2017年05月25日 (木) | 編集 |

本当は今日は別のを書く予定だったんですが、急用が入っちゃって。
悔しいなあ。せっかくの創作意欲の高まり(笑)を。
『脱稿めし』(小林ユミヲ)
悪臭の元となっている人は、自分の臭いに鈍感、という感想しかないですが。
ひとっつも笑えない。
知らない人で良かった。作品まで嫌いになるところ。
『モーニングを作った漫画家たち』
ワッツマイケルは僕も連載時読んでました。
ただ当時から若干苦手な絵、作風ではありました。
そしてその後の作品は・・・どれもこれもどうも。
こうして"内側"の人の評価を見ると、何らか凄い人なんだろうなとは思いますが、ぴんと来ないものはぴんと来ないので、まあ仕方がない。(笑)
『夜回り猫』
もう何回目かになりますが、未だに作風が掴み切れてません。(笑)
読ませるなあとは思いますが。
今回のとか、正直わざわざ漫画にするような内容か?という感もあるんですが、多分あんまりそういうことを考えないのが、長所というか特徴の人なのかなと。
『バンデット』
10万て。ここまでひっ迫した状況だったのか。
後醍醐本隊は、ほんと役立たずですしね。(笑)
その状況を見抜けない石とも思えないので、楠木正成と行動を共にしつつも、何か自分なりの別路線ないし別天地を模索する話になるのではと予想。そして最後正成は、今までありがとう、付き合ってくれるのはここまででいいよと、突き放してくれる的な展開。
『きのう何食べた』
正直僕はゲイ/オネエ系の話は決して得意とは言えないんですが、これはなんかほぼ抵抗なく読み続けられていますね。
よしながさんに"耽溺"する傾向が皆無なのが主な理由でしょうが、じゃあ"本気"度が低いのかファッションなのか思想優位なのかというと、特に"ジルベール"関係はなかなかの本格感があると思います。(笑)
全部まとめて言うと、ほんとに性別的に"フラット"に、「恋愛」「関係」を描いているということでしょうけどね。"萌え"とかではなくて。
ただ元々エロス的に薄い人なのではないかという感じは、やっぱりしますが。
『ATOMの開発現場』
アトムは中性的と言えば中性的ですけど、"今"もしこういうデザインがいちから立ち上げられたら、むしろ「小児性愛」的と問題視されかねない感じもします。
"アトム"だから今更そんな話にはなりませんけど。
『インベスターZ』
クソ主人公キタコレ。(笑)
『独身OL』
まあまあ。でもすぐ飽きそう。ネタが尽きそうというか。
『エマ星』
なるほどね。本気で"異議申し立て"するつもりなのね、フランスの食文化に。
予想外の展開。普通にグルメ漫画かと。
『疾風の勇人』
これがどうやってここから「自由民主党」になるのか、ちょっと気が遠くなる感じ。(笑)
『カバチ』
初めてかっこいい田村。(笑)
『CITY』
最後ちょっと感動したけど、なんか腹立つ。(笑)
これ書きながら、二、三度寝落ちしています。(笑)
疲れてるんすよ今日は、マジで。
スポンサーサイト
| ホーム |