2017年11月03日 (金) | 編集 |

アニメは変わらず。
少女終末旅行
キノの旅
ディエス・イレ
宝石の国
魔法使いの嫁
クジラの子らは砂上に歌う
まだ正体不明なディエス・イレをもう一回確認したら、そろそろ「中間発表」的なものを書こうかなと。
『島耕作の事件簿』
美緒の疑惑が濃くなって、逆に俄然美緒と"ヤる"率が高まった気がします。(笑)
『ガカバッカ』
まだ分からないですねえ、面白いかどうかが。
"世間知らず"の二人どうしでしか会話していないので、現世での位置づけが結局どうなるのか。
『グラゼニ』
テレビアニメで脚本家・シリーズ構成の人が、やる時は各期でたいてい掛け持ちでやる(やらない期はなんにもしない)という形態の謎は今までも指摘して来ましたが、監督の掛け持ちはさすがにあんまり見た記憶が無いかも。
仕事量が違い過ぎるんでしょうね。
『八百森のエリー』
基本的には何というか、リア充が爆発している感じの作品ですかね。ナチュラルに。
主人公は嗜好が変わってるだけで、基本万能超人だし。
『ショート黒松』
誰だろう、"宮崎ゆい"って。
"中学までソフトボール部"のところは乃木坂の白石麻衣さんかと思いましたが。(笑)
『空男』
基本女の子が可愛いので、"CAもの"の需要は満たしている感じですね。(笑)
『VA.アゲイン』
(セッターの)"ツーアタック"はよく見ますが、"スパイカーがわざわざツーでアタックする"というのは、見たことが無いですね。
基本事前に仕込んでおかないと、難しいプレーに見えますが。
ていうかそろそろ逆に、「営業職」の方の話が読みたくなりました。(笑)
『カバチ』
相変わらず頼りにならない田村。(笑)
法律職なんてこんなもんだという、警告でしょうか。(笑)
『CITY』
"ラスボス"撃破!かと思ったらまだいたか。(笑)
次で終わり?と思ったら休載とは。(だからこそ終わり?)
スポンサーサイト
| ホーム |