ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
’10月のブログ拍手
2015年11月01日 (日) | 編集 |
パワー・トゥ・ザ・ピーポー!(意味なし)


1位 東京V-札幌(’15) (10/5) 10
1位 ハリルホアウェーシリア戦 (10/9) 10
1位 栃木-東京V(’15) (10/26) 10

4位 東京V-岡山(’15) (10/12) 
4位 水戸-東京V(’15) (10/19) 

6位 親善試合アウェーイラン戦 (10/14) 

7位 読書日記(’15.10.28) ~税、孫子、ベイビーステップ、ツバサクロニクル (10/28) 

8位 今週のモーニング(’15.10.1) (10/1) 
8位 最上もがさん(’15) (10/7) 


今月(つうか先月)も、早速行きましょう、反省会

なんやかやと数年ぶりにマメにヴェルディ戦書いてますが、概ね好意的な評価で。
まあ多分、固定読者からの票だと思いますが。(笑)
相変わらず、"ヴェルディサポ"の(仮想)コミュニティ空間からは、何とも言えない距離感を感じます。
他のどのクラブに入れ込んだ時よりも。
そういう宿命なんでしょうね。
真面目に基本的に、体質に合ってないクラブなんだと思います。たまたま出会っちゃっただけで。(笑)
ヴェルディ自体はもう息も絶え絶えで、勝ち点の貯金だけで食ってる状態で僕もトータンダウン気味ですが、そんな中でやや投げやり気味に(笑)書いた最新栃木戦のエントリーにしっかり拍手が来たのは、ちょっとびっくりしました。
かなりてのひら返しに近い、厳しめの冨樫監督論でしたが、勿論返すは返すにしても真面目に返した(笑)ものなので、なんかついて来てもらってるなと言う感じで、嬉しかったです。
最後まで何とか、頑張りましょう。(笑)

まあとりあえずここの読者の傾向としては、半端に擁護・留保するよりも、しっかり厳しくした方がウケがいいというのは、ハリルの2戦を見ても分かりますが。
褒めたら駄目ということはないんですけど、その場合はその場合でしっかり煽って、軽躁気味に勢い付けて盛り上がらないと、ウケは来ない。(笑)
まあしっかり褒めて、しっかりけなせという感じですかね。
実際そういう方針でやってるはやってるんですけど。(笑)


こう言ってはあれですが(笑)、ヴェルディを真面目に書いているアオリで、なかなか書くタイミングを失っている非・定期エントリー
最近結構本は読んでるので、暇を見つけて書いて行くつもりですが、ヴェルディが粘ってるので"オフ"は結構遠そうですね。(笑)
久しぶりの読書日記はいかにも寄せ集めでしたが、それ以上に内容が少し内向きだったか。
経験的に言うと、「哲学」的に難しいよりも「心理学」的に難しい方が、一般に理解の困難は増すようですね。
そこらへんは何というか、"万学の女王"の普遍性と、"個別科学"の差という感じ。
実際はまとめて、「アト」学なんですけどね。(笑)

"モーニング"は例によって、ジャイキリ(叩き)効果ですかね。

代表の活躍で"浮いた"選手とか、少なくとも日本では聞いたことないですけどね。
強いて言えばアトランタ以後の前園ですけど、あれは本人自身の問題が大きい。
実力そのものも、かなりの勢いで落ちてましたし。大したことない癖に偉そう、という。

1行目が同意されたのか、2,3行目が共感されたのか。(笑)


ではまた。


スポンサーサイト



テーマ:ブログ日記
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック