ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
今週のモーニング(’16.1.21) & 今月のモーニング2(’16.1月)
2016年01月22日 (金) | 編集 |
mor160121



『会長島耕作』

へえ、AI日本駄目なのか。
ロボットは強いのに。
中身は買ってるとか?

『グラゼニ』

"モテない野球選手"妙にリアルだけど、モデルが?(笑)

『インベスターZ』

そう言えば不動産買うのに年齢規制ってあるのかな。
借りるのにもローン組むのにも未成年は縛りあるだろうけど、現金がある分にはいい気がする。
要は大人でも社会的信用の無い人や収入の安定しない職業の人が、現金で買ってるのと同じで。

『セケンノハテマデ』

終わったか。
期待値が下がってからは、まあまあ楽しめました。
マツノキさんの功績が大きい。(笑)
あの"蹴る"コはもっと見たかった。(笑)

『からまる』

うーん、なんかありきたりなオチ。

『ODD FURURE』

"教訓"タイプの話の割りには、抵抗なく読めました。
力あるなという感じ。

『カバチ』

やっぱもういい。(笑)
潰れろ。(笑)

『4D』

"天才""秀才"論非常に良かった
しかも少し泣かせる



mor2_1601


『聖おにいさん』

『神横』『アニメタ』『フロイデ』の台頭で一気にハードルが上がって、今まで微妙に我慢しながら読んでいた作品を続々切り捨てていますが、それでも何となく読んでいる聖おにいさんは、やっぱり読み易い成熟した作品なんだろうなという。
「好き」だったことは一度も無いんですけどね。(笑)
"無事是名馬"という感じ。(笑)

『フロイデ』

ベートーベンてそんなに凄いんだ。
"絶対音楽""標題音楽"、勉強になるなあ。
まあ直感的にはベートーベンこそ、"ロマン派"で"標題"的に聴こえるんだけど、技術的にはそうでないのにそういう効果を出しているというのが、凄いということ?
しかしまあ、やっぱりクラシックの問題としているところは随分に厳密で、あれを「音楽」(論)というなら他のは「音楽」とは言えない、言えなくなるのかも知れませんね。

『ゴールデンゴールド』

前作は少々闇雲にヘビーな気がしたけど、これはまた随分ひょうひょうとしてますね。
いい意味で。
主人公可愛い。(笑)

『神様の横顔』

今週は"比較"の話じゃなかったので、いつもほどは面白くなかったです。
ただの苦労話というか。

『アニメタ』

これもある意味、「才能」の非情さの話ではあるのか。
まあ結局人格なんですけどね。
生きる姿勢というか。そこから生まれる物の見方。
その分苦労もするし。

『メタラブ』

強引なまとめのようだけど、割りと納得しました。
やはりあのコが救い主だったか。
ちなみに"射精できない"という問題は、依然として「オナニーの仕方」とか「リラックスして」とかいうありきたりな解答しか出回っていないですが、そろそろ医学界なり精神医学界なりは、真面目に考えるべきだと思います。
沽券に関わるというか。
"ぬるま湯のように気持ちがいい"というのは、結構深い表現かなと。


スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想
ジャンル:アニメ・コミック
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック