ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
今号のイブニング(’17.9.12) & 今週のモーニング(’17.9.14)
2017年09月15日 (金) | 編集 |
eve170912



『クラッシャージョウ』

映画見たなあ。何かの"同時上映"で。(笑)
漫画は・・・こういうタッチ苦手。
線はしっかり描いて欲しい。(笑)

『創世のタイガ』

確かに去りがたい。変なリアリティだな。
だからこそ去るんでしょうけどね。

『リウーを待ちながら』

もう"復興"の話か。
しかしあれですね、別に"聖人"である必要は無いですけど、自衛隊員が信用出来なくなったら怖いですね。
警官もそうですけど。

『フジマル』

普通にお母さん最低ですけど、特にそういう描写ではないのかな。
子供の意志を頭から馬鹿にすることといい、子供の前で父親を軽んずることといい。

『Op』

ほお。
何とも言えない"真相"でしたね。
"逆転"ではあるんだけど、でも加害者の人のパーソナリティ自体には変化が無いという、妙味。

『前略雲の上より』

うーん、色っぽくないこともない話かな?(笑)
なんかいい職場じゃないか。(笑)

『罪の声』

面白いけどどんどん謎な方向に進んで行くので、コメントは難しい。

『めしにしましょう』

やっぱ親子丼で複雑な料理なのね。
そんな気はしてた。

『学生島耕作』

整形OKな男は、じゃあ性転換女性にもハードルが低いんだろうか。
それはそれで別なのか。
僕はそもそも、美人不美人はさほど気にしない。好き嫌いは勿論あるけど。

『妻恋』

てっきり人気漫画家かと思ってたけど、自虐なのかほんとに売れてないのか。(笑)



mor170914



『バンデット』

ここらへんになると元の話を全然知らない。
後でもう一回楠木一派や後醍醐と絡むのかな。

『グラゼニアニメ』

逆にアニメは"高い"から"短い"のかな。
今の放送時間が一話あたりになったら、芸術的には随分でしょうね。
ただしそれで"面白く"なるかは、何とも言えないと思います。
コンパクトだから面白いということも、また粗が見え難いということもありますからね。

『VSアゲイン』

うわ、なんか楽しい。
"コート内の会話"は、凄く興味があります。
ただまあ「企業スポーツ」はやっぱり不安定で、チームの存続もそうなんですが、選手の引退年齢が実際物凄く早いというかあっさりしているんですよ、女子の話ですが。
"プロ"じゃないから、しがみつかない。あれは悲しいです。

『夜回り猫』

"自信"は"自分を受け入れること"とイコールで、むしろ"諦める""身の程を知る"方に近いというのが、僕理論。
「実績」で得られる「他信」も、助けにはなりますけどね。
でも頼ると空っぽになる。(自信を失う)

『はじめアルゴリズム』

"リズム"的にはこの「前後編」で完結!という感じですが。(笑)
いや、つまんなくはないんですけど"連載"のリズムが余り感じられない。ここで終わってもコンセプトは伝わるというか。

『久保さんはひたすらボコりたい』

ツンデレ
そして"恋愛"
奇妙なようですが、気持ちは伝わりました。

『カバチ』

嫌だなあ、保険。
何かと脅されてるようで。(笑)
貯金しよう。

『CITY』

飽きたか?"長編"に。(笑)
でもほとばしるように楽しかったです。(笑)


スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想
ジャンル:本・雑誌
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック