ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
U-23ガーナ戦
2016年05月12日 (木) | 編集 |
相手の問題もありますが、意外と"本気"じゃなかったですね。(笑)

MS&ADカップ2016 日本U-23代表 ○3-0● ガーナ代表(ベアスタ)

それも含めて、よくマネージ出来てる状態ということで、いいのかな?


・スタメンは櫛引伊東植田奈良亀川橋本拳大島野津田矢島冨樫浅野
・ガーナフル代表(らしい)を迎えての貴重な実戦の場、ではありますが、"ベストメンバー"というよりは「新戦力候補」(伊東、橋本、冨樫)と怪我等でやや離れていた「元主力」(大島、野津田、浅野)の混成軍という感じで。
・結構大胆に虫干しに使って来た(笑)なというか何というか。
・"新戦力"を試す時には、だからといって新戦力ばかり使っても準拠枠が無くなって"試し"にならないというのが通例ですが。
・一方で"レギュラー"ではなくても大島も野津田も浅野も立派に"主力"として働いた実績があるので。
・まあまあ普通にチームになってたというか、寄せ集めなりにそれぞれ居場所が定まってたというか。
上手いこと出来てるなという感じ(笑)。上手いこと編成してるというか。
・多少偶然かも知れませんが(笑)。"今試したい選手"をいっぺんに使ってるのは間違いないでしょうし。
・後は勿論、相手に歯応えが無かったというのもあるにはある。
・とはいえやっぱり、監督が落ち着いてるというか、状況をコントロール出来てる感はあると思います。
・"勝つ自信"まであるかはともかく、少なくとも腹は据わってるという。

・ただこの試合で強い弱いを測るのは、ちょっと難しそう。
・ガーナは必ずしもやる気が無い感じはしなかったんですが、それだけに何か、日本のU-23よりも更に「子供っぽい」感じの"フル代表"で、何だかなという。(笑)
・その前にメキシコに勝った(らしい)こととの併せ技で、ひょっとしたら強いのかもという気はしなくはないですが。
・ほぼ完全に自分ペースでやれたことについては。
・ただその"ペース"もよく分からないところがあって。
・なんだかんだ"ポゼッション"してたと言えばしてたように見えますが、それが"戦術"としてやってるのか相手が弱いので自然に/たまたまそうなってるだけなのか、そこが今いち。
・力関係でやり方が変わること自体は構わないというか当然なわけですが、ただそれが"引き出し"の一部として位置付けられるものなのか、特に何でもないものなのか、そこらへんがどうも。
・"たまたま"というには堂々とし過ぎてる気がするので、案外このチームは"ポゼッション"のチーム(になっている)なのかもしれないと、素直な観察としてはそう思いましたが、さりとてアジア予選までの流れを思い出すと何でそういうことになってるのかはちょっと不思議
・そんなにメキシコ戦で自信を付けたの?(未見)
・まあトゥーロンで分かるんだろうと、思っておくしかないですが。
・この試合に関しては、相対的に矢島の地位が高かったのか効いてるのかなと、思わなくはないですが。
それくらいですね。(笑)

・でもまあほんとに、妙にまとまりが良くて、驚いたところはある。
・離脱前は、期待されながらも"たまに炸裂する大砲"でしかなかった野津田が、いつの間にかきちんと「MF」として機能する感じになっていたし。
"新潟"(移籍)効果?
・いやあどちらかというと、このチーム自体の、あるいはこのチームでの"成長"というか"蓄積"みたいなものの方を、僕は感じましたけどね。
・いつ"蓄積"したのかは、ちょっと謎なんですけど。(笑)
・一つ単純な問題としては、野津田抜きで成果を上げたチームに再合流することによって、野津田の心境が変わっている、そういうことはあるだろうと思います。
・謙虚になったというか(笑)、やらなきゃ、と自然に思えるというか。
・とにかく今まで見た中で、一番まともに"機能"している野津田に見えました。"チームの一員"感があるというか。
・これは広島時代も含めてね。
・一方で浅野は、相変わらずどうも感心しない。
・言いたかないけど、おだてられ過ぎなのではないのか。
・どうも自意識過剰気味で、判断が遅くなってる気がする。
・足は速いけどプレーは遅いというか。
・どこが"ジャガー"だか。
・下手にCWCで点が取れたのがまずかったか。
・考えたって大したプレー出来ないって。
・走ってりゃいいんだよ、ビュンビュン。
・あえて言いますが、むしろ得点は期待しないようにした方がいいと思います。
・日本伝統の、"DFW"といったん割り切るというか。
・もう永井謙佑でいいというか。(笑)
・新戦力組の中では、1点目に繋がった伊東のクロスには、センスを感じました。
・感じましたが・・・日本人で"クロス"が取り柄の選手に、あんまり成功のイメージが無い(笑)のでどうしたものかという感じ。
・いっとき無敵に見えた酒井宏樹ですら、あれですからね。
・むしろクロスはおまけというか当たるも八卦的に位置付けて、それ以外の能力を問うた方がいいというか勝負した方がいいというか。
・とことん、"パス"の国だよなあという。
・"カウンター"も鍛えて欲しいけど、それと同じくらい、"クロス"も鍛えて欲しい。
文化を作って欲しいというか。
・"センス"で上げとる場合じゃないというか。
・まあ別に伊東に言ってるわけではないんですけど。(笑)
・いい選手っぽくは見えます。はい。

・後は・・・奈良か。
・"新"しくはないけど。
・相手がアレだったことはありますが、エラい頼り甲斐があるように見えました。
・高い強いは同じでも、植田よりより"厚み"というか"落ち着き"を感じるというか。
・体格的にも、なんかどっしりしてますよね。植田はシャープですが。
・どことなく、川島アニキに似ている?(笑)
・アーッ的な?(笑)
岩波の方には前々から僕は、どうも"エリート"のひ弱さ的なものを感じなくはないので、"CB"としての頼り甲斐では今のところこちらかなという。
・あんまり"才能"でやらないで欲しい、ポジション的に。
・廣長じゃないんだから。(古い)
ケイマンはあれですね、風貌的に武蔵-阿道系というか。(笑)
・日本の新しい伝統?(笑)
・時節柄タックス・ヘイブーン!とか、パナマ文書ーっ!とか叫びたくはなりますが。
・関係無いですね。(笑)

・まあこの時期としては、今までになく、"手応え"のあるチームだとは思います。
・"手応え"の「中身」が、今ひとつよく分からないんですけどね。
・戦術・・・かなあ?
・どうもやっぱり、ポゼッションやってるような気がしてならない。
・まあこれも伝統として、いつもトゥーロンの情報量は凄く多いので、詳しくはそちらを待つ、という感じですけど。
・テレビ中継はまだ決まってないのか。頼むよスカパーさん。
・コパとか別にいいからさ。(だって関係無いし(笑))
・金なら払うぜ。
・BSだと見れないんですよねえ。またスポーツバーでも行くか。
・前回はテレ東もやってくれたらしいですが。
・見たい。


スポンサーサイト



テーマ:サッカー五輪代表
ジャンル:スポーツ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック