ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
今号のイブニング(’17.5.9) & 今週のモーニング(’17.5.11)
2017年05月11日 (木) | 編集 |
eve170509



『カイテンワン』

作者の得意分野なので、安心しては見てられますけど。
ただ何番煎じ?みたいな感はさすがにあります(笑)。(対象は自分自身ですけど)
面白いか面白くないかは、今後次第。(当たり前か)

『創世のタイガ』

予想ですけど、この主人公はかなりの部分、作者自身の投影ではないかと。
そのくらい、不定形な割りに思い入れを感じるし、おそらくこの先変な"優秀さ"を示してくると思います。つまり"贔屓"。(笑)
・・・「不定形」というのはどういうことかというと、つまり"リアル"な、フィクション化が不十分な、対象化され切っていないキャラに感じるということです。

『がんぼ』

上手いですね、こういう"人情"劇。(笑)
「漫画ゴラク」的(笑)なレベルまで落とさずにやれるところが、結構凄いというか切れるというか。
要は"ポイント"を理解しているということでしょうけど。

『Op』

"感情の色を見る"能力抜きの話としても、十分に面白いと思うんですけど、逆にこの先どう展開していくのか予測がつかない。
ちゃんと最後まで描いて欲しい。少し心配。(笑)

『めしにしましょう』

「店(の味)だ」というのは、この漫画にしては"上品"な部類。(笑)
まあ所詮貝ですしね。やはり本領は肉。(笑)
逆にでも"松茸"の回とかは、結構濃かったような。きのこは侮れないのか?

『リウーを待ちながら』

パニックね。
実際そうかもしれないけど、でも"発表"したくない気持ちは分かりますよね。(笑)
真面目に言うなら、"普段"からの情報公開状況の関係が、焦点かも。

『罪の声』

割と単純に、記者"個人"の調査能力に、頼ってるんですね。
社として何かノウハウやコネがあるというよりは。
ドラマ『グッド・ワイフ』


での、弁護士事務所専用の「調査員」の存在とかは、面白かったですが。

『うちのへそ曲がり』

ひとっつも面白くないんですけど、東村アキコ先生
具体的に言うと、余りにも"母親"に優しい、母親寄りの作品で、それによって必要な緊張感が発生していない。
単なるおばちゃんのおばちゃん贔屓では?低レベルのフェミニズムというか。
「オレよりもお母んの方がオレの事キモいって思ってるかもしれんけど」。
こんなこと思うかあ?
"母親"が"母親"である、"おばさん"が"おばさん"であること自体につきまとうキモさウザさに対する自覚が、全く足りないと思います。おじさん&父親たちが、日々戦々恐々としながら肩身狭く生きているのに対して。(笑)
まあ創作と批評(orエッセイ)は別物だと言うことですね。経験的に女性作家の方が、乖離具合が酷いように感じますが、偏見かも。

『妻恋』

上↑からの流れだと、"妻"を「愛嬌がある」のではなくて単に「がさつ」と感じかねないので、余り暴れない回で良かったです。(笑)



mor170511



『ジャイキリ』

中田ヒデと日本のサッカーファンが、"和解"する日は来るんでしょうかね。

『グラゼニ』

逆にたかだか6回だから、つまり2巡しか回ってないわけだから、ノーヒットでも下ろしてよかったと思いますけどね。"惜しい"というほどでもない。
7回8回まで来ると、なかなか厳しい。

『バンデット』

後醍醐の「阿呆」さと「大物感」を、矛盾なく描くことに成功しましたね。
こんな大将嫌だけど、"器"ではあるかもしれない。
しかし部下殺しそうだわあ。(笑)

『まんなかのりっくん』

弟がいいか妹がいいか。姉がいいです。(笑)
あ、でも小さい時は、色々と奥手だったので、兄のいる奴の有利さは羨ましかったです。

『Myosotis』

最後がどうも。
何で"離婚したくない"という結論になるのか、しっくり来ない。

『インベスターZ』

名前の挙がる順番を見てると、"ハーバード"の凋落の噂はほんとみたいですね。

『ATOMの開発現場』

なるほど、「文章」ではなくて「音」ないしは「単語」として、わざわざ録音したんですね。
分かるけどなんか無駄な気もする。(笑)

『疾風の隼人』

いつもながら頼もしい、"交渉"ぶり。
この後は、「自由民主党」結党の"闇"に迫る感じ?

『エマ星』

うーん、なんか観光庁のPR漫画みたいだ。(笑)
嘘ではないんでしょうけど。(笑)

『カバチ』

どいつもこいつも
"起業"なんてするもんじゃないすな。(そういう感想?(笑))
とりあえず胃が痛い、倉井の心境を察すると。


スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想
ジャンル:本・雑誌
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック