ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
ヴェルディの入・退団まとめ17/18
2018年01月12日 (金) | 編集 |
今日が"始動日"ということなので。
開幕まで、まだこれから何かあるかも知れませんが。


退団

GK 内藤圭佑、(ポープ・ウィリアム)、太田岳志[期限付き]
DF (大木暁)、高木純平安西幸輝安在和樹
MF 中後雅喜高木善朗、(中野雅臣[期限付き延長])
FW 平本一樹高木大輔[期限付き]

入団

GK 上福元直人
DF 李栄直若狭大志奈良輪雄太[期限付き]、比嘉祐介
MF 森俊介[期限付き]、高井和馬佐藤優平
FW 郡大夢[復帰]、林陵平菅嶋弘希[復帰]

継続

GK 武田博行[完全移籍]、柴崎貴広
DF 井林章平智広畠中槙之輔永田充
MF 梶川諒太澤井直人林昇吾井上潮音渡辺皓太内田達也[完全移籍]、田村直也二川孝広[期限付き延長]、橋本英郎
FW カルロス・マルティネスドウグラス・ヴィエイラアラン・ピニェイロ


昨季の時点で既にいなかった( )内の選手を除くと、9人退団11人入団
"大量退団、大量入団"の印象が無いのは、退団選手の顔ぶれがいかにも妥当なのと、入団選手の顔ぶれが何とも渋い感じなのと。(笑)

焦点となっていたダブルアンザイはどっちか残るかなと思っていたら両方見事にいなくなって、逆にどっちかないし両方いなくなるだろうと思われていたドウグラス、アランは、何と両方残るという、意外な結果に。
一方でカルマルもしっかり(笑)残っているし、なぜか二川まで残っているし、ついでに菅嶋もてっきり水戸にでも行くのかと思っていたら戻って来ちゃったし、むしろ"残り"過ぎかなというか引っ越しした割には持ち物前の部屋の時とほとんど変わらないなみたいな少しモニョモニョした感じに(笑)。もう少し"変わる"予定の覚悟だったというか。

責める筋合いのことではないですが、駄目もと含めて引き留め工作頑張ったら、予定外に上手く行っちゃってあれーみたいな?(笑)
ていうか出て行くんじゃなかったら、改めてアランの去年終盤の気の抜けたプレーは何だったのよと。契約も済んだところで、改めて説教部屋に来なさいという。(笑)
一番のヒットは、勿論内田の完全移籍ですね。
新加入選手たちについては、いっぱいいるし、それぞれの活躍いかんによってまた風景が変わって来るだろうという感じ。今の時点では何とも。


その他主だった選手出入りについて。

まず退団。

ポープ・・・フロンタに完全移籍。新井章太に続く、ヴェルディで戦力にならなかった選手のの個人昇格。いったいどっちの見る目がおかしいのか(笑)。出来ればヴェルディで見てみたかった"ホープ"でしたが、まあ頑張って。

高木純平・・・引退。万能性をいかにも"重宝"されそうで、結局誰にも(失礼)重宝されなかったですね。その役目は田村が果たしたというか。

安西・・・鹿島に移籍。低迷時にも"逸材"を主張し続けて来た身としては、無事"送り出し"てある種肩の荷が下りた感もありますが。ただここまで「攻撃的」な評価で出て行くとは予想していなかったので、聞くところの本人の未だある「サイドバックへのこだわり」含めて、さてどうなるかというところではあります。

安在・・・鳥栖に移籍。こちらは好調時にもそこまで大した選手ではないと控え目に評価し続けて来た(笑)選手ではありますが、"レフティ"の希少性を含めて考えると、買われて行ってもまあ不思議ではないです。後半パッとしなかったので多少意外でしたが。頑張って。

中後・・・引退。高木純とは違って誰からも重宝されたけれど、決定的には活躍出来なかった選手、かな。"収支"が常に微妙というか。ロングパスを"出せる"だけではなく、"楽々と出せる"という点で、明らかに際立った才能はありましたが、結局は才能だけでやっていた選手という、カテゴリーになってしまうかも。

高木次男・三男・・・それぞれ新潟、山口へ。"長男"も含めて考えると、この三兄弟の大物感とその裏腹の「ハマらなさ」は、どういうことかという感じはしますが。次男にだけは少し厳しい評価になってしまうかも知れませんが、結局サッカーが下手というか、「野球選手が運動神経だけでサッカーをやっている」感と、まとめられないことはないかなと。(笑)
恐るべきは高木豊のDNAという一方で、ヴェルディの育成は何をやっていたのかという、そういう言いがかりもつけられないことはない。その"異質"さが大物感でもあったわけですがここまではどうも。


ここから入団選手。

上福元・・・38試合出場ということは大分のバリバリの正GKというヒット補強のはずですけど、ごめんなさい、特に記憶にありません。急所のポジションですし、額面通りヒットしますように。

若狭・比嘉・・・ダブルアンザイ離脱を想定して遮二無二後ろの選手を集めてみた感。近場から。(笑)
マスコット比嘉はともかく若狭とかまじ良さが分からなかったので、ロティーナの下で化けたりしたら千葉方面の人たちも喜んでくれるとは思います。

佐藤優平・・・あの長髪のテクニシャンか。そしてMALIAの元ダン。なんか凄く、"ふた昔前のヴェルディユース"感(笑)。チャラ男成分。まあ頑張って。次男の代わり、かなあどちらかと言うと。

林陵平・・・帰還。在籍時は体格の割りに線が細いのが疑問な感じでしたが、近況は"点だけ取る"感が余り評判が良くない模様。まあカルマルの対抗馬としてなら妥当か。その対象がドゥグアランとかになった場合、一気に苦しくなっているはず、チームが。

菅嶋・・・関塚体制下のジェフでは、去年のウチで言えば内田達也と渡辺皓太を足して二で割ったような"万能コーディネーター"として、現代表ボランチの長澤と並んで欠かせない戦力になっていましたが、そのことが恐ろしくヴェルディサポに認知されていない悲しい選手。今季も最初は逆境ぽいですが、ロティーナなら見出してくれるはずと思いつつでも足元が微妙なんだよな&その点で澤井との兼ね合いがどうなんだろうと心配もありますが、間違いなくいい選手だと思います。どこで使われるかという、問題はありますが。
ジェフでも登録は"FW"のままだったのね、ふーん。なんか"ほっとかれ"属性の選手。(笑)


仮想フォーメーションとかは、開幕前にでもまたやりましょう。(笑)
とりあえず全然駄目ということもない編成には、なった気がします。去年より"上"かどうかはまだ微妙ですが。誰かのブレイク次第というか。(去年で言えばアランや安西のような)


スポンサーサイト



テーマ:Jリーグ
ジャンル:スポーツ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック