2017年08月25日 (金) | 編集 |

『島耕作の事件簿』
どういうことですかね、「通報をしておいて消える」つもりなのか、それとも「もっと調べてから通報する」のか。
後者の場合、"第一発見者"性はどうなるのか。
基本的に、"通報の義務"ってどうなってるんですかね、法律的に。
任意なのかな、やっぱり。
『グラゼニアニメ』
やっぱりアニメ化の話自体は、ちょいちょいあったんですね。
そんなに難しいですかね、題材的に。
そりゃ子供向けではないでしょうけど、そもそもそんなことを考える方がおかしい気がしますし。(考えたとすれば)
出来れば深夜以外でやりたいという気持ちが、作者側にあったとか?
『バンデット』
おやおや、またどんどん動き出した。どう見てもこっちが本編。
つまらなかった"楠木正成"編は、むしろ接続の必要の為に仕方なくくっつけたものだったのか。
『きのう何食べた』
いつものトーンのようではあるけれど何か違うというか、単に"描きたく"なって描いたんだろうなという感じの回。
なんだかんだ、ゲイネタあっての何食べだなという。(笑)
『カバチ』
"裏"が無くなった分、"表"にヤクザが?という感も。(笑)
このエピソードは最初から少し陰惨というか、汚らしいというか。
物食べながらは読めません。
『パーカス自治区』
ロックのドラムも割りとのんびりした人は多い気がしますが、それがアンサンブルの少し"外"に置かれてるからなのか、それとも元々そういう人が集まるのか。
サッカーで言えばGK。
『ポータブルヘッド』
かっこつけだけで終わる傾向の物凄く強い"近未来SF"ものの中では、かなり読めた方だと思います。
しかしAIと人間との関係は、ほんとにどうなるんでしょうね。
AIは人間なのか、違うのか。
"神のAI"が人間なのか、それとも人製AIはまた別物なのか。
『CITY』
まさかの続き物。
いっそじゃあ、長編で。(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |