2019年05月23日 (木) | 編集 |

『とんがり帽子のアトリエ』
盛り沢山な回で正直上手く消化しきれませんでした。
ちなみに"2話掲載"だからではないです。今気が付いたくらいで(笑)。むしろ長い1話という印象。
作者もやり慣れなかったのかなあと、少し思いますが。というごちゃごちゃ感。
『小さいノゾミと大きなユメ』
あらあらあら。楽しい。
そんなに目新しい設定ではないですが、逆に"王道"というか"黄金"というか、「小人」設定の楽しさを素朴に満喫出来る感じの作品。ディテールがしっかりしてるというのもありますし。
『天地創造デザイン部』
ペンギンはあんまり好きじゃないですかねえ。
"獣"としても"鳥"としても、可愛さ美しさが中途半端。
むしろ「コウモリ」と同類という感じ。(実際は"鳥"なわけですけど(笑))
『1122』
"みや"さん、一瞬例の浮気相手本人かと思いました。(笑)
髪色が似てるからでしょうけど、あんまり顔の種類は無いのかなという疑惑も。(笑)
キャバ嬢にしろ風俗嬢にしろ、そういう"ポジション"の他人だからこそ話しやすい、話したいことというのは確実にあるでしょうね。
ただその為に金を払い続けけるというのは。特に風俗の場合。
カウンセリングの方が安いは安いはず。(笑)
『ゴールデンゴールド』
今回のばあちゃんの"豹変"には、特にショックは受けなかったです。
慣れたというのもありますし、相手が相手(笑)ですし。
むしろ普通の祖母(ないし親)に言われる方が、ショックな発言かと。
『狭い世界のアイデンティティー』
"漫画で勝負したい"。
ふーん、"腕力"勝負と"漫画"勝負は、一応別なのか。
単なる(腕力が漫画の)"象徴"ではないのは分かるんですけど、ある意味どちらの勝負も同じくらい価値があるという設定かと思ってました。漫画力があるから、腕力でも勝てるという。(そういう面も勿論あるんでしょうけど。)

『グラゼニ ~パ・リーグ編~』
彼女出来ないですねえ、SNSやってても。(遠い目)
ていうか問題は"承認欲求"の方じゃなくて"女遊び"の方なのね?笑。("SNS"問題)
『レンタルなんもしない人』
ひっそり頼むのはいいけど、"人気の人"に頼むというのはなんか違う感じが。(笑)
順番待ちするほどの依頼内容ではないというか。(笑)
"なんもとない人"どうしの人気格差とかも、その内出て来るんでしょうね。原則として金銭は発生しないから"競争"しても支障は・・・というわけにはやっぱりいかないか。遠からず生臭い感じに?(笑)
『サイクリーマン』
ほとんど100%予想通りのつまらなさ。
こうなるだろうなという感じの内容。
"自転車"族の自己満足感というか自己完結感は、他のどんな業界と比べても一種独特ですよね。
それを逆手に取って成功したのが、『弱虫ペダル』と。
『ハコヅメ ~交番女子の逆襲~』
まあ背広とかの内ポケットに大きめの財布入れてるだけでも、結構邪魔ですからね。重心おかしくなるし。増して拳銃。
おっぱいに関しては分かりません。(笑)
男ですし太ってないですし。(笑)
『きのう何食べた?』
ドライカレーかあ。食べたことあるかなあ。
冷凍のピラフみたいなものの一種としてあったような気がする。くらい。
『個人差あり〼』
ん?奥さんとして"戻る"ことを恐れてるの?そういう話の流れだったっけ。
むしろ「勃たない」とかの方を、心配するタイミングではないかと。
ここらへんは作者が女性だからかなという感じも少ししますが。
"改まって"のセックスというのは、常に男にとっては圧迫感ありますよね。
『アイターン』
"I"がカタカナになっちゃったんですね。なんか間抜け。どのみち地味な題名ではありましたが。
先週に引き続いて、やくざの威光が利いていることに快感を覚えているいけない僕。(笑)
『カバチ!!! –カバチタレ!3–』
若社長が前向きだからいいという、締めなのか。
てっきり会社は取れなかったけど顧客は結構奪えたみたいな描写なのかと思ってましたが。
スポンサーサイト
| ホーム |