ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
今週のモーニング(’17.10.26)
2017年10月27日 (金) | 編集 |
mor171026


アニメ視聴状況
 少女終末旅行
 キノの旅
 ディエス・イレ
 宝石の国
 魔法使いの嫁
 クジラの子らは砂上に歌う

『ディエス・イレ』は突然飛び込んで来ましたが、録画したまま忘れていたのを慌てて見ただけです。
"面白い"のかどうかはまだよく分からないんですが、何か捨て切れないものがあるのでもう少し見ます。
『クジラ』は実質もう"捨て"てるんですが、一応設定が分かるところまでは見てみようと思ってるので、その間に面白いと思えて来るかどうか。



『グラゼニ』

福嗣くんがアニオタだというのは知ってましたが、マジ声優だというのは知らなかったので、キャスティングを聞いた時はびっくりしました。
本当に上手いといいんですけどね。
「アニメーターから監督になる人は少数派」という話でしたが、僕が毎期調べている範囲では、特にそんなことは無いと思います。割りとの相場じゃないですかね、アニメの"映像"レベルが一線を越える前の。

『ジャイキリ』

実際問題、"不器用"ではゴールは決められないというところもありますけどね。
"色々やる"のではなくて"それだけやる"で成立させられるのは、むしろ「要領がいい」と言うべきではないかと。
どちらかというと"運動量の多い"選手の方が、不器用な分沢山やるという、そういう言い方がはまりそう。
・・・澤井直人とか。(笑)

『空男』

主人公が情け容赦なく駄目なのが、いっそ清々しいです。(笑)
「みかんジュース」に対して「弊社おすすめのりんごジュース」で答えるのは、あれ正解なんですかね。
なんかカチンと来る気もするんですけど。(笑)
せめてオレンジジュース。弊社のおすすめじゃなくても。

『ガカバッカ』

まだ何とも言えないです。
絵は描けないとそりゃ漫画家にはなれないでしょうけど、だからといってゴッホやピカソを待ち出してどうこうというのは、どうしても大げさな感じは。
せめて「映画監督」ならね。
まあ「漫画」として面白ければ、読みますけど。これも。(笑)
主に話がね。
ていうかこれからそれが、"テーマ"になるんですかね。「話が作れない!」というのが。

『ショート黒松』

元球児たちの関係とか緊張感が、割りとリアルな感じ。
プロ組と非プロ組の、分岐点の緊張感というか。

『八百森のエリー』

それにしても"野菜好き"が「迫真」だなと思ったら、この作者さんにはこんな過去作が。



なるほど。(笑)

『V.S.アゲイン』

やっぱり男子だと、こんなランクのチームにもちゃんと2m級がいるんですね。
逆にだからサッカーには、単純に「来ていない」ということになるかなと思いますが。

『バンデット』

打ち切り、て感じかなあやっぱりこれは。
いかにも「俺たちの戦いはまだまだ続く」風ですね。(笑)
何度も言いますが、猿冠者を殺したのが大失敗だったと思います。
石の良さまで消えてしまった。

『カバチ』

もう分かんない。(笑)
とりあえず「保険」契約には、刑事事件における"弁護士の立会い"義務みたいなものが、何かしら必要な感じですね。
保険会社の方の通知義務を、大幅に強化するというか。
「契約」法だけには、任せておけない感じ。
合法の詐欺だらけになる。

『CITY』

うーん。
"怪獣大戦争"をやって連載終了という、流れですかねこれは。


スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想
ジャンル:本・雑誌
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック