2017年07月17日 (月) | 編集 |
盛り沢山だったWGP2017日本ラウンドについても後で書きますが、先にこっち。
2012年8月にロンドンオリンピックで銅メダルを獲得し、それを承けて次の2016年リオオリンピックまで二期目を刻むことになった全日本女子眞鍋政義監督のチームの軌跡を、まとめておきます。
僕が知ってるのはぎりぎりこのチームからですし、現中田ジャパンと今のところはかなり選手も重なっているので、流れを繋げる為に。
大会によって"A代表"度はそれぞれではあるんですが、一応"U-23"や"ユニバ"などの年齢制限がかけられていなくて、かつ眞鍋監督自身が率いている大会の成績は全て書いておきます。
2012年
9月 アジアカップ2012 (5位)
MB 井上奈々未、二見梓、大竹里歩
S 田代佳奈美、栄絵里香 L 真柴咲紀
2013年
5月28日~ モントルー・バレーマスターズ2013 (5位)
MB 平井香菜子、島村春世、岩坂名奈、大竹里歩
S 松浦寛子、藤田夏未 L 吉田真未、座安琴希
6月 イタリア4カ国対抗(ALASSIO CUP 2013) (4位)
MB 平井香菜子、島村春世、岩坂名奈、大竹里歩
S 松浦寛子、藤田夏未 L 吉田真未、座安琴希
オランダ親善試合
MB 平井香菜子、島村春世、岩坂名奈、大竹里歩
S 松浦寛子、藤田夏未 L 吉田真未、座安琴希
7月 2013 USA Volleyball Cup with Japan
MB 平井香菜子、岩坂名奈、大竹里歩、川島亜依美
S 橋本直子、宮下遥 L 吉田真未、座安琴希
8月 WGP2013 (4位)
MB 平井香菜子、岩坂名奈、島村春世、大竹里歩、川島亜依美、森谷史佳
S 橋本直子、宮下遥、松浦麻琴、田代佳奈美 L 佐藤あり紗、吉田真未、座安琴希
9月 2014世界選手権アジア最終予選 (突破決定)
MB 平井香菜子、岩坂名奈、大竹里歩
S 橋本直子、宮下遥 L 佐藤あり紗
第17回(2013)アジア選手権 (準優勝)
MB 平井香菜子、岩坂名奈、大竹里歩
S 橋本直子、宮下遥 L 佐藤あり紗
11月 グラチャン2013 (銅メダル)
MB 平井香菜子、岩坂名奈、大竹里歩
S 中道瞳、永松幸乃 L 佐藤あり紗、座安琴希
[メモ]
新戦術"MB1"初披露。
2014年
5月28日~ モントルー・バレーマスターズ2014 (6位)
MB 庄司夕起、関李香、平松美有紀、大野果奈
S 佐藤美弥、藤田夏未 L 宮本小百合、筒井さやか
7月 エリツィン杯2014 (4位)
MB 山口舞、大野果奈
S 中道瞳、宮下遥 L 佐野優子、筒井さやか
イタリア親善試合
MB 山口舞、大野果奈
S 中道瞳、宮下遥 L 佐野優子、筒井さやか
8月 WGP2014 (銀メダル)
MB 山口舞、大竹里歩、岩坂名奈、大野果奈、平松美有紀
S 中道瞳、藤田夏未、宮下遥 L 佐藤あり紗、佐野優子、筒井さやか
[メモ]
新戦術"ハイブリッド6"初披露。
9月 2014世界選手権(世界バレー)一次ラウンド (突破)
10月 2014世界選手権二次ラウンド (敗退)
WS 長岡望悠、木村沙織、高田ありさ、石田瑞穂、石井優希、新鍋理沙、江畑幸子、迫田さおり
MB 山口舞、大野果奈
S 中道瞳、宮下遥 L 佐藤あり紗、筒井さやか
(2015~2016)編に続きます。
2012年8月にロンドンオリンピックで銅メダルを獲得し、それを承けて次の2016年リオオリンピックまで二期目を刻むことになった全日本女子眞鍋政義監督のチームの軌跡を、まとめておきます。
僕が知ってるのはぎりぎりこのチームからですし、現中田ジャパンと今のところはかなり選手も重なっているので、流れを繋げる為に。
大会によって"A代表"度はそれぞれではあるんですが、一応"U-23"や"ユニバ"などの年齢制限がかけられていなくて、かつ眞鍋監督自身が率いている大会の成績は全て書いておきます。
2012年
9月 アジアカップ2012 (5位)
WS 小平花織、峯村沙紀、石井里沙、石井優希、長岡望悠、鍋谷友理枝9/10 ●0-3 中国
9/11 〇3-0 イラン
9/12 ●2-3 ベトナム
9/14 ●1-3 カザフスタン
9/15 〇3-0 チャイニーズ・タイペイ
9/16 〇3-0 韓国
MB 井上奈々未、二見梓、大竹里歩
S 田代佳奈美、栄絵里香 L 真柴咲紀
2013年
5月28日~ モントルー・バレーマスターズ2013 (5位)
WS 長岡望悠、今村優香、中村亜友美、石井里沙、石井優希、高橋沙織5/28 ●0-3 ドミニカ
5/29 〇3-2 イタリア
5/31 〇3-1 ドイツ
6/1 〇3-0 スイス
6/2 〇3-1 中国
MB 平井香菜子、島村春世、岩坂名奈、大竹里歩
