2017年02月18日 (土) | 編集 |
ゼロックス完全に忘れてました。
まあぶっちゃけ、"この前"やったような顔合わせですしね。(笑)
ACLは頑張って下さい。(これは真面目)
2/11(土) 亜人ちゃんは語りたい #6『小鳥遊姉妹は争えない』 (MX)
やっぱりちょっと、話の甘さが目につくようになって来ましたね。
いい人なのも善意なのもいいんだけど、さすがに"話"としてはもう少しひねってくれないと、一通りキャラ紹介が終わったらダレて来ますね。
あと友達のお父さんとはいえ、恋人でも好きな人(高橋先生)でもない中年親父に頭を"持たれる"ことには、もう少し抵抗を示すかそういう"過去"を示すものが無いと、不自然だと思います。
「善意」が確定的過ぎて、「細部」が雑になってる感じ。
"結論"は善意でもいいんですけどね。実際には"悪意"より、よっぽど(話を作る)難易度は高いんだし。だからこそみんな、話をこじらせようとするわけで、悪い人を出して。(笑)
2/12(日) 銀魂 #6『十年』 (テレ東)
ここまででもかなりそういう場面が出て来て、なぜそんなに高杉晋作(風のキャラ)が重要なのか分からないまま("吉田松陰"なら分かる)ではあるんですが、結局ディテールの力業だけで持ってかれました。(笑)
具体的状況は分からなくても、「少年漫画」読者は勝手に脳内補てんして自分を"ツボ"にはめて行くところがありますよね。それだけ、その"ツボ"が気持ちいいということではありますが。そして"パターン"であることにまるで頓着しない、この作品の「考え無し」の強さ。(笑)
2/13(月) 弱虫ペダル NEW GENERATION #6『鳴子vs御堂筋』 (テレ東)
まあ、"結末"自体は分かってましたけどね。
ただ「オールラウンダー」の御堂筋に負けた鳴子が「スプリンター」を諦めて、それで「オールラウンダー」に転身するって、どうも算数がよく分からない感じ。(笑)
これって少なくとも御堂筋に勝てる理屈は全然無いですよねこの先、"オールラウンダー"として。
どっかのスプリンターに負けたなら、「これからは総合力で勝負だ!」という流れは分かり易いわけですが。
2/14(火) 信長の忍び #20『妹よ』 (MX)
やっぱ女性キャラがメインの回は、生き生きとしていますね。
浅井長政って実際ああいうイメージ。坊ちゃんだけど武骨というか。
2/14(火) ACCA13区監察課 #6『線路と誇りの向かう先』 (MX)
プライベートのグロッシュラー長官、どっかの"酋長"みたい。(笑)
なんか段々、普通に"ミステリー"に見入って来ています。
2/14(火) けものフレンズ #6『へいげん』 (テレ東)
ついに"人間"疑惑。次週、風雲急?!
