2016年09月05日 (月) | 編集 |
結局また馬場ふみかでごめんなさい。
・・・いや、別に謝ることではないんだ!元々今週はそのつもりだったし。
でも多分今週一杯。(笑)
1位 越えられない通常運転。/リオ五輪コロンビア戦 (8/9) 14
2位 終了。/リオ五輪スウェーデン戦 (8/12) 12
3位 H熊本戦、A京都戦、H金沢戦、H横浜FC戦(’16) メモ (8/15) 9
4位 残念ながら当然。/リオ五輪ナイジェリア戦 (8/5) 8
4位 馬場ふみかさん(’16) (8/22) 8
6位 攻撃がカギ?/リオ五輪練習試合ブラジル戦 (8/1) 7
7位 藤巻一保 『アマテラス』 ~国家神道"前史" (8/17) 5
7位 国家神道は解体したのか? ~島薗進 『国家神道と日本人』 より (8/29) 5
9位 ’16.7月のブログ拍手 (8/3) 4
五輪もう、一か月前なのか。
まあフル代表"衝撃"の敗戦があったしね。
代表脳はそっちで一杯に。(笑)
まあそもそも手倉森ジャパン自体も、あんまり"全力"尽くした感が無くて、その分余韻も薄かったですしね。
・・・ということがテーマの記事群?(笑)
まあ最終的には、矢島の走り込みのクレバーさと、大島の"イニエスタ"ぶりが一番の印象だった大会ですかね。非"ドリブラー"二人による、ドリブルよりもドリブル効果の高い、ランというか。
ヴェルディ。
4試合まとめてという、手抜き記事が9拍手ゲット。(笑)
何書いたっけ。
・・・うーん、高木家のDNAの話かなあ、ウケたのは。よく分からん。(笑)
天皇杯は何と5-1で2回戦も突破とか。あ、そう。まだやるの。
まあ今年は上にも下にも行きそうにないし、それも一興か。J1ファンに、二川の健在と潮音の存在を知らしめるくらいまでは、頑張りますか。
そして馬場ふみかさん。
えっと。どうしました?(笑)
画像自体はそこまでウケた感じもないし、拍手の"来"方としては、パターン的に外部(?)の人が検索等ではるばる来た感じでもないですし、過去の経験から言うと。
何となく楽しかった、とか、あるいは"B83表記への違和感"の血の叫びが、通じたか。(笑)
いや、でもね、別に実測するわけじゃないんだから、盛ってもいいけど変な控え方するのはやめてもらいたいですね(笑)。このルックスで"83"を主張しても、誰も得しないですよ。
昔はポチャってたけど今は痩せたという、主張なのかな。
"巨乳"感がまあまああるのは「85」からですけど、体形によってはギリ「84」という場合はあるかな。でも「83」だと、完全"痩せ"型になります。注意して下さい。
国家神道シリーズは、何とか固定読者を確保(笑)出来ているようなので、こつこつ頑張ります。
どうもやっぱり昭和~戦後については、"歴史"になり切ってなくてなかなか学者さんの記述が落ち着いてないようなので、とりあえず片っ端から読んで、自分なりにまとめる感じになりそうです。
この"ブログ拍手"エントリーは、毎回それなりに書くのが楽しいし、意外とコンパクトに書くべきことが書けるような面もありますね。
以上。
・・・あ、そうか、この月から試合評に"タイトル"をつけるというのを始めてみたわけですが、感触的には少なくともマイナスには特になってない感じ。何度も言いますがテーマ決めて書き始めるタイプではないのであくまで後付けなんですが、まあまあ手掛かりにはなってるのかなという。
では。
・・・いや、別に謝ることではないんだ!元々今週はそのつもりだったし。
でも多分今週一杯。(笑)
1位 越えられない通常運転。/リオ五輪コロンビア戦 (8/9) 14
2位 終了。/リオ五輪スウェーデン戦 (8/12) 12
3位 H熊本戦、A京都戦、H金沢戦、H横浜FC戦(’16) メモ (8/15) 9
4位 残念ながら当然。/リオ五輪ナイジェリア戦 (8/5) 8
4位 馬場ふみかさん(’16) (8/22) 8
6位 攻撃がカギ?/リオ五輪練習試合ブラジル戦 (8/1) 7
7位 藤巻一保 『アマテラス』 ~国家神道"前史" (8/17) 5
7位 国家神道は解体したのか? ~島薗進 『国家神道と日本人』 より (8/29) 5
9位 ’16.7月のブログ拍手 (8/3) 4
五輪もう、一か月前なのか。
まあフル代表"衝撃"の敗戦があったしね。
代表脳はそっちで一杯に。(笑)
まあそもそも手倉森ジャパン自体も、あんまり"全力"尽くした感が無くて、その分余韻も薄かったですしね。
・・・ということがテーマの記事群?(笑)
まあ最終的には、矢島の走り込みのクレバーさと、大島の"イニエスタ"ぶりが一番の印象だった大会ですかね。非"ドリブラー"二人による、ドリブルよりもドリブル効果の高い、ランというか。
ヴェルディ。
4試合まとめてという、手抜き記事が9拍手ゲット。(笑)
何書いたっけ。
・・・うーん、高木家のDNAの話かなあ、ウケたのは。よく分からん。(笑)
天皇杯は何と5-1で2回戦も突破とか。あ、そう。まだやるの。
まあ今年は上にも下にも行きそうにないし、それも一興か。J1ファンに、二川の健在と潮音の存在を知らしめるくらいまでは、頑張りますか。
そして馬場ふみかさん。
えっと。どうしました?(笑)
画像自体はそこまでウケた感じもないし、拍手の"来"方としては、パターン的に外部(?)の人が検索等ではるばる来た感じでもないですし、過去の経験から言うと。
何となく楽しかった、とか、あるいは"B83表記への違和感"の血の叫びが、通じたか。(笑)
いや、でもね、別に実測するわけじゃないんだから、盛ってもいいけど変な控え方するのはやめてもらいたいですね(笑)。このルックスで"83"を主張しても、誰も得しないですよ。
昔はポチャってたけど今は痩せたという、主張なのかな。
"巨乳"感がまあまああるのは「85」からですけど、体形によってはギリ「84」という場合はあるかな。でも「83」だと、完全"痩せ"型になります。注意して下さい。
国家神道シリーズは、何とか固定読者を確保(笑)出来ているようなので、こつこつ頑張ります。
どうもやっぱり昭和~戦後については、"歴史"になり切ってなくてなかなか学者さんの記述が落ち着いてないようなので、とりあえず片っ端から読んで、自分なりにまとめる感じになりそうです。
この"ブログ拍手"エントリーは、毎回それなりに書くのが楽しいし、意外とコンパクトに書くべきことが書けるような面もありますね。
以上。
・・・あ、そうか、この月から試合評に"タイトル"をつけるというのを始めてみたわけですが、感触的には少なくともマイナスには特になってない感じ。何度も言いますがテーマ決めて書き始めるタイプではないのであくまで後付けなんですが、まあまあ手掛かりにはなってるのかなという。
では。
スポンサーサイト
| ホーム |