2017年03月20日 (月) | 編集 |
ヴェルディはまた勝ったらしいですが、体調不良でしばらく試合を見られそうにないっす。
しかも自宅のネットは速度制限中で、画像探索も思うように出来ない状態だしブツブツ。








寺田蘭世さん。
乃木坂で僕がダントツに好きなのは実は齋藤飛鳥

で、その次あたりに来るのもひょっとすると"しくじり先生"などでお馴染みの高山一美(単品だとミソっかすに見えますが、"グループ"の中で見るとちゃんとアイドルに見える)かなと思ったりするんですが、前者は性格が悪過ぎて(それが好きなんです!!笑)、後者は逆に性格が良過ぎて、共におよそフォトジェニックとは言い難い。
・・・良い"被写体"になるには「空っぽ」になる才能が必要で、その点上記二人はそれぞれに性格が強過ぎて、どうしても雑情報の多いすっきりしない写り方になるんですよね。齋藤さんの方は実際にグラビアも多数やってますが、実物の面白さには遠く及ばなくて常に不満です。
寺田さんもまだまだ本格開花前の人ではあるんですが、既にその点では二人と違って、"資質"は見せていると思います。
"モデル"の才能があるというか、"美少女"をきっちり表現出来るというか。
というと寺田さんがまるで"空っぽ"なコみたいですがそういうことではなくて(笑)、彼女は彼女なりに、なかなかどうして複雑な性格の、面白いコだと思います。
はかなげなルックスを裏切らない(?)、自他ともに認める"へなちょこ"ですが、しかし同時に物凄い負けず嫌いでもある。
口を開けば自虐と謙遜ばっかりですが、隠れたプライドは相当に高い。
まあこれらは要するに同じことで、プライドがナチュラルに高くて自分に求める基準がこれもナチュラルに高いので、それを満たせない自分を暇さえあれば責め続けて、結果表れとしては"へなちょこ"になるという。
ちなみにこの"プライド"がナチュラルでないと、むしろ「強さ」が正面に出て来て"へなちょこ"の方が「実は・・・」という構成になると思いますが、彼女の場合は「高い」のは当たり前なので、他人の評価や要求の前に勝手に自分の中で"一周"してしまって、最初に人目に触れるのが既に「裏」の部分になるんだと思います。(笑)
何やらめんどくさくて、もし彼女が美少女じゃなかったらおよそ近付きたくない感じかも知れませんが、どっこい美少女なので近付きたい(笑)わけですね。救われません。でもそれがアイドル道です。(笑)
実際にはそれを"笑える"感じに仕上げてくれる、笑かしてくれるのが、AKBに始まる昨今の"多人数アイドル"システムが持つ、ほとんど自動的な「批評」機能の優秀さだと思いますが。絶えず進む研磨・選別・差別化システムの秀逸さというか。厳しくでも優しい。どのコのどういう資質にも、それぞれに。
とにかく笑えるんですよね。特に"坂道"二つ(乃木坂&欅坂)は、際立ってそうかも。
逆にその中でしか生きられない、輝けないコも少なからずいるとは思いますが、寺田さんの場合はどうでしょう。
一見頼りない感じではありますが・・・意外とイケるかな、成長力あるかなという感じもします。
むしろ既に大人気で、強気一本でグイグイ行く感じの齋藤飛鳥さんの方が、それを"収めて"くれる器が無くなった時にどうなるかなという不安が、少しあるかも。正直もんですしね、彼女は。性格は悪いですが、ただそれが"竹を割った"ような性格の悪さで(笑)、裏表は無いですから。でも性格悪い(笑)。言うだけ言って、自分でそれをフォローしないし。(笑)
この前の『乃木坂工事中』の"TAKE2ドッキリ"の回とかも最高でしたけどね(動画はどうせリンク切れするので各々探して下さい(笑))。最高だったけど、"タレント"としてあれで大丈夫なのかという、疑問はありましたね。(笑)
他に例えば大エースの白石麻衣さんなんかも、乃木坂の中では盤石なんでしょうが、余りに"立場"にハマり切ってる感じなのでそこから離れた時に、ちょうどAKBで言えば篠田麻里子さんのような"微妙"な感じに、卒業後はならないかなという、そんな不安を感じたりもします。
まあいいですけど。(笑)
Wikipediaは・・・まだ出来てないのか。
では公式サイト。・・・ん?"エケペディア"というものがあるのか。
1998年9月23日生まれ。天秤座。身長155cm。乃木坂2期生。
"血液型不明"は公表してないんじゃなくて、ほんとに不明な感じかな?
・・・ふーん、齋藤飛鳥に憧れてるのか。それはまた。(笑)
上で言ったように対照的なところがあると思うので、"憧れ"つついつか逆転して、その時はぼろ雑巾のように踏みつけにすると言う、変な少女漫画的な展開も妄想されます(笑)。紙一重の愛憎。
あんまり二人が絡んでる印象は無いですが、期も違いますし(齋藤飛鳥は1期生)、そもそも誰とも交わらない感じが、齋藤さんにはありますしね。(笑)
まあ僕も、"それぞれ"に好きな感じですかね。
あんまり「乃木坂」という括りでは見てないかも。どうにも空気感が違う。
"人"として好きな齋藤飛鳥と、"女"(の子)として好きな寺田蘭世みたいな違いもありますし。
忘れてましたが(笑)高山一美は、その中間くらいかな?
どうやってシメよう。
シメの言葉が浮かばない。(笑)
とにかく楽しいですね、アイドルって。最近ますます。
また書きますよ。(笑)
しかも自宅のネットは速度制限中で、画像探索も思うように出来ない状態だしブツブツ。
寺田蘭世さん。
乃木坂で僕がダントツに好きなのは実は齋藤飛鳥

