2018年03月16日 (金) | 編集 |

『あなたソレでいいんですか』
へえええ。面白い。
絵はかなり下手だけど。言うまでもなく。(笑)
でもそれ以上に話の才能がある。どうか伸びて欲しい。福本伸行のように?(笑)
・・・人物のシビアな"追い込み"方も、似てると言えば似てるかも。大雑把にですが。
『学生島耕作』
いや、別にわざわざ男同士でチキン食わなきゃいいんじゃないかと。(笑)
ネタだというなら、"淋しく"なる必要も無いし。(笑)
『世界で一番』
ううむ。割りとベタな展開にして来ましたが。"様式美"というか。
そろそろ終わるのかな。
『創世のタイガ』
あれだけの"証拠"で全員死んだと言えるのかな。また出て来るんじゃないかな。
人の体というのはその人ないしは文化が持っている「美意識」に沿って形成されるので、どんなに綺麗でも若くてもあんな"現代的"な体にはならないと思います。現代の裸族などを見ても分かるように。
アメリカや日本に比べて、ヨーロッパの女優さんの体のだらしないことと言ったら(笑)。無頓着というか。
南欧とかはまたちょっと違うようですけど、西と北は駄目ですね。ゲルマン系は。(笑)
『めしにしましょう』
ああ、なんかちょっと美味しそうですね、丸々大根。
食感ありそうなところ含めて。
といっても、"かぶ"さえもほぼ食ったこと無いですけど僕。
『罪の声』
しつこいですけど、これ余りにも"事実"の臭いがしますよね。

『ドラゴン桜2』
親に相談するなというのはまあ多分、正しいと思います。(笑)
親というのは子供の決意や思い付きを台無しにするのを仕事にしている人たちなので。(笑)
特に初期段階においては、相談すべきではない。
『八百森のエリー』
多分この漫画は、色々あるけど結局何も起きない感じで、さらっと終わるのではないかと思います。
やはりどうにも、出発点が高過ぎて。しかもその高さを作者が自覚していないので、相応しい"高い"目標も与えられない。
まあ農業と流通の勉強としては、面白い漫画ですが。
『ハコヅメ』
これくらい下世話な話だと、作者のいいところが出ますね。
"社会性"が入って来ると、どうしても「保守性」が気になりますが。
『美魔女の綾乃さん』
色々としょうもなっ。
何でこんなのがモーニングに?
せいぜいヤンマガでは?
『ハーン』
話、動いて来ましたね。
ようやく「奇想」っぽくなって来たというか。
義経の謀才やいかに。
やっぱ"個人的武勇"の話だとちょっとねえ。「強いんです」と言われてるだけでは、はあというだけで。
そりゃあんたのさじ加減だろうという。
『マサラ追走曲』
うーん。まとまってるけどありきたり。
『VS.アゲイン』
毎週ひたすら辛い話。(笑)
抜け出せるんでしょうか。
まあ当てがあるから、描いてるんでしょうけど。
基本の部分で、やはりV1に上がるメリットや現実性が、なかなか感じられませんよね。"勝ちたい"という、競技者の本能以外の理由が。
プロ化"出来ても"辛いというのを、Jリーグファンとして知ってもいますし。(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |