を好きでいてくれるんでしょうね。(笑)
なでしこが不発だったのは少しショックでしたね。割りと自信あったんだけど。
マイナーな大会で、試合を見てる人の絶対数が少なかったのか、僕が思う以上に、佐々木監督は人気があるのか。
最近マイブーム(笑)の女子バレーの全日本なんかも、前回ロンドンでメダル取った後でもきっちり世代交代進めてるようだし、やっぱり色々と不満ありますけどね、僕は。女子サッカーは五輪とW杯が等しく価値があるのが難しいわけですが、バレーも割りと、いつも五輪以外の(複数ある)"世界大会"との比重が難しいスポーツですしね。ちなみに図書館で読んだ月刊バレーボールの記事によると、現役選手でも、どの大会がどのように重要なのか、自分が代表にでもならないとあんまり理解していないそうです。(笑)
『読書の歴史』は、ご愛読ありがとうございました。
次回作(笑)にご期待下さい。
スポンサーサイト
| ホーム |