S 松浦寛子、藤田夏未 L 吉田真未、座安琴希
6月 イタリア4カ国対抗(ALASSIO CUP 2013) (4位)
WS 長岡望悠、中村亜友美、石井里沙、石井優希、古賀紗理那
MB 平井香菜子、島村春世、岩坂名奈、大竹里歩
S 松浦寛子、藤田夏未 L 吉田真未、座安琴希
オランダ親善試合
WS 長岡望悠、中村亜友美、石井里沙、石井優希、高橋沙織、古賀紗理那
MB 平井香菜子、島村春世、岩坂名奈、大竹里歩
S 松浦寛子、藤田夏未 L 吉田真未、座安琴希
7月 2013 USA Volleyball Cup with Japan
WS 長岡望悠、木村沙織、石田瑞穂、石井優希、新鍋理沙、江畑幸子、高橋沙織
MB 平井香菜子、岩坂名奈、大竹里歩、川島亜依美
S 橋本直子、宮下遥 L 吉田真未、座安琴希
8月 WGP2013 (4位)
WS 長岡望悠、木村沙織、石田瑞穂、石井優希、新鍋理沙、江畑幸子、迫田さおり、近江あかり、高橋沙織決勝ラウンド
8/28 〇3-0 イタリア
8/29 ●0-3 ブラジル
8/30 ●0-3 セルビア
8/31 ●2-3 中国
9/1 ●2-3 アメリカ
MB 平井香菜子、岩坂名奈、島村春世、大竹里歩、川島亜依美、森谷史佳
S 橋本直子、宮下遥、松浦麻琴、田代佳奈美 L 佐藤あり紗、吉田真未、座安琴希
9月 2014世界選手権アジア最終予選 (突破決定)
WS 長岡望悠、木村沙織、石井優希、新鍋理沙、江畑幸子、近江あかり9/4 〇3-0 チャイニーズ・タイペイ
9/5 〇3-0 ベトナム
9/7 〇3-0 オーストラリア
9/8 〇3-0 タイ
MB 平井香菜子、岩坂名奈、大竹里歩
S 橋本直子、宮下遥 L 佐藤あり紗
第17回(2013)アジア選手権 (準優勝)
WS 長岡望悠、木村沙織、石井優希、新鍋理沙、江畑幸子、近江あかり順位決定予備戦以降
9/16 ●1-3 タイ
9/17 〇3-1 カザフスタン
9/19 〇3-0 イラン
9/20 〇3-1 韓国
9/21 ●1-3 タイ
MB 平井香菜子、岩坂名奈、大竹里歩
S 橋本直子、宮下遥 L 佐藤あり紗
11月 グラチャン2013 (銅メダル)
WS 長岡望悠、木村沙織、石井優希、新鍋理沙、江畑幸子、迫田さおり、近江あかり11/12 〇3-1 ロシア
11/13 ●1-3 アメリカ
11/15 〇3-0 タイ
11/16 〇3-0 ドミニカ
11/17 ●0-3 ブラジル
MB 平井香菜子、岩坂名奈、大竹里歩
S 中道瞳、永松幸乃 L 佐藤あり紗、座安琴希
[メモ]
新戦術"MB1"初披露。
2014年
5月28日~ モントルー・バレーマスターズ2014 (6位)
WS 高田ありさ、白垣理沙、今村優香、高橋沙織、井上愛里沙、内瀬戸真実5/28 ●0-3 アメリカ
5/29 〇3-0 ドミニカ
5/30 ●0-3 ドイツ
5/31 〇3-0 スイス
6/1 ●0-3 ブラジル
MB 庄司夕起、関李香、平松美有紀、大野果奈
S 佐藤美弥、藤田夏未 L 宮本小百合、筒井さやか
7月 エリツィン杯2014 (4位)
WS 長岡望悠、木村沙織、高田ありさ、石田瑞穂、石井優希、新鍋理沙、江畑幸子、迫田さおり、内瀬戸真実
MB 山口舞、大野果奈
S 中道瞳、宮下遥 L 佐野優子、筒井さやか
イタリア親善試合
WS 長岡望悠、木村沙織、高田ありさ、石田瑞穂、石井優希、新鍋理沙、江畑幸子、迫田さおり、内瀬戸真実、井上愛里沙
MB 山口舞、大野果奈
S 中道瞳、宮下遥 L 佐野優子、筒井さやか
8月 WGP2014 (銀メダル)
WS 長岡望悠、木村沙織、高田ありさ、石田瑞穂、今村優香、石井優希、新鍋理沙、江畑幸子、迫田さおり、内瀬戸真実、井上愛里沙決勝ラウンド
8/20 〇3-1 ロシア
8/21 〇3-0 トルコ
8/22 〇3-0 中国
8/23 〇3-0 ベルギー
8/24 ●0-3 ブラジル
MB 山口舞、大竹里歩、岩坂名奈、大野果奈、平松美有紀
S 中道瞳、藤田夏未、宮下遥 L 佐藤あり紗、佐野優子、筒井さやか
[メモ]
新戦術"ハイブリッド6"初披露。
9月 2014世界選手権(世界バレー)一次ラウンド (突破)
9/23 ●2-3 アゼルバイジャン
9/24 〇3-1 ベルギー
9/25 〇3-0 キューバ
9/27 〇3-0 プエルトリコ
9/28 ●2-3 中国
10月 2014世界選手権二次ラウンド (敗退)
WS 長岡望悠、木村沙織、高田ありさ、石田瑞穂、石井優希、新鍋理沙、江畑幸子、迫田さおり
MB 山口舞、大野果奈
S 中道瞳、宮下遥 L 佐藤あり紗、筒井さやか
(2015~2016)編に続きます。
スポンサーサイト
| ホーム |