・・・ただし「ハシビロコウ」は、余りにも露骨に怪しいので、"単にそういう顔"というオチを予測してました。(笑)
2/16(木) ALL OUT!! #19『泣いてねーよ』 (MX)
いやあ、ほんとなんか、"厳しい"スポーツだね、誤魔化しの利かない。
・・・と、相変わらず半分くらいしかルールを理解しないまま言ってますが。(笑)
ほんと何こんな燃えてんだろう、俺。(笑)
2/16(木) セイレン #7『ブラコン』 (TBS)
徹夜明けの女の子の体臭が立ち込める部屋・・・。そりゃ確かにたまらん。(笑)
まあありていに言って臭いでしょうけど、だがそれがいい!(笑)
それにしてもほんと色々上手いというか、女の子を魅力的に描くというか。
"ローラーゲーム(だったっけ?)しか置かないこたわりを持ったゲームセンター"という設定も、妙に味がある。
『けものフレンズ』の評判が上がってるようで、嬉しいです。
(映画館の)大画面でフレンズが躍動するのも、見てみたい気がしますし。
・・・まあどっちかと言うと、"ゲーム"向きかも。まずはというか。
まあぶっちゃけ、"この前"やったような顔合わせですしね。(笑)
ACLは頑張って下さい。(これは真面目)
2/11(土) 亜人ちゃんは語りたい #6『小鳥遊姉妹は争えない』 (MX)
やっぱりちょっと、話の甘さが目につくようになって来ましたね。
いい人なのも善意なのもいいんだけど、さすがに"話"としてはもう少しひねってくれないと、一通りキャラ紹介が終わったらダレて来ますね。
あと友達のお父さんとはいえ、恋人でも好きな人(高橋先生)でもない中年親父に頭を"持たれる"ことには、もう少し抵抗を示すかそういう"過去"を示すものが無いと、不自然だと思います。
「善意」が確定的過ぎて、「細部」が雑になってる感じ。
"結論"は善意でもいいんですけどね。実際には"悪意"より、よっぽど(話を作る)難易度は高いんだし。だからこそみんな、話をこじらせようとするわけで、悪い人を出して。(笑)
2/12(日) 銀魂 #6『十年』 (テレ東)
ここまででもかなりそういう場面が出て来て、なぜそんなに高杉晋作(風のキャラ)が重要なのか分からないまま("吉田松陰"なら分かる)ではあるんですが、結局ディテールの力業だけで持ってかれました。(笑)
具体的状況は分からなくても、「少年漫画」読者は勝手に脳内補てんして自分を"ツボ"にはめて行くところがありますよね。それだけ、その"ツボ"が気持ちいいということではありますが。そして"パターン"であることにまるで頓着しない、この作品の「考え無し」の強さ。(笑)
2/13(月) 弱虫ペダル NEW GENERATION #6『鳴子vs御堂筋』 (テレ東)
まあ、"結末"自体は分かってましたけどね。
ただ「オールラウンダー」の御堂筋に負けた鳴子が「スプリンター」を諦めて、それで「オールラウンダー」に転身するって、どうも算数がよく分からない感じ。(笑)
これって少なくとも御堂筋に勝てる理屈は全然無いですよねこの先、"オールラウンダー"として。
どっかのスプリンターに負けたなら、「これからは総合力で勝負だ!」という流れは分かり易いわけですが。
2/14(火) 信長の忍び #20『妹よ』 (MX)
やっぱ女性キャラがメインの回は、生き生きとしていますね。
浅井長政って実際ああいうイメージ。坊ちゃんだけど武骨というか。
2/14(火) ACCA13区監察課 #6『線路と誇りの向かう先』 (MX)
プライベートのグロッシュラー長官、どっかの"酋長"みたい。(笑)
なんか段々、普通に"ミステリー"に見入って来ています。
2/14(火) けものフレンズ #6『へいげん』 (テレ東)
ついに"人間"疑惑。次週、風雲急?!
・・・ただし「ハシビロコウ」は、余りにも露骨に怪しいので、"単にそういう顔"というオチを予測してました。(笑)
2/16(木) ALL OUT!! #19『泣いてねーよ』 (MX)
いやあ、ほんとなんか、"厳しい"スポーツだね、誤魔化しの利かない。
・・・と、相変わらず半分くらいしかルールを理解しないまま言ってますが。(笑)
ほんと何こんな燃えてんだろう、俺。(笑)
2/16(木) セイレン #7『ブラコン』 (TBS)
徹夜明けの女の子の体臭が立ち込める部屋・・・。そりゃ確かにたまらん。(笑)
まあありていに言って臭いでしょうけど、だがそれがいい!(笑)
それにしてもほんと色々上手いというか、女の子を魅力的に描くというか。
"ローラーゲーム(だったっけ?)しか置かないこたわりを持ったゲームセンター"という設定も、妙に味がある。
『けものフレンズ』の評判が上がってるようで、嬉しいです。
(映画館の)大画面でフレンズが躍動するのも、見てみたい気がしますし。
・・・まあどっちかと言うと、"ゲーム"向きかも。まずはというか。
スポンサーサイト
| ホーム |