で、その次あたりに来るのもひょっとすると"しくじり先生"などでお馴染みの高山一美(単品だとミソっかすに見えますが、"グループ"の中で見るとちゃんとアイドルに見える)かなと思ったりするんですが、前者は性格が悪過ぎて(それが好きなんです!!笑)、後者は逆に性格が良過ぎて、共におよそフォトジェニックとは言い難い。
・・・良い"被写体"になるには「空っぽ」になる才能が必要で、その点上記二人はそれぞれに性格が強過ぎて、どうしても雑情報の多いすっきりしない写り方になるんですよね。齋藤さんの方は実際にグラビアも多数やってますが、実物の面白さには遠く及ばなくて常に不満です。
寺田さんもまだまだ本格開花前の人ではあるんですが、既にその点では二人と違って、"資質"は見せていると思います。
"モデル"の才能があるというか、"美少女"をきっちり表現出来るというか。
というと寺田さんがまるで"空っぽ"なコみたいですがそういうことではなくて(笑)、彼女は彼女なりに、なかなかどうして複雑な性格の、面白いコだと思います。
はかなげなルックスを裏切らない(?)、自他ともに認める"へなちょこ"ですが、しかし同時に物凄い負けず嫌いでもある。
口を開けば自虐と謙遜ばっかりですが、隠れたプライドは相当に高い。
まあこれらは要するに同じことで、プライドがナチュラルに高くて自分に求める基準がこれもナチュラルに高いので、それを満たせない自分を暇さえあれば責め続けて、結果表れとしては"へなちょこ"になるという。
ちなみにこの"プライド"がナチュラルでないと、むしろ「強さ」が正面に出て来て"へなちょこ"の方が「実は・・・」という構成になると思いますが、彼女の場合は「高い」のは当たり前なので、他人の評価や要求の前に勝手に自分の中で"一周"してしまって、最初に人目に触れるのが既に「裏」の部分になるんだと思います。(笑)
何やらめんどくさくて、もし彼女が美少女じゃなかったらおよそ近付きたくない感じかも知れませんが、どっこい美少女なので近付きたい(笑)わけですね。救われません。でもそれがアイドル道です。(笑)
実際にはそれを"笑える"感じに仕上げてくれる、笑かしてくれるのが、AKBに始まる昨今の"多人数アイドル"システムが持つ、ほとんど自動的な「批評」機能の優秀さだと思いますが。絶えず進む研磨・選別・差別化システムの秀逸さというか。厳しくでも優しい。どのコのどういう資質にも、それぞれに。
とにかく笑えるんですよね。特に"坂道"二つ(乃木坂&欅坂)は、際立ってそうかも。
逆にその中でしか生きられない、輝けないコも少なからずいるとは思いますが、寺田さんの場合はどうでしょう。
一見頼りない感じではありますが・・・意外とイケるかな、成長力あるかなという感じもします。
むしろ既に大人気で、強気一本でグイグイ行く感じの齋藤飛鳥さんの方が、それを"収めて"くれる器が無くなった時にどうなるかなという不安が、少しあるかも。正直もんですしね、彼女は。性格は悪いですが、ただそれが"竹を割った"ような性格の悪さで(笑)、裏表は無いですから。でも性格悪い(笑)。言うだけ言って、自分でそれをフォローしないし。(笑)
この前の『乃木坂工事中』の"TAKE2ドッキリ"の回とかも最高でしたけどね(動画はどうせリンク切れするので各々探して下さい(笑))。最高だったけど、"タレント"としてあれで大丈夫なのかという、疑問はありましたね。(笑)
他に例えば大エースの白石麻衣さんなんかも、乃木坂の中では盤石なんでしょうが、余りに"立場"にハマり切ってる感じなのでそこから離れた時に、ちょうどAKBで言えば篠田麻里子さんのような"微妙"な感じに、卒業後はならないかなという、そんな不安を感じたりもします。
まあいいですけど。(笑)
Wikipediaは・・・まだ出来てないのか。
では公式サイト。・・・ん?"エケペディア"というものがあるのか。
1998年9月23日生まれ。天秤座。身長155cm。乃木坂2期生。
"血液型不明"は公表してないんじゃなくて、ほんとに不明な感じかな?
・・・ふーん、齋藤飛鳥に憧れてるのか。それはまた。(笑)
上で言ったように対照的なところがあると思うので、"憧れ"つついつか逆転して、その時はぼろ雑巾のように踏みつけにすると言う、変な少女漫画的な展開も妄想されます(笑)。紙一重の愛憎。
あんまり二人が絡んでる印象は無いですが、期も違いますし(齋藤飛鳥は1期生)、そもそも誰とも交わらない感じが、齋藤さんにはありますしね。(笑)
まあ僕も、"それぞれ"に好きな感じですかね。
あんまり「乃木坂」という括りでは見てないかも。どうにも空気感が違う。
"人"として好きな齋藤飛鳥と、"女"(の子)として好きな寺田蘭世みたいな違いもありますし。
忘れてましたが(笑)高山一美は、その中間くらいかな?
どうやってシメよう。
シメの言葉が浮かばない。(笑)
とにかく楽しいですね、アイドルって。最近ますます。
また書きますよ。(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |