ヴェルディ等サッカー、漫画、アイドル 他
今週のモーニング(’18.7.19) & 今月のモーニング2(’18.7月)
2018年07月19日 (木) | 編集 |
mor180719



アニメ・・・は前週と変わらず。
『アンゴルモア元寇合戦記』が、思ったより面白そうだなと。
(追記。『ハイスコアガール』も見てます。)


『ドラゴン桜』

テクノロジーの積極活用・・・は、いいんですけど、逆に前回に比べて桜木の「方法」や「クレバーさ」の価値が、低くも見えますね。あんたの功績じゃないやんというか。(笑)

『グラゼニ』

すんげえ細けえ。(笑)
どうなるのこの話。(笑)

『ハコヅメ』

こちらもなんか、"本領"発揮しまくってる感じのエピソード。
"保身"のとこ最高。(笑)

『ハーン』

カサルって誰?
毎度のことながら。(笑)

『イチケイのカラス』

なんかげっそりする法廷の風景。
自分の弁護士が自分よりも馬鹿に見えたら、たまらないでしょうね。

『エリー』

エリーのママとか今回の女工場長(?)とか、要は作者(女)の視点なんでしょうね、願望というか。(笑)
男を愛玩の対象として見ている、または見たい。

『カバチ』

怖い怖い、法律家の助けが無ければ、やられ放題ですよね賃労働者なんて。
で、アライグマはどう関係して来るの?(笑)

『バッ専』

野球好きの女の人って、なんか独特の人種ですよね。
ゴルフ好きと似ているけど、もっと"本音"寄りというか"肉体"寄りというか。
「力」や「エスタブリッシュメント」への親和性という点は同じでしょうけど。



mor2_1807



今月は忘れてませんでしたが、21日に出るとは思わずに結局出遅れました。


『とんがり帽子のアトリエ』

なかなか壮絶な展開になって来ました。正直魔法の技術論のディテールにはついていけてませんが。
アガットの"あの人"って誰でしたっけ。これから出て来る人?

『モノノケソウルフード』

また"コミュ障"ネタかよと思いましたが、面白かったです。音楽ものとして。
"コミュ障"の内容に具体性と必然性を持たせられて、"グルメ"の方を単なる定番にしないように出来れば、いけそう。(難易度高い?(笑))

『天デ部』

パンダに続いてラッコですか。
でも今いち切れが悪い気がしたのは、作者がほんとはそこまでラッコに"萌え"てないからではないかと。(笑)
変な生き物専門。(笑)

『狭い世界のアイデンティティー』

"変則エピソード"なのか"番外編"なのか、結局よく分からなかったです。
藤田和日郎がどうしたって?

『夜明けの旅団』

てっきりじいさんばあさんそのものが罠かと思いましたが。
逆に飛び入り過ぎるだろうという。(笑)
あんまり守る気が(笑)。どうせ遠からず死にそうだし。

『趣都』

僕もそんなに電柱嫌いじゃないな。
ヨーロッパはとにかく、"遠近法"が好きなんでね。だから見通し良くさせたいんでしょう。
日本は浮世絵の国なので、ごちゃごちゃでいいんです。(笑)

『ゴールデンゴールド』

ちょっとよくわからなかったです。
わざと船に事故を起こさせた?
それはあり得るとしても、その為に3億の機械を囮に使う?
そして(元株屋の)おやじの「やっちまった」の時制は?

『1122』

仲直りはあり得るけど、だからといって今更セックスしたくなるかな。
女の方も、"面倒"と思う気持ちは変わってないはず。"性欲"そのものはあっても。

『僕はまだ野球を知らない』

たかが練習試合に綿密過ぎて、ちょっと息が詰まります。(笑)
やはり地力を上げないと、結局は強豪校には勝てなさそうですし。(毎回しんど過ぎる)
ストーリー的にも、ほんとに「甲子園」目指すところまでやるのか、未だ予想がつかない感じ。


スポンサーサイト



テーマ:漫画の感想
ジャンル:アニメ・コミック
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック