2018年10月11日 (木) | 編集 |

アニメ二周目。
火の丸相撲
となりの吸血鬼さん
ソードアート・オンライン アリシゼーション
SSSS.GRIDMAN
ゴブリンスレイヤー
追加。
転生したらスライムだった件
継続。あとは勿論ジョジョ。
『創世のタイガ』
殺し殺される前提かつ相手に殺人の禁忌も無いこんな状態でのこちら側が持つ禁忌というのは、純粋に理念的なものというか"宗教"を捨てた&世界でも屈指の軽んじ方をしている現代日本人が口にする資格のあるものではないと思いますね。お前それ何教だよというか。
"根拠は?"とか聞かれる類です。なぜ人だけ殺してはいけないのか、なぜ動物ならいいのか。
考えてのものなら聞く耳を持ちますけど、そうでないならある種の"自然主義"の方を、僕自身も優先します。
"現代社会"においても、僕は例えば死刑にはどちらかというと反対ですが、現に武器を持っている"殺す"気の犯人に、警察が遠慮する必要は無いと思います。殺す気なら殺される覚悟はすべきというか。"心神喪失"とかでもない限り。
『独り、野営にて思ふ』
"キャンプ"という題材は全くそそらなかったですけど、意外と面白そう。それぞれの"気持ち"が、よく伝わって来たというか。
ちなみに「自然」の中に「一人」でいる時は、実際は"一人"ではないと思います。"自然"が共にいてくれるので。
「自分の部屋」で感じる孤独とかは、深刻ですけどね。その場合は、"人込み"という言わば「自然」を求めたくなるわけですよ。誰でもいいからそばにというか。
『RaW Hero(ロウヒーロー)』
うーん、まだよく分からない。(笑)
それに尽きる。
『少女ファイト』
まああの監督は"悪い"人には見えなかったというか、そもそも多分、"悪い"人は出て来ないですよねこの作品は。
『めしにしましょう』
メシスタントの"連載"の話が出て来たということは、そろそろこの作品自体は終わりなんでしょうね。
寂しいわ。

『ハコヅメ』
どんどん警察官の"弱さ"か見えて、怖くなりますね。(笑)
『グラゼニ』
どうこの危機を脱するのか、それとも"脱"しないのか、今のところ全然見えなくて面白いですね。
『ドラゴン桜2』
ヒアリングではないですけど、「"選択肢"を先に見ることによって逆に長文の内容の見当をつける」というのは、実際やってましたね。ましたよね?(笑)
『イチケイのカラス』
"裁判所"という状況じゃなかったので、主人公が主人公だと咄嗟に分からなかったです。(笑)
事務官の一人の話かと思いました。
『カバチ!!! –カバチタレ!3–』
結論としては、自動車修理業者は基本ボッてるということで、いいんですよね?(笑)

『カイジ』
親から独立した健康保険証を初めて持った時は、嬉しかったなあということをちょっと思い出しました。(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |