2017年10月03日 (火) | 編集 |
重ねて悲しい(笑)わたくし事です。
この前ノートの液晶を傷つけてしまって、中古のテレビにHDMIケーブルで繋げることで対処することにしたということを書きましたが、そのテレビの置き場所含めた作業環境の改善の為に、楽天でちょうどいいサイズのサイドテーブルを注文してあったんですが、正にその届いたテーブルを受け取る為に席を立った時に、ちょうど食べていたどんぶりをこぼしてしまいまして、今度はノート全体がいかれてしまいました。(笑)
となるともう、ノートごと買い替えるしかなく。
無用の長物となってしまったテーブルを手に、呆然とする僕。悲しかったです。
その新ノートによる、最初の記事がこれです。(笑)
1位 帰って来たハリルホジッチ(?)/ロシア最終予選ホームオーストラリア戦 (9/1) 18(+1)
2位 横浜FC-東京V(’17)、名古屋-東京V(’17) メモ (9/26) 10
3位 "躍動"の光と影/千葉-東京V(’17)、東京V-松本(’17) (9/11) 9
4位 小倉優香さん(’17) (9/6) 5
5位 サカヲタ的はじめてのバレーボール(その3) ~「身長」問題、ファン気質、その他 (9/4) 4
5位 グラチャン2017(女子)まとめ (9/13) 4
5位 HBO(ホームボックスオフィス)の過去・現在・未来 (9/18) 4
8位 ’17.8月のブログ拍手 (9/3) 3
ハリル(論)についての記事は・・・
どうなんですかね、なるべく党派的にならないように心掛けてはいるんですが、やはりある種の「立場」を代表して書いている格好になってるんですかね。
"国内"派というか、"外国"(人)何するものぞ派というか。カウンター海外厨派というか。(笑)
僕としては、とにかく議論の内容以前に「形」が凄く気になる人なので、あらゆる(特に無意識的な)単純化を許さないぞという、強いて言えばそういう"派"。
まあ割と理解されて読まれている手応えは、あるんですけど。
今月も試合があるんですね。なんか、ピンと来ませんが。(笑)
ヴェルディは結構せわしなく、一喜一憂を繰り返してますね。(笑)
大きな期待感はもう無いままに、でも未だに昇格の可能性は全然ある位置にはいて、よくやってるのか相対的な問題でしかないのか、何とも評価のし難い感じ。
自分のチームが立派だとはあんまり思えないんですが、でもその上にいるチームたちを見ると全然敵わないとは思えないというか、そんなに昇格に"相応しい"チームが揃ってる感も失礼ながら無いので、やっぱりもうちょっと、頑張ってみようかなという、結論にはなるかと思います。
選手の能力及び選手層について悲観的な気分は大きいですが、でもよそから見ればウチだって立派な「優良外国人複数持ち」のチームなわけでしょうから、まあ何というか、はい。(笑)
小倉優香さん記事は・・・
どれ、という感じでもないかな。色々書いたのが、それぞれ引っかかったという、そういう感じでしょうか。
すっかりマイナーな人ばかり使っている傾向もあって、最近はすっかり"雑談"エントリーと化してますね。(笑)
HBO記事は、作品を直接知らなくても、"「業界」の流れ"的に一般の興味も引けるかなと思ってこっちに(も)書きましたが、どうでしたでしょうか。
女子バレー記事はそれでファンが増えている感じもしませんが特に嫌がられている感じもないので(笑)、こんな感じで続けたいと思います。
今月末からVリーグも始まりますが、当分はJリーグと並行なので、Jのオフにやる後半戦くらいは、気が向いたら見てみて下さい。僕はだから・・・忙しくなります(笑)。楽しみですけどね。
ではノートのセッティングの残りにかかります。
結局買い替えになってしまったので、テレビとテーブルと追加のHDMIケーブルで1万円ちょっとを、ただただ余計に使ってしまっただけになりました。はあ。それで"済む"はずだったんですけどね。
まあいつか役に立つ日も来るでしょう。(笑)
とにかく今後は二度と、PCを開きながら同じテーブルで食事(少なくとも汁物)はしないことを心に誓います。(笑)
この前ノートの液晶を傷つけてしまって、中古のテレビにHDMIケーブルで繋げることで対処することにしたということを書きましたが、そのテレビの置き場所含めた作業環境の改善の為に、楽天でちょうどいいサイズのサイドテーブルを注文してあったんですが、正にその届いたテーブルを受け取る為に席を立った時に、ちょうど食べていたどんぶりをこぼしてしまいまして、今度はノート全体がいかれてしまいました。(笑)
となるともう、ノートごと買い替えるしかなく。
無用の長物となってしまったテーブルを手に、呆然とする僕。悲しかったです。
その新ノートによる、最初の記事がこれです。(笑)
1位 帰って来たハリルホジッチ(?)/ロシア最終予選ホームオーストラリア戦 (9/1) 18(+1)
2位 横浜FC-東京V(’17)、名古屋-東京V(’17) メモ (9/26) 10
3位 "躍動"の光と影/千葉-東京V(’17)、東京V-松本(’17) (9/11) 9
4位 小倉優香さん(’17) (9/6) 5
5位 サカヲタ的はじめてのバレーボール(その3) ~「身長」問題、ファン気質、その他 (9/4) 4
5位 グラチャン2017(女子)まとめ (9/13) 4
5位 HBO(ホームボックスオフィス)の過去・現在・未来 (9/18) 4
8位 ’17.8月のブログ拍手 (9/3) 3
ハリル(論)についての記事は・・・
どうなんですかね、なるべく党派的にならないように心掛けてはいるんですが、やはりある種の「立場」を代表して書いている格好になってるんですかね。
"国内"派というか、"外国"(人)何するものぞ派というか。カウンター海外厨派というか。(笑)
僕としては、とにかく議論の内容以前に「形」が凄く気になる人なので、あらゆる(特に無意識的な)単純化を許さないぞという、強いて言えばそういう"派"。
まあ割と理解されて読まれている手応えは、あるんですけど。
今月も試合があるんですね。なんか、ピンと来ませんが。(笑)
ヴェルディは結構せわしなく、一喜一憂を繰り返してますね。(笑)
大きな期待感はもう無いままに、でも未だに昇格の可能性は全然ある位置にはいて、よくやってるのか相対的な問題でしかないのか、何とも評価のし難い感じ。
自分のチームが立派だとはあんまり思えないんですが、でもその上にいるチームたちを見ると全然敵わないとは思えないというか、そんなに昇格に"相応しい"チームが揃ってる感も失礼ながら無いので、やっぱりもうちょっと、頑張ってみようかなという、結論にはなるかと思います。
選手の能力及び選手層について悲観的な気分は大きいですが、でもよそから見ればウチだって立派な「優良外国人複数持ち」のチームなわけでしょうから、まあ何というか、はい。(笑)
小倉優香さん記事は・・・
どれ、という感じでもないかな。色々書いたのが、それぞれ引っかかったという、そういう感じでしょうか。
すっかりマイナーな人ばかり使っている傾向もあって、最近はすっかり"雑談"エントリーと化してますね。(笑)
HBO記事は、作品を直接知らなくても、"「業界」の流れ"的に一般の興味も引けるかなと思ってこっちに(も)書きましたが、どうでしたでしょうか。
女子バレー記事はそれでファンが増えている感じもしませんが特に嫌がられている感じもないので(笑)、こんな感じで続けたいと思います。
今月末からVリーグも始まりますが、当分はJリーグと並行なので、Jのオフにやる後半戦くらいは、気が向いたら見てみて下さい。僕はだから・・・忙しくなります(笑)。楽しみですけどね。
ではノートのセッティングの残りにかかります。
結局買い替えになってしまったので、テレビとテーブルと追加のHDMIケーブルで1万円ちょっとを、ただただ余計に使ってしまっただけになりました。はあ。それで"済む"はずだったんですけどね。
まあいつか役に立つ日も来るでしょう。(笑)
とにかく今後は二度と、PCを開きながら同じテーブルで食事(少なくとも汁物)はしないことを心に誓います。(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |