2017年08月05日 (土) | 編集 |
7/30(日) セントールの悩み #4『ラブレターをもらって困惑する…その心は?/UFO、UMAの類を信じるか信じないかでタイプが分かれるよね。』 (MX)
Aパートは・・・"お下劣"と言っていいんでしょうか、よく分からない。(笑)
真面目な話のようででもやっぱり露悪的な気はするし、女の子同士だからってあの"見せ合い"はというのはあるし。
"亜人"と(元になっている)"動物"が同時にいたら、どんな事態が出来(しゅったい)するのかという、「思考実験」ではあるかもしれない。(笑)
Bパートの"UFO"譚は、途中までどうも話が見えないなと思ったら、「南極ヘビ人」自体は実在しているからでした。(笑)
でもケツァルクワトルって鳥じゃないのか。まあ鳥と爬虫類は親戚だけれども。
7/30(日) ナイツ&マジック #5『Hide & Seek』 (MX)
何かに似てるなあと思ってて気付いたんですが、この作品の戦闘シーンて富野ガンダム(の地上戦)によく似てるんですよね。・・・いい意味で。
"富野ガンダム"の良さを引き継いでるというか。
意識的なのか違うのか、アニメだけなら原作からそうなのかは、分からないですけど。
とにかくそういう意味でも愛情たっぷりの、「ロボット」アニメ。
7/31(月) 恋と嘘 #5『命がけの恋』 (MX)
ゆかりと高崎さんの、"童貞と処女"どうしの重なり合いの、とにかく"一言で言って訳の分からない興奮"こそは、真の興奮ですね。(笑)
リミットレス!!
まあ別にどちらかくらいは、非ヴァージンでもいいんですけど。
「命がけの恋」というから、政府通知に逆らうと死刑なのかと思いました。思いませんでしたか?(笑)
8/1(火) 徒然チルドレン #5『遠くから君を見てる』 (MX)
すっげえ面白いんだけど、二日も経つともう内容を忘れてます。
ということはこれを読む人もピンと来てないはずなので、もう書かないでいいのかなと。
その場限りで潔く楽しむ。(笑)
8/1(火) ナナマルサンバツ #5『文蔵VS宮浦! ピコーン♪』 (日テレ)
えらいもんで川島海荷にももう慣れて来ました。(笑)
一方で"新"美少女は・・・萌えないなあ。
基本、女の子の関西弁嫌いなんですよ僕。ただただ下品というか、おっさんぽく感じるというか。
8/3(木) 異世界はスマートフォンとともに。 #4『婚約、そして押し掛け。』 (MX)
いやあ、なんかほんとに楽しくなって来たなあ。
余りにも潔い、「主人公贔屓」ぶりに。
"妄想"はこうあるべきというか。(笑)
内容が面白いとは、言いませんが。(笑)
8/3(木) ゲーマーズ! #4『INTERMISSION 天道花憐とスランプ・デイズ』 (MX)
特に"INTERMISSION"感は無かったと思いますが(笑)、なかなか面白かったと思います。
主人公のゲーム観の、気弱ではあるけれどそれゆえに等身大の、真実味もある感じ。
意外と根性が据わってるとも、言えなくはない。
8/3(木) DIVE!! #5『THE DAYS OF GRAY』 (フジ)
"採点競技"というもののもつ根本的ないじましさについて触れられていたのは、良かったですね。
僕もどうにも苦手で。"すっきり"しないのは実社会だけで十分、"すっきり"する為のスポーツじゃないのか。
対して主人公の要は「自己満足」を第一に飛んでいるという宣言も、まあありはありなのかなと。実際のところはどうなんでしょうね。"相場"はというか。
8/4(金) メイドインアビス #5『火葬砲』 (MX)
"火葬砲"ってそういうことか。
てか何だよ「火葬」って、ふざけてんの?(笑)。リコ神経太過ぎ。(笑)
・・・ひょっとしたら後で意味を持って来るのかも知れませんけどね、このネーミングが。
それにしても、レグの狙い正確。(パンチの方ね)
『ザ・リフレクション』は、一応見ましたけどさっさと切ります。
Aパートは・・・"お下劣"と言っていいんでしょうか、よく分からない。(笑)
真面目な話のようででもやっぱり露悪的な気はするし、女の子同士だからってあの"見せ合い"はというのはあるし。
"亜人"と(元になっている)"動物"が同時にいたら、どんな事態が出来(しゅったい)するのかという、「思考実験」ではあるかもしれない。(笑)
Bパートの"UFO"譚は、途中までどうも話が見えないなと思ったら、「南極ヘビ人」自体は実在しているからでした。(笑)
でもケツァルクワトルって鳥じゃないのか。まあ鳥と爬虫類は親戚だけれども。
7/30(日) ナイツ&マジック #5『Hide & Seek』 (MX)
何かに似てるなあと思ってて気付いたんですが、この作品の戦闘シーンて富野ガンダム(の地上戦)によく似てるんですよね。・・・いい意味で。
"富野ガンダム"の良さを引き継いでるというか。
意識的なのか違うのか、アニメだけなら原作からそうなのかは、分からないですけど。
とにかくそういう意味でも愛情たっぷりの、「ロボット」アニメ。
7/31(月) 恋と嘘 #5『命がけの恋』 (MX)
ゆかりと高崎さんの、"童貞と処女"どうしの重なり合いの、とにかく"一言で言って訳の分からない興奮"こそは、真の興奮ですね。(笑)
リミットレス!!
まあ別にどちらかくらいは、非ヴァージンでもいいんですけど。
「命がけの恋」というから、政府通知に逆らうと死刑なのかと思いました。思いませんでしたか?(笑)
8/1(火) 徒然チルドレン #5『遠くから君を見てる』 (MX)
すっげえ面白いんだけど、二日も経つともう内容を忘れてます。
ということはこれを読む人もピンと来てないはずなので、もう書かないでいいのかなと。
その場限りで潔く楽しむ。(笑)
8/1(火) ナナマルサンバツ #5『文蔵VS宮浦! ピコーン♪』 (日テレ)
えらいもんで川島海荷にももう慣れて来ました。(笑)
一方で"新"美少女は・・・萌えないなあ。
基本、女の子の関西弁嫌いなんですよ僕。ただただ下品というか、おっさんぽく感じるというか。
8/3(木) 異世界はスマートフォンとともに。 #4『婚約、そして押し掛け。』 (MX)
いやあ、なんかほんとに楽しくなって来たなあ。
余りにも潔い、「主人公贔屓」ぶりに。
"妄想"はこうあるべきというか。(笑)
内容が面白いとは、言いませんが。(笑)
8/3(木) ゲーマーズ! #4『INTERMISSION 天道花憐とスランプ・デイズ』 (MX)
特に"INTERMISSION"感は無かったと思いますが(笑)、なかなか面白かったと思います。
主人公のゲーム観の、気弱ではあるけれどそれゆえに等身大の、真実味もある感じ。
意外と根性が据わってるとも、言えなくはない。
8/3(木) DIVE!! #5『THE DAYS OF GRAY』 (フジ)
"採点競技"というもののもつ根本的ないじましさについて触れられていたのは、良かったですね。
僕もどうにも苦手で。"すっきり"しないのは実社会だけで十分、"すっきり"する為のスポーツじゃないのか。
対して主人公の要は「自己満足」を第一に飛んでいるという宣言も、まあありはありなのかなと。実際のところはどうなんでしょうね。"相場"はというか。
8/4(金) メイドインアビス #5『火葬砲』 (MX)
"火葬砲"ってそういうことか。
てか何だよ「火葬」って、ふざけてんの?(笑)。リコ神経太過ぎ。(笑)
・・・ひょっとしたら後で意味を持って来るのかも知れませんけどね、このネーミングが。
それにしても、レグの狙い正確。(パンチの方ね)
『ザ・リフレクション』は、一応見ましたけどさっさと切ります。
スポンサーサイト
| ホーム |