2017年09月30日 (土) | 編集 |
9/24(日) セントールの悩み #12『ファンタジーをRPG気分で作ってみた。/激闘! 腕相撲! 女(ヒロイン)だらけの勝負の行方は』(終) (MX)
前半の話は、てっきり"最終回"ゆえのお遊び特別編かと思いました。
まあ一種の"夢オチ"には違いありませんでしたが。(笑)
一応「差別」と「平等」を前提的テーマにしているので、もう少しそこらへんの"変化"や"風雲"があったりするのかと思いましたが、今のところはとりあえず『設定』という以上のものではなかったですね。
9/24(日) ナイツ&マジック #13『Heaven & Earth』(終) (MX)
結局現代に帰らないは、「これで終わり」的な締め方をするわで、そうなの?という感じですが。
確かに話としては一応まとまってはいるので、次は『〇〇××編』みたいにタイトルも変えて、続く感じですかね。(続くとしても)
9/26(火) NEW GAME!! #12『ぜひ買ってくださいね!』(終) (MX)
なかなか何というか、"育った"作品なのかなと。
非常に軽量級の業界あるあるオンリー感満点な感じで始まりましたが、そこそこシリアスな「お仕事」アニメに。
まあ『SHIROBAKO』と比べるレベルというわけではないですが、でも満更馬鹿にしたものでもない。
9/28(木) 異世界はスマートフォンとともに。 #12『決断、そしてスマートフォンとともに。』(終) (MX)
最後まで"傑作"感は無かったですが、最後まで持ち味の"調子の良さ"がブレなかったのは確か。(笑)
調子のいいなりに、"考えた"結末でもありましたし。
9/29(金) 信長の忍び #52『そして姉川へ』 (MX)
9/29(金) メイドインアビス #13『挑む者たち』(終) (MX)
何と言っていいやらという、壮絶なエピソードでしたが、それでもあの白笛は単純な"悪"ではないんでしょうね、この作品の場合。
"閉じ込め"は死以上の恐怖。どんな悪人にも、課すのを躊躇う"罰"ではありますが。
とりあえず最後に、ナナチが仲間になるという、ほっこり決着で救われました。
・・・ミーティアのありし日を見ると、リコといい、要するに作者さんは"快活な女の子"が好きなんだなという感じ。(笑)
前半の話は、てっきり"最終回"ゆえのお遊び特別編かと思いました。
まあ一種の"夢オチ"には違いありませんでしたが。(笑)
一応「差別」と「平等」を前提的テーマにしているので、もう少しそこらへんの"変化"や"風雲"があったりするのかと思いましたが、今のところはとりあえず『設定』という以上のものではなかったですね。
9/24(日) ナイツ&マジック #13『Heaven & Earth』(終) (MX)
結局現代に帰らないは、「これで終わり」的な締め方をするわで、そうなの?という感じですが。
確かに話としては一応まとまってはいるので、次は『〇〇××編』みたいにタイトルも変えて、続く感じですかね。(続くとしても)
9/26(火) NEW GAME!! #12『ぜひ買ってくださいね!』(終) (MX)
なかなか何というか、"育った"作品なのかなと。
非常に軽量級の業界あるあるオンリー感満点な感じで始まりましたが、そこそこシリアスな「お仕事」アニメに。
まあ『SHIROBAKO』と比べるレベルというわけではないですが、でも満更馬鹿にしたものでもない。
9/28(木) 異世界はスマートフォンとともに。 #12『決断、そしてスマートフォンとともに。』(終) (MX)
最後まで"傑作"感は無かったですが、最後まで持ち味の"調子の良さ"がブレなかったのは確か。(笑)
調子のいいなりに、"考えた"結末でもありましたし。
9/29(金) 信長の忍び #52『そして姉川へ』 (MX)
9/29(金) メイドインアビス #13『挑む者たち』(終) (MX)
何と言っていいやらという、壮絶なエピソードでしたが、それでもあの白笛は単純な"悪"ではないんでしょうね、この作品の場合。
"閉じ込め"は死以上の恐怖。どんな悪人にも、課すのを躊躇う"罰"ではありますが。
とりあえず最後に、ナナチが仲間になるという、ほっこり決着で救われました。
・・・ミーティアのありし日を見ると、リコといい、要するに作者さんは"快活な女の子"が好きなんだなという感じ。(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |