2016年02月06日 (土) | 編集 |
緩やかに暖かくはなってますね。
1位 五輪予選決勝韓国戦 (1/31) 15(+1)
2位 五輪予選準々決勝イラン戦 (1/23) 12(+1)
3位 五輪予選準決勝イラク戦 (1/28) 10
4位 どうぐらす選手とやら (1/10) 8
5位 ’15.12月のブログ拍手 (1/1) 6
5位 読書日記(’16.1.4) ~冲方丁『光圀伝』他 (1/4) 6
5位 五輪予選タイ&サウジ戦 (1/20) 6
8位 雑記事集(’16.1.6) (1/6) 5
8位 五輪予選北朝鮮戦 (1/14) 5
8位 ニューイヤーカップ札幌戦 &今季の陣容 (1/25) 5
11位 武藤十夢さん(’16) (1/18) 4
テグ・ジャパンフィーバー!・・・ではありました。
ただ、予選リーグと決勝トーナメントとで、反応にかなりのギャップがあるので、要は皆さん、予選の間はあんまり見てなかったんですね、薄情な。(笑)
放送時間自体は、基本的に同じですからねえ。
まあ勝ててほんとに良かったし、色々と見どころがあるチームでもありました。
これがどのレベルで開花して、どのように今後(の"代表"サッカー)に繋がって行くのかは、ほんとにまだやってみないと分からない感じだと思いますが。
ヴェルディも貧しいなりに、話題は提供してくれました。
ちょっと(心情的に"隣り"の)千葉さんが激し過ぎて、ついつい目移りはしてしまいますが。(笑)
いつの間に谷澤まで出してたのかよ。
ヴェルディのNYC3戦は、"成果"としては少し微妙なところはありますが、ドウグラスが一応動ける状態なのを確認出来たのは、収穫か。
意外にも足元タイプというか、必ずしも"センター"の選手ではないようでそれが予定通りなのかは分かりませんが、どのみち3トップは流動的に組み合わせて行くでしょうから、そういう意味ではやり易いか。
ちなみに僕は、アランはサイドよりセンターで使った方が面白いのではないかと思っています。一応"長身"の部類ですし、ヴェルディでは。サイドではどうも、上がり目が見えない。
今月一番の謎エントリーは、『’15.12月のブログ拍手』。
読み返しても、何に対する反響なのかよく分からないんですが・・・。
ブログの方針の迷いへの"励まし"なのか、読書日記の模索している新方針への同意なのか・・・。
それともやっぱり、「JリーグはJ2があればいいんじゃないか」発言への共感?(笑)
せめてCSもうちょっと何とかしてよ。あれはそれ自体(の話題性・魅力)で新規ファンを引っ張る為のもというより、単純にTV局にプレゼンテーションして、放送枠を取る為のツールという感じですね。
いつまでも騙されてくれるように!(笑)
システムの決まり方含めて、非常に"内輪"的なちまちましたものに見えるのは確か。見えてるのはコア・新規問わず観客ではなくて、あくまで自分たちの直接対面する仕事相手、"業界"の人たちという。
武藤十夢さんは動画・画像で親切に説明したのが良かったのかなと思いましたが、なんだかんだ本人の人気・知名度もあるのかなと。
腐ってもAKBというか。(笑)
各種ニュースも溜まってるんですけど、意外と書く暇が無い。ネタが他にある。
では。
1位 五輪予選決勝韓国戦 (1/31) 15(+1)
2位 五輪予選準々決勝イラン戦 (1/23) 12(+1)
3位 五輪予選準決勝イラク戦 (1/28) 10
4位 どうぐらす選手とやら (1/10) 8
5位 ’15.12月のブログ拍手 (1/1) 6
5位 読書日記(’16.1.4) ~冲方丁『光圀伝』他 (1/4) 6
5位 五輪予選タイ&サウジ戦 (1/20) 6
8位 雑記事集(’16.1.6) (1/6) 5
8位 五輪予選北朝鮮戦 (1/14) 5
8位 ニューイヤーカップ札幌戦 &今季の陣容 (1/25) 5
11位 武藤十夢さん(’16) (1/18) 4
テグ・ジャパンフィーバー!・・・ではありました。
ただ、予選リーグと決勝トーナメントとで、反応にかなりのギャップがあるので、要は皆さん、予選の間はあんまり見てなかったんですね、薄情な。(笑)
放送時間自体は、基本的に同じですからねえ。
まあ勝ててほんとに良かったし、色々と見どころがあるチームでもありました。
これがどのレベルで開花して、どのように今後(の"代表"サッカー)に繋がって行くのかは、ほんとにまだやってみないと分からない感じだと思いますが。
ヴェルディも貧しいなりに、話題は提供してくれました。
ちょっと(心情的に"隣り"の)千葉さんが激し過ぎて、ついつい目移りはしてしまいますが。(笑)
いつの間に谷澤まで出してたのかよ。
ヴェルディのNYC3戦は、"成果"としては少し微妙なところはありますが、ドウグラスが一応動ける状態なのを確認出来たのは、収穫か。
意外にも足元タイプというか、必ずしも"センター"の選手ではないようでそれが予定通りなのかは分かりませんが、どのみち3トップは流動的に組み合わせて行くでしょうから、そういう意味ではやり易いか。
ちなみに僕は、アランはサイドよりセンターで使った方が面白いのではないかと思っています。一応"長身"の部類ですし、ヴェルディでは。サイドではどうも、上がり目が見えない。
今月一番の謎エントリーは、『’15.12月のブログ拍手』。
読み返しても、何に対する反響なのかよく分からないんですが・・・。
ブログの方針の迷いへの"励まし"なのか、読書日記の模索している新方針への同意なのか・・・。
それともやっぱり、「JリーグはJ2があればいいんじゃないか」発言への共感?(笑)
せめてCSもうちょっと何とかしてよ。あれはそれ自体(の話題性・魅力)で新規ファンを引っ張る為のもというより、単純にTV局にプレゼンテーションして、放送枠を取る為のツールという感じですね。
いつまでも騙されてくれるように!(笑)
システムの決まり方含めて、非常に"内輪"的なちまちましたものに見えるのは確か。見えてるのはコア・新規問わず観客ではなくて、あくまで自分たちの直接対面する仕事相手、"業界"の人たちという。
武藤十夢さんは動画・画像で親切に説明したのが良かったのかなと思いましたが、なんだかんだ本人の人気・知名度もあるのかなと。
腐ってもAKBというか。(笑)
各種ニュースも溜まってるんですけど、意外と書く暇が無い。ネタが他にある。
では。
スポンサーサイト
| ホーム |