ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
中田ジャパン資料集
2017年07月12日 (水) | 編集 |
女子バレー全日本中田ジャパンについての主なメディア記事を。
随時追加して行く予定です。


2016

中垣内祐一、中田久美が抱負を語る 全日本バレー男女代表監督 就任会見(スポナビ 2016.10.26)


2017

中田監督「伝説に残るようなチーム作る」 2017年度バレー全日本女子始動会見(スポナビ 2017.5.26)

WGP2017前

中田久美と宮下遥、天才セッターの師弟が思い描く全日本女子の未来図 (web Sportiva 2017.6.26)
セッター宮下遙「東京五輪が最終目標ではない。その先に人生がある」 (web Sportiva 2017.6.27)

高さ以前に、日本は技術が足りない。中田久美が開始したバレー観の革命。 (Number Web 2017.7.4)
新生女子バレー代表のキーマン宮下遥。「これはもう失敗できねーなーって」 (Number Web 2017.7.6)

全日本女子 中田久美監督に聞く(前編)「チームの方向性や課題を明確に示し、それに向けて全員が頑張っています」 (バレーボールマガジン 2017.7.7)
全日本女子 中田久美監督に聞く(後編)「初年度は課題をひとつずつクリアするところから」 (バレーボールマガジン 2017.7.12)

女子バレー岩坂、古賀、宮下、石井らが語る「戦う集団」への覚悟(The Page 2017.7.7)
女子バレー 中田久美監督「誰がエースや軸になってくれるか期待」(The Page 2017.7.8)

中田新体制の全日本女子 、「世界」を認識 “スピードバレー”の肝はセッター(スポナビ 2018.7.18)

日本には、“省エネ”バレーが必要だ。中田監督が新鍋理沙に託した役割。 (Number Web 2017.7.21)

アジア選手権後

アジア選手権優勝インタビュー 中田久美監督「みんなにMVPをあげたいです」 (バレーボールマガジン 2017.8.22)

グラチャン2017

全日本女子 グラチャン韓国戦 会見コメント(中田監督、冨永こよみ、新鍋理沙、野本梨佳)(バレーボールマガジン 2017.9.6)

全日本女子 ロシア戦会見コメント(中田久美監督、岩坂名奈、冨永こよみ、石井優希)(バレーボールマガジン 2017.9.7)

グラチャンブラジル戦会見 中田監督 石井優希、冨永こよみ、岩坂主将(バレーボールマガジン 2017.9.9)

日本女子、グラチャンで見えた世界との差 課題は山積みも、大きな財産を得る(スポナビ 2018.9.11)


2018

全日本女子が今季取り組んできた課題 バックアタックはなぜ使えなかったのか?(スポナビ 2018.5.25)

女子バレー中田久美監督が描く、「東京五輪メダル」へのロードマップ(Web Sportiva 2018.6.5)

「長岡を生かしきれない」全日本女子 アジア大会で突きつけられた厳しい現実(スポナビ 2018.9.3)
全日本女子に生まれた「意識の変化」 バックアタックが奏功、広がった攻撃の幅(スポナビ 2018.10.5)
全日本女子のストロングポイントは何か 「勝ち切れない」現状を打破するために(スポナビ 2018.10.12)

全日本女子バレーの好調を支える、中田久美のぶれない指導力とは。(Number Web 2018.10.14)

中田久美監督「メダルを逃して悔しいが、最後まできっちり戦う」古賀紗理那「自分のミスと被ブロックで逆転され、悔しい」 女子世界選手権 イタリア戦会見コメント(バレーボールマガジン 2018.10.16)

中田監督「光はちょっと見つかった」 世界バレー 米国戦後の談話(スポナビ 2018.10.19)
「世界で戦える強い日本」になるために トップ4との差を埋める鍵は技術力の向上(スポナビ 2018.10.20)

黒後愛らアタッカー陣は好調も、全日本女子に2つの課題が見つかった(Web Sportiva 2018.10.22)


2019

全日本で石井優希が攻守の要に成長。中田監督も「昨季とは全然違う」(Web Sportiva 2019.6.23)

「メダルを取る」ブレない目標に向けて中田久美監督が語る、東京五輪までの1年(スポナビ 2019.7.25)

女子バレー・中田ジャパン コート外の「派閥」問題
「久美さんは目に見えて細くなっていく」女子バレー中田監督が全日本主将のメールを無視した理由
日本バレー界初の“五輪女性監督”中田久美が語った「絶対に負けられない理由」(文藝春秋 2019.9月号)

女子バレーで課題が露わ。佐藤美弥を苦しめた「間」と魔のS4ローテ(Web Sportiva 2019.10.1)

バレーW杯で苦戦した中田ジャパン。浮き彫りになった「間」の重要性。(Number Web 2019.10.3)
W杯で見えた女子バレーの課題とは?海外勢の練習に大山加奈が注目。(Number Web 2019.10.9)


2020

「変人」宮下遥がトス回しで成長。全日本の正セッターを再奪取なるか(Web Sportiva 2020.2.3)
新鍋理沙が引退で大ピンチ。中田ジャパンはでっかい穴をどう埋めるか(Web Sportiva 2020.6.24)

なぜバレー新鍋理沙は「引退」を選んだのか? 今振り返る“決断”に至るまでの胸中 (REAL SPORTS '20.8.1)


2021

女子日本代表 中田監督「限界を突破、可能性にチャレンジ」(月バレ.com 2021.3.17)
女子日本代表始動会見 今季のテーマは「わが道を行く」(月バレ.com 2021.4.19)

女子バレー代表の正セッターは誰が良いのか。竹下佳江が名前を挙げた(Web Sportiva 2021.4.30)

籾井あき「アタッカーを打たせ切れなかったことが被ブロックの要因」、中田久美監督「長岡の復帰で戦力的に有効なサウスポーを使えることが一番の収穫」 東京チャレンジ2021会見コメント(バレーボールマガジン 2021.5.3)

日本女子バレー東京五輪出場への最終サバイバル。セッター問題は解決?チームの中心は?(Web Sportiva 2021.6.18)

中田久美監督「籾井はチームを勝たせることができるセッター。黒後のスイッチが入った時の打力や読み、スピードに期待したい」女子代表五輪内定選手発表会見(全文)(バレーボールマガジン 2021.7.1)

「エースは黒後」中田久美監督も期待する黒後愛の“爆発” 恩師が明かす、まだ発揮しきれていない“稀有な才能”とは?(Number Web 2021.7.5)
「シンクロした4枚攻撃ができている時の日本は…」バレー女子のカギ握る20歳セッター籾井あき 中田久美、吉原知子が重宝する理由は?(Number Web 2021.7.25)
大きすぎる古賀紗理那の不在…狩野舞子が感じるバレー女子代表の“もどかしさ”、次は日韓戦「何が何でも勝つ」という気迫を(Number Web 2021.7.30)

バレー女子敗退の原因 中田久美監督が信じた「伝説」と現実の差(毎日新聞 2021.8.2)

なぜメダル期待の女子バレーが惨敗し不安視された男子バレーが決勝Tへ進むことができたのか…「機能しなかったベンチワーク」(THE PAGE 2021.8.3)
《バレーボール》なぜ男女で明暗が分かれた? 元代表・狩野舞子が語る「選択肢の多さ」と「気迫」男子はブラジル撃破なるか(Number Web 2021.8.3)


スポンサーサイト



テーマ:バレーボール
ジャンル:スポーツ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック