2015年09月23日 (水) | 編集 |

『妖怪番長』
相変わらず面白いのか面白くないのかよく分からないですが(笑)、あれほど苦戦した百騎蝦蟇を"吸収"する場面は、とりあえずカタルシスありました。(笑)
『オールラウンダー廻』
希代の"ノー主人公"漫画、いよいよクライマックス。
『DEATHTOPIA』
"レイプされたらしい"→"俺にもやらせてくれないかな"という連想は、鬼畜だけどリアル。
『勇午』
せっかくのハンナが"乱れる"場面なのに、エロ控え目だったね。(鬼畜)
『海賊とよばれた男』
結局提携はするのかな。
しかし外国の業界紙で顔で分かる程、有名人だとは。
『少女ファイト』
"オタク"は肯定するけど"ファン"は否定するという話?(やや深読み)
『秋月あきひろ』
ある程度"スラッガー"の典型的なメンタリティとして描いているのか、それとも特例なのか。
『たんさんすいぶ』
しかし繰り返し、しつこく、"兄弟"を抉って来るね。
独特の感性の人だ。
『学生島耕作』
しかし初対面のヨソの子(島)に対して、結構横柄な喋り方をするねお母さん。
"時代感"なのかそれとも"強い女大好き"の弘兼節の一部なのか。(笑)
『プロメ』
交渉力は欲しいけど、でも実際に交渉上手な人を見てるとどうしてもモヤモヤする。(笑)
交渉なんかしないで生きられたら、幸せ。("高尚"に?(笑))
『がんぼ』
ちょっといっぺんにキャラが出過ぎたので、馴村を信用していいのかどうか読者的な勘が働かない。
誰だっけこいつ。(笑)
『山賊ダイアリー』
"大量破壊兵器の禁止"みたいな感じ?
>キジ笛猟の禁止
スポンサーサイト
| ホーム |