東京V等サッカー、漫画、アニメ、アイドル 他
今月のモーニング2(’16.2月) & 今号のイブニング(’16.2.23)
2016年02月23日 (火) | 編集 |
mor2_1602



『ゴールデンゴールド』

"民俗""妖怪"ものとしてもなかなかのインパクトですが、(幼い)二人の"恋愛"パートが変に切実で面白いのが、この作品の魅力ですね。
こういう作者だったのかあという。前作の感じからすると。

『BOX』

体裁としては、閉鎖空間設定での、かなり"本格推理"なんでしょうけど、全然推理する気にはならないというか(笑)、やっぱり諸星"世界観"ものというか。
"答え"は興味深くはありますが。

『アニメタ』

どうすんだよお、九条監督う。
さらっと書かれてますが、"全修"そのものは、"フジ子ちゃん"なら間に合うのが普通なんでしょうね。多分。(笑)
そこさえ計算出来ないと、成り立たないでしょうから。

『神様の横顔』

"衝撃"の瞬間だったけど、割りとさらっと受け止めた感じ。
やはりそれは、「才能」の問題の比重が大きいからでしょうね。俗な問題は二の次三の次という感じに、脳がなっている。
そういう"スピード"感で動いているというか。
"6人目"の役割が気になる。

『フロイデ』

ヴィヴァルディは確かに、苦労知らずの人が苦労知らずに作ってる曲、という印象はありますね。
いい意味(笑)でも。
まあほんとに苦労が無いというよりも、"下"まで降りる気がハナから無い感じの音楽。
それもまた、やり方ではありますけど。



eve160223



『オールラウンダー廻』

まさか・・・マキちゃんの件について"決着"をつけて終わりじゃないだろうな。(笑)
そんなこぼれ話みたいなのいらん。(笑)

『海賊とよばれた男』

実用的な発想ではないと分かりつつ、たまに「契約」というもの自体が悪魔の発明ではないかと思う時があります。
確かに無いと困るんだけどさあ。使われ方がねえ。
まあ"エホバ"(ヤハウェ)はだいぶ、「悪魔」っぽいですけどね。(笑)

『少女ファイト』

バレーのレシーブというものは、しばしば"超能力"的に見えるんですけど(笑)、練習すればみんな基本的に出来るようになるものなんでしょうか。
業界内での"当たり前"が、外では異常ということはよくありますし。
"正常"だと思ってると、出来ちゃったりするんですけどね。

『神ジョー』

どうやってけりをつけるもんなんでしょうね、"神様"の「正体」。
答えはもう用意されてるんでしょうか。

『ペン太のこと』

飼い主を信頼している猫は、飼い主の顔を立てる感じで結構目一杯我慢するので、切ないです。
自分だけなら遁走するようなことでも。

『秋月あきひろ』

でも秋月なんですよね、上がるのは。
さすがに。(笑)
話が始まらないというか、連載終わっちゃうというか。

『がんぼ』

こんな絵の割りには、女の人を色っぽく描きますよね。
実は上手いの?(笑)

『妖怪番長』

"かっぱ"でいいんだ。(笑)
それは気に入ってるんだ。

『山賊ダイアリー』

弓矢の場合は、じゃあ何の法律が規制してるんだろう。
普通に人くらい殺せますけどね。
ちなみにボウガンは銃扱い?(笑)


スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想
ジャンル:アニメ・コミック
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック